パナソニック、無電化地域向けLEDソーラーランタンを開発

 太陽電池とバッテリーと小さな照明を組み合わせたソーラーランタンを世界の無電化地域に贈るプロジェクトを実施しているパナソニックは、新たにLEDライトを利用したソーラーランタンをデザインしたと発表しました。このライトは、携帯電話など小型機器充電用の電源としても利用できるということで、アジアやアフリカなどの無電化地域でのマーケティング活動を経て、今秋から発売する予定だということです。
 開発品は、2013年6月に横浜で開催される第5回アフリカ開発会議(TICAD V:2013年6月1日~3日開催)併催のサイドイベントに参考出展され、同会議に参画する多様なステークホルダーに商品提案されるということです。

パナソニック、世界の未電化地域へのソーラーランタン10万台寄贈プロジェクトを開始-----ソフトエネルギー、2013/04/22

 ソーラーランタンの仕様は、地域によって、仕様などが変わる可能性があるようです。報道では、価格は5000円以下で、LEDを使い持ち運びや天井からつり下げるのに便利な金具があり、携帯電話の充電もできるとのことです。.国内でも非常用照明としての販売が検討されています。

 携帯電話などへの出力端子としてUSBも使っていただけたら、日本国内でも需要がありそうですね。普段使いのソーラーランタンになるかもしれません。さらに、ちょっと高めの値段にして、購入すると海外支援につながったり、1台は手元に1台は無電化地域に贈られるというような企画も可能かもしれませんね。

 まずは、現物を手にとってみたいです。


プレスリリース / パナソニック、2013年5月13日
世界の無電化地域の生活向上に向けて 太陽の力で灯りをともす「チャージ機能付ソーラーランタン」を開発 「第5回アフリカ開発会議」関連イベントに参考出展

1_688_387
-----image(”「チャージ機能付ソーラーランタン」(イメージ) - 地域によって、仕様などが変わる可能性があります。”) : 関連サイトより

" パナソニック株式会社は、世界の無電化地域で活用できる「チャージ機能付ソーラーランタン」を開発しました。これは、日中に太陽電池で発電したエネルギーを充電池に蓄電し、夜間の灯りや携帯電話など小型機器充電用の電源として活用できるランタンです。アジアやアフリカなどの無電化地域でのマーケティング活動を経て、今秋から発売する予定です。開発品は、2013年6月に横浜で開催される第5回アフリカ開発会議(TICAD V:2013年6月1日~3日開催)併催の公式サイドイベント※1に参考出展し、同会議に参画する多様なステークホルダーに商品提案を行います。
.......... "

関連
・パナソニック : ソーラーランタン10万台プロジェクト
Panasonic_solar_lantern_map
-----image : 上記サイトより

・外務省 : 第五回アフリカ開発会議(2013年6月1日~3日開催)

パナ 太陽電池のランタン開発-----Sankei Biz、2013.5.14

".....価格を5000円以下に抑え.....国内でも非常用照明としての販売を検討する.....消費電力の少ない発光ダイオード(LED).....持ち運びや天井からつり下げるのに便利な金具を付けた。携帯電話の充電もできる。今秋からNPOなどを通じて供給する計画....."

参考動画
Light of Hope in Cambodia -100 Thousand Solar Lantern Project [Panasonic]

(ChannelPanasonic,2013/04/01)

続きを読む "パナソニック、無電化地域向けLEDソーラーランタンを開発"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

米ソラジン社 Solazyme、2015年までにコロンビアでセルロースを材料に、緑藻で作るバイオ燃料の量産化計画をスタート

 緑藻からバイオ燃料を作るという研究は世界中で行われている。その実用化に向けて競争が行われています。そんな折り、こんなニュースが流れました。

US Navy demonstrates algae biofuel ship-----newnet - newenergyworldnetwork.com,28 October 2010

 脱化石燃料に本腰を入れるアメリカ軍の動きはさまざまですが、今回はアメリカ海軍の攻撃用ボートを緑藻から作ったバイオ燃料で走らせるデモンストレーションを行ったというものです。
 その燃料を作った会社は、サンフランシスコの米ソラジン社 Solazymeでした。同社のサイトに行くと、すでに量産化のための資金の獲得に成功していました。コロンビアの石油会社との共同開発で、コロンビアの非作物系資源、セルロース(サトウキビ残渣)を同社が開発した緑藻で分解、バイオ燃料を生産するための本格的な研究開発を行うということです。パートナーとなった、コロンビアの大手石油会社 Ecopetrolは、2015年までに4億5000万トンの再生可能な資源を起源とする燃料を生み出すことを目標とするということです。

100% cellulosic diesel fuel from algae

Cellulosic Diesel Fuel from Algae from Solazyme, Inc. on Vimeo.

プレスリリース / Solazyme,October 7, 2010
Solazyme and Ecopetrol Extend Partnership to Produce Renewable Oil and Bioproducts Using Microalgae in Colombia

" After 2 years of R&D Collaboration, Solazyme announces a Phase 3 Research and Development Agreement with Ecopetrol

Solazyme, Inc., an industrial biotechnology company producing renewable oils and bioproducts using microalgae, has signed its third development agreement with Ecopetrol (EC, NYSE), the largest company in Colombia and one of the four major oil companies in Latin America, to analyze manufacturing viability of algae-based diesel fuel using renewable Colombian feedstocks such as sugarcane and byproduct glycerol. Ecopetrol has a strategic goal to provide at least 450 million tons of fuel from renewable oil sources by 2015.
..... "

関連
ECOPETROL : About

Solazyme Unveils Renewable Biodiesel Derived from Algae

(Solazyme、2009年03月03日)

参考
世界初、藻類原料のジェット燃料:「石油燃料と同等の性能」-----WIRED VISION,2008年9月17日

CrunchBase Profile : Solazyme
94179v1max450x450
-----image : 上記サイトより(Solazyme : Technology

コメント続き

続きを読む "米ソラジン社 Solazyme、2015年までにコロンビアでセルロースを材料に、緑藻で作るバイオ燃料の量産化計画をスタート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガメサGamesa、ブラジルで9ヶ所の風力発電所に2MWの129基、合計258MWを受注

 スペインの大手風力発電機メーカーであるガメサGamesaは、ブラジルで9ヶ所の風力発電所に2MWの129基、合計258MWを受注したと発表しました。同社のG8Xは、ローター直径が80メートルの2MW風力発電機です。今回のプロジェクトは、20112年間をかけて、129基、合計258MWを納品するもので、プロジェクト運営は、スペインのIBERDROLA RENOVABLES社が行うということです。
 世界三番目の実績を誇るスペインのガメサ(風力発電バロメータ 2010 年(EU)NEDO海外レポートNO.1062,2010.4.22)の南米進出案件としては2件目、ブラジル初のプロジェクトになるということです。

プレスリリース / Gamesa,SEPTEMBER, 6, 2010
Gamesa will supply wind turbines with combined installed capacity of 258 MW to nine wind farms Iberdrola Renovables will develop in Brazil

" A total of 129 of Gamesa G8X-2MW wind turbine systems
amesa's first supply contract in Brazil, where the company just opened its first subsidiary in the Mercosur, and fits within the framework of its recent strategy for venturing into new markets

Gamesa will be the designated supplier of wind turbines, totalling 258 MW of installed capacity, for nine wind farms Iberdrola Renovables will develop in Brazil.
Gamesa will supply a total of 129 wind turbines over the next two years (2011-2012), specifically its G8X turbine model, which features 2 MW of unit capacity.
The contract calls for Gamesa to supply, transport and erect the turbines and perform start-up and maintenance work over a two-year period.
The agreement comes two days after Iberdrola Renovables, in a venture with Neoenergia ? a Brazilian energy holding company part-owned by the Iberdrola Group ? won a bid to build 258 MW of installed wind capacity in Brazil's second tender process for the development of renewable energies. The tender was called by Brazil’s electricity industry authority, Agencia Nacional de Energia Eletrica (ANEEL).
.......... "

関連
IBERDROLA RENOVABLES wins contract for nine wind farms in Brazil with installed capacity of 258 MW-----IBERDROLA RENOVABLES,27/08/2010

Gamesa : Wind turbines > Introduction
 / Gamesa G80-2.0 MW
G80_ficha2
-----image : 上記サイトより
 / Wind Turbine Manufacturing and assembly process

Gamesa Corporation

(gamesacorp, 2008年12月23日)

参考エントリー
スペインのガメサ、直径128mの4.5 MWの大型風力発電機Gamesa G10Xのプロトタイプを発表-----ソフトエネルギー、2009/07/09

中国、風力発電を2020年に3000万キロワット・原発並み規模に / クリッピング NIKKEI NET:国際 ニュース-----ソフトエネルギー、2005/11/28

住友商事株式会社、茨城県鹿嶋市において風力発電事業を実施 / プレスリリース 住友商事-----ソフトエネルギー、2005/10/21

コメント続き

続きを読む "ガメサGamesa、ブラジルで9ヶ所の風力発電所に2MWの129基、合計258MWを受注"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

000b_bookmarks 000c_bookmarks_ 000YouTubeから 000原稿(非公開) 001クリッピング 001クリッピング2006 001クリッピング2007 001クリッピング2008 001クリッピング2009 001クリッピング2010 002企業プレスリリース 003イベント案内 007適正/中間/代替 技術 009自然エネルギー全般 010太陽電池 012太陽光/照明、殺菌、清掃など 015太陽熱利用 016パッシブソーラー 020風力発電 021小型風力発電機 030水力発電 040 海洋エネルギー-OTEC 040潮汐力・海流など海洋エネルギー 045浸透膜発電 050fバイオ燃料 050バイオガス/メタン 050木質、森林/バイオマス 052汚泥・廃棄物/バイオマス 060温泉、地熱、地中熱 070家庭用ハイブリッドシステム 071産業用 省エネルギー技術 075電力、マイクログリッド 076電力変換/蓄電、蓄熱、水素など 077 燃料電池 078 熱利用・熱回収/廃熱・余熱 090その他のエネルギー 093人工光合成 / 光触媒 099世界 099世界 Index 100国内 101アメリカ 102d デンマーク 102d ドイツ 102e イギリス 102f フランス 102i イタリア 102m メキシコ 102n オランダ 102s スウェーデン 102s スペイン 102sスイス 102南アメリカ 102欧州 102bブラジル 103ロシア 104東ヨーロッパ 105iアイスランド 105n ノルウェー 110オセアニア 111カナダ 114中東 115s 南アフリカ 115アフリカ 120アジア 121中国 122台湾 122韓国 123インド 2020 2025 2030 2050 Googleマップ(Earth) Green Movement おすすめサイト おもちゃ、雑貨 アップロード画像(非公開) エネルギー グリーン・ポスト[PR] ニュース プレスリリース リポート、資料 住まい・インテリア 島の自然エネルギー 情報のまとめ 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 画像 下書き公開用 経済・政治・国際 趣味 車関係 過去記事クリッピング-2003cripping 鉄道/電車関連 音楽