« 日本一の風力発電を産業振興に、青森県が委員会発足 / クリッピング NIKKEI NET : 地域経済ニュース | トップページ | 北杜市が水力発電所建設へ / クリッピング asahi.com : マイタウン山梨 »

「55kWスターリングエンジンの運転開始」 / プレスリリース 中部電力

pre0920_1
----- image (pop up ; ”STMパワー社スターリングエンジンの写真(左)と内部構成図(右)”) text : 中部電力、平成17年9月20日より
" - 高効率の木質バイオマス小型発電システムの導入を目指して -
 当社は、丸紅株式会社殿(社長:勝俣 宣夫 住所:東京都千代田区大手町1丁目4番2号)と共同で、平成15年からスターリングエンジンの国内導入に向け先行した取り組みを行っております。経済産業省に対しても「技術基準適合性評価」を依頼してきましたが、このたび、同省の評価結果にもとづき国内での限定使用が承認された米国STMパワー社(http://www.stmpower.com/)の55kWスターリングエンジンについて、評価試験のための運転を開始いたしました。
  既存のエンジンがシリンダ内の燃焼による膨張力を利用するのに対し、スターリングエンジンは、外部からの加熱・冷却によるシリンダ内の気体の膨張・収縮でピストン運動を起こします。熱源や燃料を選ばないため、バイオマス※などの固体燃料も利用できる特徴があり、理論上は熱効率が高く、低振動、低騒音など環境性に優れていますが、開発上の課題も多く実用化に成功した例はほとんどありませんでした。今回評価試験を行うSTMパワー社のスターリングエンジンは、事業用として世界で初めて発売されたものです。
STMパワー社スターリングエンジンの仕様

項 目 仕 様
定格出力 55 kW
発電効率(LHV) 30%
燃料 都市ガス
作動媒体 水 素
エンジン回転数 1800 rpm
入熱温度 900 ℃
騒音@1m 68 dB
寸法(L×H×W) 2.6×1.8×0.9 m
重 量 1,760 kg"

コメント
 複数並列運転可能ということなので、実験がうまくすすめば”間伐材や農業廃棄物などのバイオマスを燃料とする小規模分散電源の可能性を拓きます”という実用化への道ができる。スターリングエンジンを使ったシステムということでも注目を集めそうです。(t_t)

|

« 日本一の風力発電を産業振興に、青森県が委員会発足 / クリッピング NIKKEI NET : 地域経済ニュース | トップページ | 北杜市が水力発電所建設へ / クリッピング asahi.com : マイタウン山梨 »

コメント

https://www.cheapfootballjerseysfromchina.us.com/
https://www.nbajerseysnew.us.com/
https://www.nflstoreonlineshopping.us/
https://www.cheapnfljerseysfromchina.com.co/
https://www.nflshopofficial.org/
https://www.newnbajerseys.us.com/
https://www.mlbshops.com.co/
https://www.nflfanshop.com.co/
https://www.nflfanshop.us.com/
https://www.cheapnfljerseyswholesale.com.co/
https://www.nflfootballjerseys.com.co/
https://www.cheapjerseysfromchinawholesale.com.co/
https://www.cheapnbabasketballjerseys.us.org/
https://www.mlbbaseballjerseys.us.org/
https://www.hockeyjerseyscheap.us.com/
https://www.footballjerseysforcheap.us.com/
https://www.nflshop.com.co/
https://www.officialmlbstore.us.com/
https://www.mlbstore.us.org/
https://www.hockeyjerseyswholesale.us.com/
https://www.nflfootballjerseysnew.us.com/
https://www.nflgearuniforms.us/
https://www.wholesalecheapjerseysfromchina.us/
https://www.nflstores.com.co/
https://www.nfljerseysofficialshop.us/
https://www.wholesalenfljerseys.us.org/
https://www.cheapnfljerseyswholesalefromchina.com.co/
https://www.jerseyswholesalevip.us/
https://www.wholesalejerseyscheapest.us.com/
https://www.baseballjerseyssale.us.com/
https://www.nhljerseyscheapwholesale.us.com/
https://www.nbabasketballjerseyscheap.us.com/
https://www.hockeyjerseyscheap.us/
https://www.nbajerseyswholesalecheap.us.com/
https://www.officialnfljersey.us.com/
https://www.nbashop.us.org/
https://www.jerseyswholesaleforcheap.us.com/
https://www.newfootballjerseys.us.com/
https://www.mlbshops.us.org/
https://www.wholesalenbajerseyscheap.us.com/
https://www.officialfootballjerseys.us.com/
https://www.cheapmlbjerseyswholesale.com.co/
https://www.cheapjerseyssale.us.org/
https://www.wholesalejerseys-cheap.us.com/
https://www.nhlstore.com.co/

投稿: Katherine | 2022/01/23 06:09

 スターリングエンジン研究会のHPができました。
http://www.geocities.jp/se20061201/sesg_010.htm
まだ、できあがったばかりの組織ですが、スターリングエンジンのビジネス化と国内外の情報収集と教育の2本立てで行くそうです。一般部門では、スターリングエンジンに興味のある人が広く参加できるようにするとのことでした。
 徐々に、内容が充実してくると思いますので、スターリングエンジンに興味のある方はご期待ください。

投稿: 島田 敏 | 2007/01/11 17:04

島田さんへ

 そうですね。イメージは大事ですね。
 私のイメージは、15%程度自給できる「菜園」。また米は契約栽培(プロの手を借りて自分でやる米作りというのも候補。数年実際に作ってみて体験済みです。2反ぐらいの主食向け耕地の確保)
 屋根には、1.5kWPの太陽電池。あとは、水車か風車か、その他で補完。
 車は、当然プラグイン・ハイブリッド。

 家は、プロの支援を受けながら、自分で手作り。(こちらも経験済み---->失敗で廃屋になりつつある。)
 いずれも今できる技術と現実的なコストで、その時点で考え、さまざまな土地での事例を可能な限り、データー化し情報を共有するしくみの「提案」が目的です。しくみ作りのしくみがポイントだと思ってます。で、実際に起ることは、実際にできそうな事例、できた事例などのストックとネットワーク作りというのが目的です。
 web Link的なものを、より実際の取材とデーター化、交流まで視野にいれた場作りの段階へと仕上げていくことが必要だと考えています。
 私のケースでは、いい土地が確保できれば、いろいろな実験ができると思いますよ。絵本より、土地探し中です。
 ということで、来年もよろしくお願いいたします。
 予定では、project 50/2050のサイトと方向性について春先までには作る予定です。

 しなやかな技術研究会 つねとうとうじ  

投稿: t_t | 2006/12/22 17:39

ご返事ありがとう御座います。はじめは思いつきです。

工場の屋根には太陽電池
都市の近くの空港には音もしない省エネ飛行機が離発着
田舎では、自然な風と太陽電池と蓄電、太陽熱、のエネルギー自給自足、ついでにプラグインハイブリッドで自動車電源も自給自足
田んぼの近くの工場では、ワラや雑草からバイオマスプラスチック
世界では・・・・などなど

しなやかな技術研究会やソフトエネルギーのブログの情報や自分の知っている知識等から2050年よりももう少し早く来るかも知れない将来像のイメージを行ったり来たりしておりました。そういった意味で、現在の積み重ねの上でこういった未来ができたらいいなというシンプルなイメージを”愛情こめて”という意味で絵本になったというわけです。かえってお時間を割かせてしまって申し訳ありませんでした。まだまだ、もう少し見つめてみます。ありがとうございました。

投稿: 島田 敏 | 2006/12/19 16:07

島田さん
 なんでも興味ありますが、ほとんど時間がないのです。子どものための絵本、いいと思います。次世代への働きかけも必要だと思います。ただ、すでにさまざまなことに頭と体を使っているので、むずかしいかもしれません。
 ただ、具体的に何と言われるまで仕上がっている話なら、是非検討させてください。今後ともよろしくお願いいたします。

 しなやかな技術研究会 つねとうとうじ

投稿: t_t | 2006/12/19 14:33

恒任さん。みんなで2050年の絵本を作りませんか?小学校の副読本になるような・・・・。projec2050を絵にして、小学生とかと共有していく作業。もしかしたらみんな考えているかもしれないし。楽しそうかなって思って。いかがですか?
shimadabin

投稿: 島田 敏 | 2006/12/14 22:11

島田さんへ

 今後ともよろしくお願いいたします。
 しな研 つねとうとうじ

投稿: t_t | 2006/12/08 00:36

リンクをはっていただけるなんて、びっくりして驚いています。ありがとう!!
ところで、私は、Project50/2050を前提に、2050脱温暖化に関して、あらゆる方面に対してアプローチを続けています。その中で地域の商工会青年部での脱温暖化の勉強会の取り組みを環境省の2050脱温暖化projectチームに送ったところ、藤野さんともコンタクトがとれました。さらに多くのインタラクションが必要だなと感じています。
12月1日にあったスターリングエンジン研究会の話は、また、後日書きます。ありがとう御座います。
島田 敏

投稿: 島田 敏 | 2006/12/07 16:30

島田さん
 会場でお会いできて良かったです。
 僕のメタン発酵
http://bokumeta.blogspot.com/
 をWebLink_energy(左下のリンク集)に加えさせていただきました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 グリーン・ポスト つねとうとうじ

投稿: t_t | 2006/12/04 16:47

30日自然エネルギー20/20の立ち上げ会に行きます。もし、会場に来られるようでしたら会いましょう。

投稿: 島田 敏 | 2006/11/29 12:07

情報、コメントありがとうございます。

 project 50/2050
は、自然エネルギー50%
省エネ50%
 という基本コンセプトと

 小規模分散型システムをより個人、小コミュニティレベルで発展させるための情報収集を目的とします。

 さらには、
 大規模集中型のシステムの極省エネ運用による最適化をなんらかの手段により実現、アピールすることも睨みます。
 人口面積費、経済的な発展の度合いによって、
エネルギーの運用も
 個人的な自然エネルギーの運用から、国、国家レベルでの省エネ、省資源を市民生活へのかかわりから見つめることで、大規模集中型のシステムへの個人的なアプローチが開けます。

 ヒントは、海内外の研究、NGOの発表、
 全体の構成は、
http://2050.nies.go.jp/sympo/pdf/fujino.pdf#search='2050'
 などから、ヒントを探っております。

投稿: t_t | 2006/11/17 17:02

小宮山先生「ビジョン2050」の件、記憶のみ頼りで書きましたので、一応若干調べて訂正しておきます。
 「ビジョン2050に関しては1999年に岩波新書から発刊されている「地球持続の技術」という本に書いてあるそうです。2050年までの、CO2削減ビジョンは「いまに比べエネルギー効率を3倍、自然エネルギーを2倍にすべき」との主張です。また、もう少しよく勉強してから、改めてお知らせします。

投稿: 島田 敏 | 2006/11/17 16:16

15日バイオマスアジアワークショップに行ってきました。冒頭、東大の小宮山先生が、小宮山先生が提唱してきたヴィジョン2050について、熱く語っていました。ヴィジョン2050は、2050年までにエネルギー消費を現在の1/3にし、再生可能エネルギー等の非化石エネルギーの生産を現在エネルギー消費の30%まで増加させると、実質的には2050年には、再生可能エネルギーのエネルギー消費の90%に達するという考え方でした。その後、徐々に、原子力起源のエネルギーを、太陽エネルギー起源の再生可能エネルギーに置換していくことも視野に入れることも考えられるのではないか。と述べられていました。
 専門家の方たちに言うと、色々と、意見も言われそうだがとことわっていましたが、大目標としてこの数字を達成することを目標とすることで、世界中の全人口が、現代のこれまでの科学技術等の正(正と負の内の)の側面(財産)を享受した上で、持続可能な発展を続けるための基盤が見えてくる。といった内容を話されていました。
 今回の、バイオマスアジアの中では、前回のワークショップと異なり、バイオマスのアジア地域(特に日本との関係で)での利用について、各国が、自国で生産した余剰分については輸出を検討できるという点をしっかり強調している点でした。この点で、各国内部でのバイオマスの政策的な位置づけが前回よりもよりより明確になりつつあるのかなという印象を受けました。
 また、アジア地域での地産地消という発展の方向性の話もありましたが、バイオマスに関しては、エネルギーのみならず石油化学製品の代替マテリアルとしての側面も大いにあるため、社会システムが変わっていく中で、再生可能マテリアルの物質循環としてアジアでの地産地消という大きな考え方も必要かなと感じました。
 小宮山先生の、ヴィジョン2050については、勉強不足で知らなかったのですが、考え方で共通している部分は多いなと思い書いてみました。

投稿: 島田 敏 | 2006/11/17 11:04

島田さま
 反応、感謝です。
 先々週にProject 50/2050
 という一枚のチラシを配ったところ、意外と多くの方から反応をいただきました。なかには、100/2050でないと間に合わないのではという、「過激なレス」もいただきました。
 そこで、自然エネルギー50%、省エネルギー50%を2050年に達成するためのバックキャスッティング・キャンペーンを、それから考えてます。
 是非、是非、今後ともよろしくお願いいたします。

 しなやかな技術研究会
 グリーン・ポスト
  恒任(つねとう、t_t)
 

投稿: t_t | 2006/11/08 09:20

Project 50/2050(・・・・・・?)
2050年50%削減ですね。意味わかりました。私も是非参加させて下さい。

投稿: 島田 敏 | 2006/11/04 09:55

島田 敏様
 書き込みありがとうございます。
 「僕のメタン発酵 」-----
http://bokumeta.blogspot.com/
 拝見しました。興味深い情報と記事を読ませていただきました。後日あらためて、農村における自然エネルギー利用という形での情報交流をお願いさせていただくと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 Project 50/2050
 を立ち上げます。スターリングエンジンについて、貴サイトからもヒントをいただきました。
 ありがとうございます。

投稿: t_t | 2006/11/03 00:09

スターリングエンジンの現状
先日、神奈川県において新規に発足したスターリングエンジン研究会に出席してきました。会場、会議後の懇親会等で、STMのエンジンを販売しているプロマテリアル社代表、株式会社スターリングエンジン会長等と懇親、スターリングエンジンの現状について数多くの情報を頂きました。
 すでに、プレスリリースされている通り、リンナイや、ヨーロッパの数社から1KW級のスターリングエンジン搭載の家庭用MCHPが2~3年で発売される模様です。記事としては、フジサンケイビジネスアイの月間エネルギーのスターリングエンジン関連特集に記述があり、特に、ヨーロッパにおいては、スターリングエンジン搭載の家庭用MCHPの位置づけと期待度は非常に高いものだということです。燃料電池の普及とスターリングエンジンの普及では、スターリングエンジンの方が、若干先を行きそうです。私は、バイオマスが専門分野なのですが、バイオマス利用の可能なスターリングエンジンの普及は、直接太陽エネルギーを回収したバイオマス(木、藁、ペレットなどなど)によって、小さなスターリングエンジンを回し、発電したエネルギー等を蓄電や蓄熱等によって完全に利用しきるシステムを作ることで、「本当に、太陽のエネルギーは、バイオマスに蓄積でき、実際に生活に使えるんだ」という実感の伴ったシステムが作れるのではないかと考えています。今後、CO2の削減量は2050年には-50%が、必要だと予測されていますが。この条件の達成には、技術開発だけでなく、人間のライフスタイルに対する考えの改革が不可欠です。お日様の光ってありがたいなとか、木のくずだって役に立つんだな、大切に使わなくちゃなという考え方が当たり前になっていくためにはスターリングエンジンは、燃料電池には成し得ない役割を果たすと私は考えています。

投稿: 島田 敏 | 2006/11/02 01:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「55kWスターリングエンジンの運転開始」 / プレスリリース 中部電力:

» スターリングエンジン [環境マガジン(ライブドアブログ・エコサイエンス)]
■スターリングエンジン特集(ワールドサテライト) 模型スターリングエンジン 中国の環境問題―研究と実践の日中関係 自動車エンジンの技術―ヨーロッパ車のエンジン設計手法 日本発次世代エネルギー―挑戦する技術者たち メカニズム解体図鑑―食器洗い機から航....... [続きを読む]

受信: 2005/10/21 23:42

» スターリングエンジンを使った太陽発電施設の事。 [出合の広場]
はい、スターリングエンジンの記事は、ご覧頂けましたか?↓  http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/21607637.html では、次はそのスターリングエンジンを使った太陽発電施設の紹介です。 以下、HOT WIRED JAPAN記事抜粋。 {{{アリゾナ州フェニックスのスターリング・エナジー・システムズ社。 同社は、大きくて効率の高い集光器と200年の歴史があるスターリングエンジンの仕組みを 組み合わせた発電装置を手がける新興企..... [続きを読む]

受信: 2005/12/29 07:38

» 学研の”大人の科学”のフロクは、スターリングエンジンですって! [自然エネルギー事業協同組合REXTA]
 レクスタのメンバー、グローイングピースのブログの最新記事「スターリングエンジン」によると、学研の大人の科学マガジンの10号の付録は、スターリングエンジンだそうです。このエントリーで、グローイングピースのIさんは、付録について感想を書いています。是非読んでみてください。  スターリングエンジンといえば、  ”シリンダー内で、蒸気などを熱により膨張させたり、また冷却することでピストンを動かす仕組み”です。シリンダー内で、ガソリンなどを爆発(燃焼)させることで、ピストン運動を起こす仕組みとは、別... [続きを読む]

受信: 2006/02/01 16:48

« 日本一の風力発電を産業振興に、青森県が委員会発足 / クリッピング NIKKEI NET : 地域経済ニュース | トップページ | 北杜市が水力発電所建設へ / クリッピング asahi.com : マイタウン山梨 »