« マイクロ水力発電システム「日立エネルギー回収システム」に新機種を追加 / プレスリリース 日立産機システム | トップページ | 滋賀県、太陽光発電の発電量に応じた助成金制度を開始 / クリッピング 日経ホームビルダー »

1年間に513万キロワット時発電 御前崎の風力施設 計画より8%増 / クリッピング 静岡新聞

" 県は21日、御前崎港に設置している風力発電施設「ウインクル」の初年度の稼働状況について、昨年4月から今年3月末までに、当初の計画発電量を約8%上回る約513万キロワット時を発電したと発表した。"-----静岡新聞、4/22

関連サイト
1・静岡県 土木部のサイト / ようこそ部局長室へ / 御前崎港がエネルギー自給型港湾に(平成16年4月)
2・御前崎土木事務所 / ウインクル稼動状況について(H17.4.pdf)

コメント
 御前崎には、『ぶんぶん』『くるくる』『ウインクル』の三基の風力発電機がたっているそうだ。

 表題の記事で紹介されているのは、1950KWのウインクル。関連サイト1によると、
 "風力発電施設(ウインクル)の概要
風車機種 : Vestas社製(デンマーク) V80−2.0MW
定格出力 : 1,950 kW
タ ワ ー : 67.0m
ローター : 直径80.0m (ジャンボジェットの主翼幅を上回ります)
事業費 : 4億5千万円 "
 となっていました。この文章にも" 年間470万kWhの発電を予定"とされていました。3月末まで静岡県民でしたが、御前崎の風力発電が”魅力あるしずおか 富国有徳 2010年戦略プラン”という県のプロジェクトとして進行していることを知りませんでした。なお、詳細な発電量は、関連サイト2よりPDFの書類をダウンロードして見ることができます(”御前崎港風力発電施設「ウィンクル」稼働状況”)。 
 御前崎といえば、浜岡原発を思いだしますが、市町村合併で浜岡町は、平成16年4月1日より御前崎町と合併し、「御前崎市」となっています。浜岡の名は、すでに原発名に残るのみと、不吉な話しをされた方がおりました。(t_t)

参考サイト
- 南風 - / お散歩情報のページ----より「御前崎風車」のページへ。写真などを見ることができます。
JWAVERS HOME-----”波乗り野郎”のための御前崎情報。
御前崎港公式ウェッブサイト
御前崎市

|

« マイクロ水力発電システム「日立エネルギー回収システム」に新機種を追加 / プレスリリース 日立産機システム | トップページ | 滋賀県、太陽光発電の発電量に応じた助成金制度を開始 / クリッピング 日経ホームビルダー »

コメント

 ご案内ありがとうございます。
 御前崎の風車、最新の情報ありがとうございます。
 また、風車の写真など撮られましたら、是非ご案内ください。今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: t_t | 2005/06/02 11:31

先日、https://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2005/01/_msnmainichi_in.html の記事の方にコメントさせていただきましたが、御前崎のウィンクル、くるくるの写真を撮ってきたので、関連するこちらの記事の方にコメントさせていただきます。
http://www.obk.come.mydns.jp/etc/index.html#42c8234df90d0fef
ウィンクル・くるくるは稼働していましたが、ぶんぶんは壊れていました。ブレードを間近でみることができてそれはそれでよかったですが。

投稿: oota | 2005/05/21 11:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1年間に513万キロワット時発電 御前崎の風力施設 計画より8%増 / クリッピング 静岡新聞:

« マイクロ水力発電システム「日立エネルギー回収システム」に新機種を追加 / プレスリリース 日立産機システム | トップページ | 滋賀県、太陽光発電の発電量に応じた助成金制度を開始 / クリッピング 日経ホームビルダー »