国土交通省は、浮体式洋上風力発電施設の安全確保のため技術基準を制定。福島県沖計画にも適用

 国土交通省は、浮体式洋上風力発電施設の安全確保のため技術基準を制定し、主な内容を発表しました。この技術基準は、浮体式洋上風力発電施設の安全性検討委員会により検討されてきたもので、4月23日付けで適用可能となります。

 国は、福島県沖での浮体式洋上風力発電所の建設を支援、率先して進める方針のようです。漁業者との交渉が難航しているとも伝えられる計画だけに、今度は環境面や漁業関係者との調整などに関心が移ります。

 発表された内容は、

「浮体式洋上風力発電施設技術基準の制定(適用日:平成24年4月23日)
 浮体式洋上風力発電施設技術基準の概要

①単体での安全確保
・50年間に起こりうる暴風、風浪に耐える構造及び強度
・設計上の仕様期間を踏まえた適切な腐食対策
・風や波により転覆しないこと       等

②非常時の安全確保
・万が一、係留策が一本破断した場合でも、施設が漂流しない係留方法
・地震及び津波の影響についての考慮   等 」

 と簡単なもので、詳細は今後発表されるようです。発表された資料によると、浮体式洋上風力発電施設に係わる国際基準を我が国主導により策定することも考えているとのことです。選考する海外の事例に比べて出遅れて感のある日本ですが、ここにきて福島県沖でのプロジェクトに参加している企業が海外の技術力をもつ企業の買収なども発表しています。海とエネルギーをめぐる我が国の技術は、急速に進化できる可能性があります。その一方で、じっくりと確実に洋上風力発電プロジェクトを進めてほしい気もするのです。
 さて、今後は具体的な設計手法、性能評価方法等を定める設計指針(安全ガイドライン)を平成25年までに策定し、例えば、「50年間に想定される最大風速に耐えること」という基準に対して、収集すべき気象データーの種類、風の影響を評価するために使用可能な計算プログラム、実験の方法等を安全ガイドラインに規定していく作業に入るということです。

プレスリリース / 国土交通省、平成24年4月23日
浮体式洋上風力発電施設の普及促進について - 安全確保のため技術基準を制定 -

" 風力発電については、エネルギー基本計画等によりその推進が位置づけられており、また、東日本大震災を踏まえ、その導入促進に大きな期待が寄せられていることから、今般、浮体式洋上風力発電施設に係る安全性の検討を行い、浮体式洋上風力発電施設の安全確保を図るべく、船舶安全法に基づき構造や設備の要件を定めた技術基準を制定しました。

添付資料
浮体式洋上風力発電施設の普及促進について(PDF ファイル)より

”ポイント
 風力発電については、エネルギー基本計画等によりその推進が位置づけられており、また、東日本大震災を踏まえ、その導入促進に大きな期待が寄せられている。

 特に、洋上は広大な空間と安定した風環境を有しており、かつ遠浅の海域が少ないなどの地形上の制約から、浮体式洋上風力発電のポテンシャルは非常に大きい。

 また、震災復興事業の1つとして、福島沖においても浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業が本年3月より開始されたところ。

 浮体式洋上風力発電施設に係わる安全性の検討を行い、今般、船舶安全法に基づき構造や設備の要件を定めた技術基準を制定したもの。

 加えて、今般制定した技術基準を基に、浮体式洋上風力発電施設の国際標準化を我が国が先導し、関連産業の国際競争力の強化及び浮体式洋上風力発電の普及拡大を促進。

* 内容については、別紙をご参照下さい。 

120423_mlitfloatingwindturbine1

-----image : 別紙(1)

120423_mlitfloatingwindturbine2

-----image : 別紙(2)

120423_mlitfloatingwindturbine3

-----image : 別紙(3)
.......... ”

.......... "

関連
内閣官房総合海洋政策本部

"「浮体式洋上風力発電施設の安全性検討委員会」(2011 年 8 月設置)(座長:東京大. 学 鈴木英之教授)"

国交省/浮体式洋上風力発電施設の技術基準制定/国際標準化も主導へ-----日刊建設工業新聞、4月25日

浮体式洋上風力発電施設を建基法の対象外に-----建通新聞、2012/4/24

" 国土交通省は、浮体式洋上風力発電施設を建築基準法の規制対象から除外する方針を固めた。船舶安全法に基づく技術基準で安全性が担保されることになったための措置。関係告示の改正案に対する一般からの意見を5月23日まで募集し、6月中旬に施行する。
.......... "

福島県沖の浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業の2015年までの内容と実施体制が発表されました-----ソフトエネルギー、2012/03/07

参考
海上技術安全研究所
/ 浮体式洋上風力発電システム

おすすめエントリー
第2回小水力発電アイデアコンテストが、三重県いなべ市で開催されます-----再生可能エネルギー GreenPost、2012-04-26

再生可能エネルギーの固定価格買取制度、議論まとまる。委員会報告書作成へ-----自然エネルギー、2012/04/26

GreenPost  2012/4/26版-----しなやかな技術研究会

続きを読む "国土交通省は、浮体式洋上風力発電施設の安全確保のため技術基準を制定。福島県沖計画にも適用"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MEMO:小型風力発電研究者-風力発電の研究に取り組む 鳥取大大学院工学研究科准教授 原 豊さん / 小型風力発電

 下のような記事が目にとまり、鳥取大学の研究を検索して調べてみました。

風車発電実演/高校生に技術紹介へ-----YOMIURI ONLINE,2009年12月13日

" 風力発電の研究に取り組む 鳥取大大学院工学研究科准教授 原 豊さん 45(鳥取市) "

【山陰】低炭素仕事人は”風車”博士-----子ども低炭素社会づくりサミット、2009年11月16日

関連
鳥取大学大学院工学研究科機械宇宙工学専攻応用数理工学講座流体系 熱エネルギーシステム解析学研究室

鳥取大学

J-GLOBAL - 原 豊 【研究者】

 論文が検索でき閲覧できました。このような公開は大歓迎です。今、垂直軸風車の情報を集めているので非常に参考になりました。リンク情報を資料としてアップさせていただきす。

鳥取砂丘における風力発電の可能性に関する調査研究 1999-----鳥取大学 学術情報部 図書館情報課 Earmas Enut ARchive and MAnagement System : Hara+Yutaka+:+原+豊

コメント続き
 垂直軸風車ですが、世界にもさまざまなタイプがあります。ユニークな形状やアイディアのものもあります。水平軸の風車に比べ、低回転で高いトルクが得られる垂直軸小型風車は、騒音やノイズの問題などもおきにくく、選択肢が増えてほしい小型風車です。(t_t)

続きを読む "MEMO:小型風力発電研究者-風力発電の研究に取り組む 鳥取大大学院工学研究科准教授 原 豊さん / 小型風力発電"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米Solar Wall社、独自のソーラーウォールシステムに太陽電池を加え、PV/Tハイブリッドシステムを構築

 ソフトエネルギーでも何回か関連の話題をアップしたことがある、米Solar Wall社のパッシブソーラーシステムSolarWall(R) に、太陽電池を加えたSolarWall(R) PV/T(TM,photovoltaic + solar thermal)とSolarDuct(R) PV/Tという太陽光発電と熱利用のハイブリッドシステムが世界の市場で実績を積んで行きそうです。日本でもかつては代理店があったと思いますが、現在は、同社のサイトにおいて日本の正規代理店はみあたりません。シンプルなシステムで学校やビルなどに手軽にパッシブーソーラーと太陽光発電のハイブリッドを加えることができるこのシステムに注目しています。

SolarWall / Download Brochures

Solarwall1
-----image : SolarWall PV/T and SolarDuct PV/T type: pdfより-----View the iPaper version-----
Solarduct

 上記の資料によると、太陽電池の場合が、1平方メートルあたり100Wの出力であるのに対して、同社のハイブリッドシステムSolarWallR PV/Tなら、1平方メートルあたり300-400Wの出力と3倍以上有利とされています。太陽電池は高い温度になれば効率が落ちます、したがって太陽電池と熱利用のハイブリッドには、太陽電池の温度上昇をあるレベル以下にする必要があると考えられます。同社の太陽熱の利用は内部の暖房用と考えればそれほど高い温度の確保も必要ないということで、うまい具合に熱の問題を解決しているようです。
 太陽熱と太陽光、昔からありそうで実際の商品となるとほとんどない分野の製品です。
 
関連
The Next Solar Frontier: Hybrid PV/Thermal Systems-----Renewable Energy World,2009/12/07

コメント続き

続きを読む "米Solar Wall社、独自のソーラーウォールシステムに太陽電池を加え、PV/Tハイブリッドシステムを構築"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水平軸小型風力発電機 AES Windjet turbine / 小型風力発電機

 普通の水平軸風力発電機に対して、垂直軸で横からみると円筒状の回転姿となる風車を垂直軸風車なんて呼んでいるが、このほど垂直軸の風車を寝かせて水平軸とし、風をまとめる工夫をした一風変わった小型風力発電機が登場しました。動作は下の動画クリップをご覧いだだくとわかりやすいです。風を集める部分を固定し、尾翼をつけ風向を追わせるということで水直軸風車でも一部有効とされている集風フードの欠点である風向によるロスを解決しているようにみえる点が斬新かと、、、。お値段しだいでは、結構いい買い物となる風車かもしれません。あるサイト向けに、1kWのものを提案してみるつもりです。
 
AES Wind
Aes_wind
-----image : 同社サイトより
/ AES WindJet? Design & Specifications

AES WindJet, Vertical Axis, Twin Rotor Wind Turbine

(aeswind1,2009年11月03日)

 タイプは、定格風速11m/s時1kW,3kW,5kW,10kWとすでにラインナップをそろえてきています。ただ、1kWのモデルでも600kgありますから、かなり本格的な据付が必要です。10kWにいたっては、5500kg。

AES WindJet Installation Nov 9-11, 2009

(aeswind1,2009年11月13日)

関連
New AES WindJet 5 Small Wind Turbine Installed in Kansas City [Video]-----Jetson Green, November 12, 2009

First steps to renewable energy can be tough, but stylish-----KansasCity.com,Nov. 30, 2009

続きを読む "水平軸小型風力発電機 AES Windjet turbine / 小型風力発電機"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東北電力、出力一定制御型風力発電の技術検証結果を受けて、系統連系随時受付を開始

 東北電力は、二又風力開発株式会社六ヶ所村二又風力発電所(青森県上北郡六ヶ所村)における出力一定制御型風力発電の実証運転の結果を受けて、発電の出力変動がほぼゼロに抑えられており、周波数変動に影響を与えない電源との結論を得たとして、率先して買い上げ(協議)を行うことを発表しました。出力一定制御型風力発電システムとは、大容量の蓄電池を設置して蓄電池の充放電制御により、風力発電の出力を一定に制御し、計画的に発電するシステムであるということです。

プレスリリース / 東北電力、平成21年11月27日
出力一定制御型風力発電の技術検証結果ならびに系統連系随時受付の開始について
Touhokuelewind
-----image : (参考)当社の風力発電の連系に係る枠組みについて(PDF)より

" 当社では、平成18年度に募集した出力一定制御型風力発電について、二又風力開発株式会社六ヶ所村二又風力発電所(青森県上北郡六ヶ所村)を対象として、平成20年8月から系統への影響評価など技術的な検証を進めてまいりました。その結果、同発電所については、発電の出力変動がほぼゼロに抑えられており、周波数変動に影響を与えない電源として運用可能であることを確認いたしました。

 この検証結果に基づき、当社は出力一定制御型風力発電について、当社の定める技術要件を満足することを条件として、系統連系の申し込みを随時受付することといたします。具体的には、本日から技術要件に関する協議を受付け、12月21日から系統連系の随時受付を開始します。なお、当該風力発電からの電気について、当社への販売を希望される場合は、需給状況などを勘案して個別に協議のうえ購入の可否を判断させていただきます。

以上

(参考)当社の風力発電の連系に係る枠組みについて(PDFファイル/30KB)
(関連ページ)風力発電をご計画のみなさまへ

「<参考:当社の風力発電の連系に係る枠組みについて>
募集枠を設けて段階的に連系するもの(平成20年度募集)
大規模風力(出力2,000 kW以上)
.........
中規模風力(出力20 kW以上 2,000 kW未満)
.........
系統連系の申し込みを随時受付けるもの
小規模風力(出力20kW未満)
.........
出力一定制御型
当該風力発電からの電気について、当社への販売を希望される場合は、需給状況などを勘案して個別に協議のうえ購入の可否を判断させていただきます。」
.......... "

関連
「出力一定制御型」風力発電を受け入れへ 東北電、全国初-----河北新報、2009年11月28日

コメント続き

続きを読む "東北電力、出力一定制御型風力発電の技術検証結果を受けて、系統連系随時受付を開始"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペインの風力発電、好風況にあおられて全電力の53%をたたきだす!

 またまたスペインで素晴らしい記録がでました。週末、スペインの風力発電所は、好風況にあおられて全電力の53%をたたきだすという快挙を打ち立てたということです。その電力は、原子力発電所11基に相当するという膨大な量だということです。その記録は、数時間のできごととはいえ、世界の風力発電を推進している国に大きな励みと可能性を示唆する内容となりました。

Spain's windfarms set new national record for electricity generation-----guardian.co.uk,9 November 2009
" High winds over the weekend supplied 53% of Spain's electricity ? equivalent to the power output of 11 nuclear plants "

関連エントリー
風力発電大国スペイン、全電力供給40%超の過去最高を記録 / クリッピング AFPBB News-----ソフトエネルギー、2008/03/28

参考動画
Wind Power in Spain - ICEX

(IcexTV,2009年01月16日)

コメント続き

続きを読む "スペインの風力発電、好風況にあおられて全電力の53%をたたきだす!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

政府、全量買い取り検討へ 太陽光や風力発電で / クリッピング 47News

 11月1日から太陽光発電に限り、発電余剰分の電力を48円/kWhで電力会社に売ることができる制度がスタートしました。しかし、太陽光発電のみである点や余剰分のみである点など、この”日本版FIT”の問題点は多々指摘されてきました。政府がどの程度再生可能エネルギーとしての自然エネルギーの分野に本気であるのかが問われるこの局面に、民主党政権下におけるその見直しが注目されます。
 国民に広く議論を喚起し気候変動およびエネルギー問題にわが国の風土を生かした解決方法を見出そうとするのかを計る重要な視点、議論がここにあります。

政府、全量買い取り検討へ 太陽光や風力発電で-----47news,2009/11/03

" .....新たに検討するのは、買い取り対象を風力や水力、地熱などにも広げる上、発電量のすべてを電力会社が購入する仕組み。..... "

参考
環境エネルギー政策研究所
プレスリリース / 「25%削減」に向けた緊急のお願い、平成21 年9 月
(フィードインタリフに関する緊急措置)

Twitter : #FITjapan

関連エントリー
経済産業省、「太陽光発電の新たな買取制度の開始について」サイトをオープン-----ソフトエネルギー、2009/09/04

続きを読む "政府、全量買い取り検討へ 太陽光や風力発電で / クリッピング 47News"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スコットランドのSeaEnergy社、台湾のオフショア風力、将来の大規模導入に向けて始動

 スコットランドなどで洋上風車の実績をもつスコットランドのSeaEnergy社が、将来の600MWにもおよぶ大規模導入に向けて、台湾のTaiwan Generations Corporation社と共同開発を開始するということです。
 台湾政府は、2025年に電力の15%を再生可能エネルギーにより賄う計画を上掲し、固定価格買取などの制度的な整備も進めているようです。近くてあまり情報がない台湾の再生可能エネルギーへの取り組みに関する重要な情報が見えてきました。

プレスリリース / SeaEnergy PLC,27 OCTOBER 2009
SeaEnergy and TGC announce agreement to develop offshore windfarms in Taiwan

" SeaEnergy PLC and Taiwan Generations Corporation (“TGC”) are delighted to announce that they have concluded a Heads of Terms Agreement (the “Agreement”) under which they will undertake the joint development of TGC’s pipeline of offshore windfarm projects.
Under the terms of the Agreement, signed by TGC and SeaEnergy PLC’s subsidiary SeaEnergy Renewables Limited (“SERL”), the companies will work on a variety of projects, commencing with the Changhua Offshore Windfarm (the “Project”), which it is planned will have an installed capacity of up to 600MW.
Combining SeaEnergy Renewables’ offshore development expertise with TGC’s pipeline of projects, local knowledge and experience, the partners will jointly plan, construct and operate offshore windfarms in Taiwan.
The Changhua Offshore Windfarm will be located in the Taiwan Strait off Changhua county on the West Coast of Taiwan, about 2.5 to 10 km from shore in water depths up to 30m. The windfarm will initially be jointly owned by TGC and SERL, and may in the future, include other strategic investors as the development progresses. The Agreement provides SeaEnergy with the right to retain a 25% working interest in the windfarm developments.
The Project is expected to require modest initial investment, by both companies, to complete studies, already commenced, which are required to gain a franchise - which equates to regulatory consent - from the Taiwanese Government.
The Taiwan Government has set a target of 15%, or 8,450MW, of Taiwan’s electricity to be generated from renewable resources by 2025. The offshore wind potential has been recognised by the Taiwan Government as offering the fastest gateway to attain such a goal. Taiwan Government foresees a potential of at least 3,000MW of offshore wind power.
The Taiwan Government passed the Renewable Energy Act in July 2009. It is anticipated that the associated feed-in tariff system will be announced by January 2010.
.......... "

参考動画
A New Era of Wind Turbines

(greentechmedia,2009年05月13日)

関連(ソース)
Offshore Wind Project Planned for Taiwan-----Renewable Energy World,2009/10/27

コメント続き
 近隣のアジアでのオフショア風力発電所建設計画のロケーション情報がほしいと思っていたので、今回のリリースはいい端緒となるかもしれないものだったので、価値ある情報でした。(t_t)

 Changhua Offshore Windfarm-----Taiwan Strait off Changhua county on the West Coast of Taiwan

Changhua_offshore_windfarm
-----image : Google Map.[? Changhua Offshore Windfarm]

続きを読む "スコットランドのSeaEnergy社、台湾のオフショア風力、将来の大規模導入に向けて始動"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オバマ大統領、スマートグリッドに34億ドル、約3100億円を助成すると発表

President Obama Explains the Smart Grid and Economic Recovery

(whitehouse,2009年10月27日)

 これがオバマ大統領のグリーンニューディール政策の柱か! というプランがようやく動きだしました。フロリダ州の巨大な太陽光発電所前での演説は、鮮烈な印象のメッセージです。グーグルのパワーメータープランのようなスマートメーターから、電力網の整備や需給調整にかかわるさまざまな広範な技術開発が促進されることになりそうです。

President Obama Announces $3.4 Billion to Spur Smart Electric Grids-----EERE News,October 28, 2009

" President Obama announced the largest single electric grid modernization investment in U.S. history on October 27, with DOE tapping $3.4 billion in American Reinvestment and Recovery Act funds for 100 projects. The funds will be matched by $4.7 billion in private investments. According to the president, the smart grid projects will help build a "clean energy superhighway," with a goal of increasing energy efficiency and helping to spur the growth of renewable energy resources such as wind and solar power. The grants range from $400,000 to $200 million, and will reach every state except Alaska.

The smart grid grants will pay for installing more than 2.5 million smart meters, which allow utility customers to access dynamic pricing information and avoid periods of peak electricity use, when power is most expensive. The grants will also support the installation of other smart grid components, including more than 1 million in-home energy displays, 170,000 smart thermostats, and 175,000 other load control devices to enable consumers to reduce their energy use. The funding will help expand the market for smart washers, dryers, and dishwashers, so that U.S. residents can further control their energy use and lower their electricity bills. Such smart grid technologies can also better accommodate the use of plug-in electric vehicles and the production of renewable energy from customer-owned systems, such as solar power systems or wind turbines.
.......... "

関連
Department of Energy - Recovery and Reinvestment
Smart_grid_inbestment_grants
-----image : smartgrid_maps(SmartGridGrantLocations.pdf : www.energy.gov/recovery/smartgrid_maps/SmartGridGrantLocations.pdfより

" [Smart Grid Investment Grants]
Type 100 Projects
Adobanced Metering Infrastructure
Customer System
Electric System Distribution
Electric Transmission Systems
Equipment Manufacturing
Integrated and/or Crosscutting Systems "

President Obama Announces $3.4 Billion in Smart Grid Grants - See List of Projects Here-----Clean Edge,October 28, 2009

次世代送電線網 米34億ドル投資へ-----YOMIURI ONLINE,2009/10/28

コメント続き

続きを読む "オバマ大統領、スマートグリッドに34億ドル、約3100億円を助成すると発表"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソーラーデカスロン2009、受賞は2007年に続きドイツチーム Technische Universitaet Darmstadt

 ソーラーデカスロン2009の総合優勝は、2007年に続きドイツの大学(ダルムシュタット工科大学 Technische Universitaet Darmstadt)チームが優勝しました。他の19の参加チームを抑えてのまたしてもの2冠は、同大学の高いソーラー建築における高く、先見性のあるヴィジョンを反映しています。

さて、今年報道で注目されていたチームカリフォルニアは、三位に入賞しました。スコアリングをみると、二位のイリノイドイツチームの総合得点の差はわずかです。ドイツチームのソーラー建築で目立つのはなんといってもその太陽電池の容量です。11kWpということですから、日本の一般的な住宅用太陽光発電の容量約4kWpとくらべても、倍以上をコンペ用の小さな建物の屋根に単結晶系、壁には薄膜CIGSの太陽電池を存分に配置し、圧倒的な容量で、将来の”安く、信頼性を増した”太陽光発電住宅による暮らしを演出してみせたようです。

U.S. Department of Energy's Solar Decathlon Home Page / Scoring

●ドイツチーム
 総合優勝1位-最初に参加チームの建物をざっとみたときから気になる建物でした。

Solar Decathlon 2009: Team Germany!

(Americagov,2009年10月12日)


関連
Solar Decathlon ? Technische Universitat Darmstadt

Solar Decathlon:Team Germany

The 11kW Solar Powered House-----Renewable Energy News,19 OCTOBER, 2009
 
Technische Universitaet Darmstadt : Solar Decathlon_09(独)
 Titelverteidigung gelungen(16.10.2009)
----image(”Andrang am Siegerhaus: Besucher stehen am Einlass Schlange. Bild: Andreas Schmautz / TU Darmstadt.”) : 上記リリースより

Team Germany Virtual Tour

(DOESolarDecathlon,2009年10月11日)

●イリノイ

続きを読む "ソーラーデカスロン2009、受賞は2007年に続きドイツチーム Technische Universitaet Darmstadt"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000b_bookmarks 000c_bookmarks_ 000YouTubeから 000原稿(非公開) 001クリッピング 001クリッピング2006 001クリッピング2007 001クリッピング2008 001クリッピング2009 001クリッピング2010 002企業プレスリリース 003イベント案内 007適正/中間/代替 技術 009自然エネルギー全般 010太陽電池 012太陽光/照明、殺菌、清掃など 015太陽熱利用 016パッシブソーラー 020風力発電 021小型風力発電機 030水力発電 040 海洋エネルギー-OTEC 040潮汐力・海流など海洋エネルギー 045浸透膜発電 050fバイオ燃料 050バイオガス/メタン 050木質、森林/バイオマス 052汚泥・廃棄物/バイオマス 060温泉、地熱、地中熱 070家庭用ハイブリッドシステム 071産業用 省エネルギー技術 075電力、マイクログリッド 076電力変換/蓄電、蓄熱、水素など 077 燃料電池 078 熱利用・熱回収/廃熱・余熱 090その他のエネルギー 093人工光合成 / 光触媒 099世界 099世界 Index 100国内 101アメリカ 102d デンマーク 102d ドイツ 102e イギリス 102f フランス 102i イタリア 102m メキシコ 102n オランダ 102s スウェーデン 102s スペイン 102sスイス 102南アメリカ 102欧州 102bブラジル 103ロシア 104東ヨーロッパ 105iアイスランド 105n ノルウェー 110オセアニア 111カナダ 114中東 115s 南アフリカ 115アフリカ 120アジア 121中国 122台湾 122韓国 123インド 2020 2025 2030 2050 Googleマップ(Earth) Green Movement おすすめサイト おもちゃ、雑貨 アップロード画像(非公開) エネルギー グリーン・ポスト[PR] ニュース プレスリリース リポート、資料 住まい・インテリア 島の自然エネルギー 情報のまとめ 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 画像 下書き公開用 経済・政治・国際 趣味 車関係 過去記事クリッピング-2003cripping 鉄道/電車関連 音楽