イベント 2/19 木質バイオマスシンポジウム 木質ペレットの挑戦 ! (北海道)
-----イベント案内より-----
" 地域の木材を使った燃料「木質ペレット」の導入により、環境にやさしい生活と、地域経済の発展を図ります。
平成17年2月19日(土)10:00〜16:00
あしょろ銀河ホール21(足寄町北1条1丁目)
展示会(10:00〜)
木質ペレットストーブ燃焼展示会
道内で利用されている様々なペレットストーブ
パネル展示
間伐材などを木質バイオマス資源として活用する事例の紹介
基調講演(13:30〜)
「木質エネルギー利用の必要性と地域への効果」
信州大学 教授 岡野哲郎 氏
「木質ペレットの生産現場から」
上伊那森林組合 参事 寺澤茂道 氏
パネルディスカッション
「木質ペレットを考える」
九州大学北海道演習林 林長 古賀信也 氏
信州大学 教授 岡野哲郎 氏
上伊那森林組合 参事 寺澤茂道 氏
十勝ペレット協同組合 代表理事 中島正博 氏
十勝東部森林管理署 署長 酒井彰 氏
北海道水産林務部木材振興課 主幹 濱田修弘
参加申し込み
特にお申し込みの必要はありません。当日、直接会場へお越しください。
入場は無料です。
主催等
主催:北海道水産林務部
後援:北海道森林管理局・九州大学農学部付属北海道演習林 "
詳細、お問い合わせはイベント案内をご覧ください。
関連サイト
・北海道水産林務部木材振興課
・北海道ホームページ
関連情報
・木質ペレット:北海道が新年度から助成 8800万円計上-----毎日新聞 2005年2月4日
| 固定リンク
« 世界最大の風力発電機、REpower-Systems社の”5M”がドイツで始動! | トップページ | 48 Groups Refute President's Claim That Nuclear Energy Is " A Renewable Source of Energy" / クリッピング Common Dreams »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント