食品加工&農作物残渣利用の120kW鈴与菊川バイオガスプラントが稼動
静岡の鈴与商事は、菊川市で鈴与菊川バイオガスプラントを完成させたということです。出力jは、120kW。
発電には、鈴与グループ企業から排出される食品系・農業系の廃棄物と地域から排出される刈草などの有機系廃棄物を活用する食品加工&農作物残渣利用のバイオガスプラント、および発電プラントとなっています。この有機系廃棄物は1日あたり約6.7tを搬入し、これをメタン発酵させ、バイオガスを得るとのこと。年間の想定発電量は約1,051千kWhで、一般家庭の約200世帯分の年間使用量に相当。
静岡で鈴与商事というと、ガソリンスタンドでみんな知っている企業です。ホームページをみると、電力小売りとかにも参入している総合エネルギー商社なんですね。こんかいのプラントでは、120kWという規模が、他の地域にでも展開しやすいサイズなので特に注目しています。
プレスリリース / 鈴与菊川バイオガスプラント 完工のお知らせ、2016年2月9日
-----image : 同リリースより
"..鈴与商事株式会社(略)は、静岡県菊川市において建設工事を行っておりました「鈴与菊川バイオガスプラント」が今般完工の運びとなり、4月より本稼働することになりましたので、お知らせいたします。
..........
2.発電プラントの概要
発電には、鈴与グループで食品製造業を営むエスエスケイフーズ株式会社(略)、農業生産法人のベルファーム株式会社(略)から排出される食品系・農業系の廃棄物と地域から排出される刈草などの有機系廃棄物を活用します。有機系廃棄物は1日あたり約6.7tを搬入し、これをメタン発酵させ取り出したバイオガスを発電機の燃料と
して利用します。年間の想定発電量は約1,051千kWhで、一般家庭の約200世帯分の年間使用量に相当します。(プラントの概要は後記)3.取り組みの特徴
鈴与菊川バイオガスプラントは、発電だけでなく、発電にともなって排出されるメタン発酵後の消化液や排気ガスの再利用にも取り組みます。
(1)メタン発酵後の消化液等の残渣の活用
有機系廃棄物をメタン発酵させた後の消化液等の残渣は、露地作物や施設農業、茶業で肥料として活用できるよう静岡県農林技術研究所(磐田市)、および、同茶業研究センター(菊川市)と連携して研究を進め、再び地域に還元することを目指します。
(2)バイオガス燃焼後の排気ガスの活用
発電用に燃焼させたバイオガスの排気ガスについては、大阪府立大学大学院工学研究科安田准教授、および、株式会社公害防止機器研究所(略)の技術支援のもとNOxを除去しCO2を精製し、ベルファームにて、農作物の光合成促進に利用します。このNOx除去技術は、日本をはじめとするどの先進国でも導入されていない斬新的なものです。〈プラント概要〉
◆設置場所 菊川市西方4035番他1筆
◆原料とする有機系廃棄物
・前述2社より排出される食品加工残渣と農作物残渣を主原料
とし、地元の刈草も活用する。
・総量は1日あたり6.7tを見込む
◆発電規模 120kW(60kW発電機 2機)
◆想定発電電力 約1,051千kWh/年
※一般家庭200世帯分の年間使用量に相当
◆CO2利用効果
878.2t-CO2/年
※食品加工残渣を産業廃棄物処理した場合と比較しての CO2利用効果
◆総投資額 約9億円
-----鈴与菊川バイオガスプラント 完工のお知らせ(PDF 225KB)より....."
関連
-----image : Twitter @greenpostより
おすすめエントリー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)