波崎漁港:風力発電、本格運転始まる / 茨城 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE
" 波崎漁業協同組合(石田洋一組合長)の風力発電施設が波崎漁港内に完成し、本格運転を始めた。漁港内に建設された風力発電施設は全国で初めて。
完成した風車は1基で、高さは68メートル。直径30・7メートルの3枚のローター(羽根)で出力1000キロワットを発電し、年間予想で約198万キロワット時の発電量が見込まれる。"
-----毎日新聞 2005年4月20日
関連サイト
・茨城県羽崎町ホームページ
/ 風力発電
/ 波崎漁業協同組合の風力発電施設
コメント
関連サイトによれば、
" 事業概要
三菱重工MWT−1000A 1基
定格出力:1,000kw
タワーの高さ:68m
翼(ローター)の直径:61.4m
年間予想発電量:198万kwh(約590世帯分)
発電開始:平成17年3月下旬
二酸化酸素削減効果:737トン/年
燃料節約効果:238,440リットル(200リットルドラム缶1,192本分) "
ということです。関連サイトで写真も見ることができます。
| 固定リンク
« 自然公園法施行規則の一部を改正する省令の施行等について(風力発電関連) / プレスリリース 環境省 | トップページ | 大阪大:風力と太陽熱、発電を一体化する実験を開始−−白浜町 / 和歌山 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント