バイオマスタウン構想の公表(第3回)について / プレスリリース 農林水産省
" 平成16年8月27日より募集を行っております「バイオマスタウン構想」について、提出があった別紙の4件につき、バイオマス情報ヘッドクォーター(http://www.biomass-hq.jp/index.html)に公表いたしましたので、お知らせいたします。
なお、バイオマスタウン構想については、引き続き受付けております。ご質問等ありましたら、下記担当までご連絡願います。
(参考)バイオマスタウン構想とは
地域のバイオマスの総合的かつ効率的な利活用を図るため、市町村等が作成する構想のこと。関係府省ではこれらの取組についての情報共有がなされ、主体的な取組が進展しやすい環境創りが図られるほか、インターネットを介して、全国にその取組が紹介されます。 "
-----農林水産省、平成17年6月13日
関連サイト
・バイオマス情報ヘッドクォーター / 全国のバイオマスタウン
コメント
第3回公表:平成17年6月13日発表のバイオマスタウンは、山梨県早川町(はやかわちょう)、長野県三郷村(みさとむら)、福井県美山町(みやまちょう)、大分県日田市(ひたし)の4市町村で、これまで発表されている第一回公表の5市町村、第二回公表の8市町村と加えて、17が上の全国のバイオマスタウンで紹介されています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント