電気柵:茶畑の防霜ファン利用し発電、有害鳥獣対策−−県農業新技術開発研 /静岡 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE
" ◇高電圧柵用の電力に−−県農業新技術開発研が試作品
..........茶畑の防霜ファンの柱を利用し、有害鳥獣対策の電気柵(さく)に使う電力を風と太陽光で発電できる装置の試作品を完成.........."
-----毎日新聞 2005年4月7日
コメント
茶畑の消霜ファンをみて風力発電機と間違える人も多い。
将来的には、そのファンを使って発電をする研究をしてみるというアイディアにちょっと期待した。ただ、実際は、霜ができるような畑の地形は、風力発電には適していないような気もするので、個人的な意見としては実用にはむずかしいかもしれないと思う。しかし、冬以外に風が吹くような特殊な条件を満たすような場所ならば面白いかもしれないと思う。いろいろなところで、自然エネルギーの利用を考えている人がいるということに関心する話題でした。(t_t)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント