風力発電 補助金で支援 来年度から / クリッピング 東京新聞
" 蓄電池整備し出力安定
風力発電によるエネルギー供給量を増やすため、資源エネルギー庁は十六日、風力発電所に蓄電池を併設して電力を安定的に供給できるよう、二〇〇六年度から新たな補助制度を創設する方針を明らかにした。風力事業者から電力を購入する電力会社もこの手法を歓迎しており、達成が危ぶまれている「二〇一〇年度に三百万キロワットを風力発電でまかなう」との政府目標に現実味が出てきた。"
-----東京新聞、2005/6/16
コメント
新聞各紙で報じられたこの報道。情報を集めてみましたが、報道以上の内容はいまだ得ることができていません。発電能力が不安定な風力発電にバッテリーを抱かせるという形は、以前から検討されている話です。NEDOのサイトを検索すると過去に以下のようなイベントが開催されています。
・ 『新エネルギー等地域集中実証研究』『風力発電電力系統安定化等技術開発』 ワークショップ開催について ----- 新エネルギー・産業技術総合開発機構、平成15年1月20日
" 風力発電は風況によって発電出力が変動するため、連系する電力系統に影響を及ぼすという課題があります。このため、今後導入量の増大に伴って、電力系統の品質(特に周波数)維持のため、出力変動対策が必要になると指摘されています。"--上記サイトより
マイクログリッド|風力|蓄電
で検索するといろいろな情報もピックアップできました。蓄電池メーカーのサイトで引き続き、どんなシステムなのか内容を調べています。ちょっと興味あります。このテーマ”マイクログリッド|風力|蓄電”で何かいい情報ありましたら是非教えてください。(t_t)
| 固定リンク
« ”新”エネルギーの獲得にも、動きだした中国 | トップページ | House is powered by renewable energy (電気は、すべてリニューアブル) / クリッピング Agri News »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
追加情報
・「エネ庁、風力用蓄電池に初期費用の3分の1を補助‐06年度に100億円を要求-----電気新聞、7月14日付
http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20050714.html
投稿: 追加情報 | 2005/07/14 10:33