2015/06/11

4月から仕事場の環境が変わり、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/04

2011年は、”+” 自然エネルギー関連機器の販売に取り組みます

 これまで自然エネルギーの普及および展開の可能性をさぐるグリーン・ポストの働きに加え、2011年は、自然エネルギー関連機器の販売に取り組みます。まずは、小さな規模の自然エネルギー関連機器の販売を通して、小規模ながら実用や実験、そしてさまざまな工夫についての知見をみなさまと共有していけるような事業を目指したいと思います。

 具体的には、ホームページや以下のブログなどでご紹介、活動していきます。よろしくお願いいたします。

グリーン・ポストのホームページ
グリーン・ポスト  BLOG

 なお、本日の記事は以下のものを公開しました。是非ご覧ください。2011年もよろしくお願いいたします。

本日公開のエントリー
Google マップ : しなやかな技術研究会 2-----ソフトエネルギー、2011/1/4

スコットランドの自然エネルギー-----自然エネルギー、2011/1/4

 年末、年始にスコットランドの情報を時間をかけて見てみました、スコットランドの独自のエネルギー戦略が見えてきました。そして、もっとも注目しているのがオークーニーのEuropean Marine Energy Centre (EMEC)の動きです。陸上、洋上風力発電、そしてさまざまなエネルギーのベストミックスに産業創出の”スコットランドという国”の命運をかけた試みに惹きつけられます。是非、スコットランドの自然エネルギーに関するリンクをたどって、ご自身でその試みをご覧になってください。きっと、海洋国としての日本として参考になることがたくさんみつかると思います。

 今日本は、自らの道を見直す必要があります。エネルギー、気候変動問題について本年も情報を収集し、できるだけ発進していきたいと思います。2011年もよろしくお願いいたします。(t_t)

続きを読む "2011年は、”+” 自然エネルギー関連機器の販売に取り組みます"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/01

本年もよろしくお願いいたします

”2011年01月01日のつぶやき”より


続きを読む "本年もよろしくお願いいたします"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/24

グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう

 自然エネルギー、再生可能エネルギー、エネルギー、気候変動関連のつぶやき。twitter greenpostより

    follow me on Twitter



    - Twilog : greenpost(@greenpost)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2010/02/15

    グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう

      follow me on Twitter



      - Twilog : greenpost(@greenpost)

      | | コメント (0) | トラックバック (0)

      2009/08/14

      今日からお盆休みだ、、、twitterをはじめてみることに


       今日からお盆休みだ、、、twitterをはじめてみることに、、、

      twitter : greenpost

       こんな人たちのぶつやきを聞いてみたいと思ったから。さらに、聞くものは聞かれるものだ、、、なんてこともあるだろう。

      Green Tweets: 75+ Environmentalists to Follow on Twitter-----Mashable,June 15th, 2009


       メモ帳がわりにもなるねぇ!(t_t)

      追伸 : 来週の火曜日から通常どおり営業させていただきます。

      続きを読む "今日からお盆休みだ、、、twitterをはじめてみることに"

      | | コメント (0) | トラックバック (0)

      2008/12/26

      しなやかな技術研究会のタイムライン 2008

      2008年、お世話になりました。2009年もよろしくお願いいたします。

       グリーン・ポスト つねとうとうじ

       新年は、2009年1月5日より営業を開始します。


       今年のタイムラインは、結構ブログを活用しようとした足跡がみられて、自身にとっても興味深い足跡をたどることができます。来年は、自然エネルギー関連のネットワークの連携を強めていこうと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。

       しなやかな技術研究会 3は、現在進行中です。しかし、いろいろなことがありました、2008年。

      しなやかな技術研究会 3(2008/7-進行中)

       過去のタイムライン

      続きを読む "しなやかな技術研究会のタイムライン 2008"

      | | コメント (2) | トラックバック (0)

      2008/06/16

      パソコン環境の再構築

       本日も、更新なし、、、、の予定でしたが、パソコンの環境の再構築に目処がつき、失ったデーターもあまりなかったので、一息つけたのでご報告まで。

       ソフトの中で再インストールしてもっともワクワクしたのは、

       Google Earthでした。やっぱり、地図好き、地球好きだと再認識。今後、さまざまなレイヤーを試して、画像を使わせてもらいたいと思います。

      20040601blueearth080617am
      -----image : Google Earthキャプチャー画像、[左 : NASA Blue Marble、右 : ver.4から日影が表示できるようになった]

      続きを読む "パソコン環境の再構築"

      | | コメント (0) | トラックバック (0)

      2008/04/16

      ブックマークサービス、、そして情報整理のためのキーワード” タグ ”

       みなさんは情報をどのように活用、整理しておられるだろうか? ブログは、ホームーページとはことなり、日記的にさまざまな情報をクリッピングできるということで、使い始めて早4年。ブログを利用する以前も毎日、仕事がら自然エネルギー関連の情報を集め、メモを取っていた。しかし、それだけでは活用できないでいました。なんとか、メモやスクラップブック以上の活用をインターネットでできないか、、、そして、できれば、自分のコメントも少しでもつけることで、公開されるという緊張も維持しながら情報を見る習慣を育てたい。その程度で、あまり深く考えずに、しな研とソフトエネルギーのブログに1日1題づつのペースで情報をアップしてきました。とりあえず、これまで両方で1500エントリー、それ以外を足すと3000以上の内容がネット上に蓄積しました。

       さらに、さまざまなインターネット上で展開するサービスを併用しながら、なんらかの活用を模索してきました。アクセス数もぼちぼちと上がり、いろいろなレスポンスをいただきながら、ここまで、おかげさまでここまで続けてこれました。ありがとうございます。

       そして、最近可能性を感じているのは、ブックマークサービスの”タグ”です。
       現在、ブックマークサービスは、はてなと”はてな”と@niftyのクリップとを使っています。

      はてな green_tomatoのブックマーク
      Hatena-----image : サイトキャプチャー画像

      @nifty クリップ : GreenPost しな研
      Niftyclip-----image : サイトキャプチャー画像

      続きを読む "ブックマークサービス、、そして情報整理のためのキーワード” タグ ”"

      | | コメント (0) | トラックバック (1)

      2007/12/31

      本年も大変お世話になりました

       2007年、本年も大変お世話になりました。

       2008年、よろしくお願いいたします。

       グリーン・ポスト スタッフ 一同

      | | コメント (0) | トラックバック (0)

      より以前の記事一覧

      その他のカテゴリー

      #renewwelfare #travel4all 000a_bookmark 000COP15への道 000COP16への道 000Naver まとめ 000top 000おすすめエントリー 000ネタの種 000田舎暮らし・移住 000運用用(公開) 000運用用(非公開) 001クリッピング 0021エコツーリズム 0022エコグッズ 002b生物多様性 002エコロジー 002s 海・海洋 003アート&クラフト 004eu気候変動&Energy / 海外情報 004地球温暖化、気候変動、京都議定書 0051建材 0052省エネ 0053エネルギーマネージメント/EMS,HEM 0058パーマカルチャー/農的暮らし 005オートノマス&エコハウス 005ランドスケープデザイン&ハウジングプラニング 006食文化、作物 007ボディワーク 008ムーブメント 009オルターナティブ・メディア 053省資源 100自然エネルギー & Soft Energy 101自然エネルギー関連/周辺機器 102aその他のエネルギー/メタンハイドレード 102bその他のエネルギー/バイオマス 102cその他のエネルギー/石炭 102gその他のエネルギー/ガス 102h2その他のエネルギー/水素 102hその他のエネルギー/人力_ 102oその他のエネルギー/石油 102uその他のエネルギー/原子力 103コジェネレーションシステム 104水素/燃料電池など 105蓄電技術 200適正技術 300電力/電気製品 301照明/電気製品 305電力/grid、マイクログリッド 901一般家庭における技術 902産業用の技術 903*bエコバス 903*eエコ働く機械 903*e電気自動車 903*tエコトレイン 903*エコ船 903a*エコ飛行機 903b*自転車 903c*エコカー 903dbエコバイク 903移動、輸送の技術 905観測、測定、分析技術 [PR]グリーン・ポストからのご案内 AP対応 ecology2004-1 ecology2004-2 ecology2006-1 Gas : LNG,UNG,Hydrates targeted Back Casting 20** YouTubeでみる適正技術 おしらせ おすすめサイト その他のエネルギー/h2水素 イベント2006/1- イベント2007/1- イベント2008/1- イベント2009/1- イベント2010/1- イベント2011/1- イベント2012/1- イベント情報2004 イベント情報2005 インターネット / IT ウェブログ・ココログ関連 エネルギー ニュース プレスリリース 今日の図版 原稿(非公開) 図版(非公開) 地図 心と体 文化・芸術 新型コロナウィルス 旅行・地域 日記的なもの 書籍・雑誌 極省エネでそこそこ豊か 気象情報 / 国内 気象情報/海外 災害-地震 災害-核汚染 災害情報 / 国内 災害情報/海外 環境汚染 資料 資源 水 資源 金属 音楽