« イベント 3/(27)-28 エネルギー教育フェア2005(東京都) | トップページ | Governor Schwarzenegger Announces One Million Solar Roofs by 2018 / プレスリリース California /OFFICE OF THE GOVERNOR »

洋上風力発電、瀬戸内海で有望 / クリッピング 中国新聞

-----中国新聞、'05/3/7

コメント
 瀬戸内海洋上発電が有望ということだが、”実現可能性の高い..........約三万五千基”が有望で、その想定発電量は中国電力の発電量の2倍というのだから、なかなかの数字です。瀬戸内海に年間平均風速5m/sで”よい”といえるような地域がこんなにもあるなんて、ちょっと驚きです。
 数年前に風力発電により国内の電力消費量の1/4を賄うことも可能というニュースば某全国紙の紙面を飾りました。その後そうした数字は表にでてこないのですが、のぞめば、そして環境、景観、コスト、などなどの問題点を国民、地域住民と話し合う姿勢があれば、ドイツやイギリスにも匹敵する風力発電大国に日本は間違いなくなります。ポイントは、私たち市民がそれを望み、そのことを声にするかどうかです。ところで、スコットランドの風車は、大風車群案は住民投票で否決され、計画は大幅に縮小されそうです。その分、洋上風車の開発にむかいそうです。同じ島国として、イギリスの動きにも注目してます。
 
参考

 NEDO 局所的風況予想モデル----このサイトで、瀬戸内海をみてみてください。そして、地元も眺めてみてください。風況のいいところはまだまだあります。

|

« イベント 3/(27)-28 エネルギー教育フェア2005(東京都) | トップページ | Governor Schwarzenegger Announces One Million Solar Roofs by 2018 / プレスリリース California /OFFICE OF THE GOVERNOR »

コメント

話題の追加
・国内最大級の風力発電 淡路島に15基 -----神戸新聞、2005/3/11
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0311ke82330.html

投稿: 話題の追加 | 2005/03/13 16:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洋上風力発電、瀬戸内海で有望 / クリッピング 中国新聞:

« イベント 3/(27)-28 エネルギー教育フェア2005(東京都) | トップページ | Governor Schwarzenegger Announces One Million Solar Roofs by 2018 / プレスリリース California /OFFICE OF THE GOVERNOR »