自然公園法施行規則の一部を改正する省令の施行等について(風力発電関連) / プレスリリース 環境省
概要:国立・国定公園特別地域内における風力発電施設の設置に関する審査基準の明確化等を図るため、自然公園法施行規則の一部を改正する省令を平成16年3月29日に公布し、4月1日より施行することとなったのでお知らせします。
あわせて、2月17日から3月15日までの間、本省令案に対する国民の皆様からのご意見を募集した結果について取りまとめたので公表します。"
-----環境省、平成16年4月1日
コメント
資料に「国立・国定公園内における風力発電施設設置のあり方に関する基本的考え方 [PDFファイル 264KB]」などがありダウンロードできます。
”今回示された設置審査基準は16年2月にまとめられた「国立・国定公園内における風力発電施設設置のあり方に関する基本的考え方」に基づいて策定されたもの。
(1)特別保護地区、第1種特別地域、海中公園および第2種・第3種特別地域のうち植生の復元が困難な地域には設置しないこと、(2)展望・眺望を著しく妨げないこと、(3)耐用年数経過後の施設撤去計画が定められており、撤去した跡地整理を適切に行うとされていること、(4)色彩や形が周囲の風景に調和していること、(5)土地の改変を最小化していること、(6)支障木の伐採が僅少であること、(7)野生動植物の生息や景観維持に重大な支障を及ぼすおそれがないこと−−などの内容が盛り込まれている。”
| 固定リンク
« イベント 4/23(東京),5/13京都,5/14大阪 「おひさまファンド」セミナー&出資説明会 | トップページ | 波崎漁港:風力発電、本格運転始まる / 茨城 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Blogの関連情報をチェックしておりました。すると、
' 2005-04-29 風力発電における鳥衝突死のリスクとは "
http://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20050429
にて、横浜国大のマツダ先生の交換書簡ごいうblogにたどりつきました。大型風車の建設と野鳥への影響が議論されています。風力発電は是非推進したい、してもらいたい、しかし、環境への影響は最小限度にとどめたいということは、だれでも考えることです。できるだけ広範なデーター取りと広い対策の策定をのぞみます。(t_t)
投稿: 追加情報 | 2005/05/02 17:43