有機薄膜太陽電池で世界最高レベルのエネルギー変換効率を達成 / プレスリリース 産業技術総合研究所
image(pop up ,"現在主流のシリコン太陽電池(左)とプラスチックフィルム太陽電池(右)
")&text : 産業技術総合研究所 2005.1.27 プレスリリースより
" −プラスチックフィルム太陽電池の実現に向けて大きく前進−
● ポイント
* 有機半導体を用いる有機薄膜太陽電池は、シリコン太陽電池と同様の原理で動作する固体太陽電池であるが、これまではエネルギー変換効率が低かった。
* 有機p - n接合界面にナノ構造層(i層)を導入し、p-i-n接合型有機薄膜太陽電池を作製、ナノp - n接合を多数形成させることで光の利用効率を改善し、有機薄膜太陽電池において世界最高レベルのエネルギー変換効率4%を達成
* 軽量フレキシブルなプラスチックフィルム太陽電池の実現を加速 "
コメント
興味のある方は、是非プレスリリース原文をご覧ください。非常に参考になるプレスリリースでした。こうした研究が発表される度に、早期の実用化を夢みております。(t_t)
| 固定リンク
« イベント 2/11 国際シンポジウム「自然エネルギー2005:ボンから京都、そして中国へ」(京都) | トップページ | 西条発電所における木質バイオマスの本格導入について / プレスリリース 四国電力 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント