2024年。本年は、よろしくお願いいたします。
ちょっとずつ、キーボードのある生活に戻ってこれています。
この10年は、有効なキーボードもない、生活が続いていました。主に車のハンドルを握る日々でした。
2024年、本年はよろしくお願いいたします。
noteでのご挨拶
https://note.com/greenpost/n/nd1728347ea4d
https://www.bing.cimage :
| 固定リンク
ちょっとずつ、キーボードのある生活に戻ってこれています。
この10年は、有効なキーボードもない、生活が続いていました。主に車のハンドルを握る日々でした。
2024年、本年はよろしくお願いいたします。
noteでのご挨拶
https://note.com/greenpost/n/nd1728347ea4d
https://www.bing.cimage :
| 固定リンク
ココログ、ずっと何もしなかったので、閉鎖も考えたのですが、こんなところで、資料として残してほしいという人が相変わらずいるのです。ありがたいことなのかもしれません。月に1000円弱の出費なので、維持してきました。
・note の「しなやかな技術研究会」
https://note.com/greenpost/m/mce98c98793aa
さっそく、noteのほうで2023年のまとめを作ってくれました。
https://note.com/wrap_up/annual_2023/8ad0b516-c29e-47b5-9419-c35272bb7826
今年の半ばまではこのまましずかにフェードアウトかなと考えていたのですが、ChatGPTにはまりました。世界の有名な人物、記者、評論家になってもらい、いろいろなことを聞くうちに、面白いなと思ってしまったんです。
そして、翻訳、まとめ、梗概、とそのあまりの使い勝手の良さに、のこのこと出てきてしまいました。
図やイラストもいろいろ画像生成AIで試すと楽しいのですね。こんなのもやってみました。
・亀と黄金の旗の冒険 / 画像生成AI デジタル絵本 note
https://note.com/greenpost/n/nde9e20702d4d?magazine_key=m25ee5e279d91
文が英語でも書けて、英文の膨大な資料も一発で梗概を提示してもらい、好きな単語数に調整してもらい。時には、文の調子まで整えてもらえるとしたら、、、、
なんだ、こんなの30年前にあったなら、すごい冊子が作れたなとか、思っております。
まずは、のこのこ出てきた経緯です。
| 固定リンク
再生可能エネルギー関連の活動や話題から遠ざかって10年が経過した。仕事的には15年とか20年前のキャリアになっている。このまま知らないままでもいいかなと思っていた時期もあるが、
あと10年の活動=ほぼ終活
という今になって、最近の事情に関心を持ち始めた。自然エネルギー関連の仕事を20年以上、曲がりなりにもしてきた時期が在ったので一旦火がついた関心は日増しにいろいろな計画に繋がりはじめた。
とりあえず何らかの活動の再開を模索していきます。
友人、知人の皆さんに突然連絡をすることもあるかと思います。その時はよろしくお願いいたします。
しなやかな技術研究会 恒任東士
| 固定リンク
昨年2015年6月に母が89歳で”元気に亡くなる”まで、数年間母の終活を目の当たりに、また共に過ごすことができました。母は、自ら自宅で自分のベッドで亡くなると決めたとおり、十数分苦しんだだけで大往生しました。家族全員に祝福され、別れを直接すませるという見事な最期だったと思います。
そして、これからの私の老年期をどうすごすのか? というテーマが私のもとに残りました。
DIYや自然エネルギーの活用、さまざまなボディワークを趣味としてきた私ですが、健康や今後の暮らしには不安もあります。ただ、できるだけ元気に、人にも世話になりながら、また助けることができるならば、私もお手伝いをしながら、自らの足と手で、旅を続けたいと考えています。
母が亡くなり、介護の資格、二種免許をとり、今は旅行業の勉強も息子とはじめました。ファミリービジネスとしての、ユニバーサルツーリズムを考えていきたいと思います。
これまでの経験を生かし、情報の収集と発信を、このしなやかな技術研究会の活動を通じて行っていきます。
手始めに、いろいろな方とお付き合いをし、情報を交換しながら、情報の収集と発信を行って行きたいと思います。
キーワードは、 #travel4all
Twilogでのタイムラインは、こちらです。 #travel4all。時系列でならび、情報のクリッピングを追うことができます。
ブックマーク集は、とりあえず稼動しているブログを使います。また、昨年末からちゃんと使おうという努力をはじめた、facebookにもサイトを開設しました。よろしければ、交流、情報交換お願いいたします。
しなやかな技術研究会 代表 恒任東士
・Facebook : Travel4all
コミュニティ(ぼちぼち充実させていきます。)
<ブックマーク>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
@greenpost ツイッターのプロフィールの内容を変更、追加しました。耕職中とは?
「再生可能エネルギーニュース 自然エネルギーに関心があります。次代を担う、暮らし方を支える技術についての情報収集ならびに発信を行っています。 #renewjapan #renewworld 田舎暮らし、移住、クワイエットスポーツの情報収集も開始しました。耕職中です。」
おいおい説明させていただきます。
ここをメインのウェッブ展開のベースとする、しなやかな技術研究会の活動を再会できる強い動機と興味が出てきました。
いったん、しなやかな技術研究会の活動を見失った時、再生の時、背中を後押ししてくれたみなさん、関係者のみなさま、ありがとうございますした。とりあえず2016年の船出です。
2016年2月9日
しやなかな技術研究会 恒任東士
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく何本か、ソフトエネルギーに記事をアップしました。当分は、コメントも控えめですが、復調のきっかけにしていきたいです。
・三井造船、北海道別海町に国内最大規模、1.8MWのバイオガス発電を運開-----ソフトエネルギー、2015/08/07
・ダイキン工業、福島県相馬市で管水路用マイクロ水力発電(71.4kW)の本格実証実験開始-----ソフトエネルギー、2015/07/31
・大分県九重町で 5MWの菅原バイナリー発電所が運転を開始-----ソフトエネルギー、2015/07/23
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今も困難の中にある、被災したみなさまに心よりお見舞いをお送りします。
巨大地震と原子力発電所の苛酷事故の影響は、まだまだ大きな現実の被害を日本で、そして世界で暮らす人々に与えています。
ちょうど2年前の今日、2011年3月11日14時46分、マグニチュードM9.0で、超巨大地震であった東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生しました。
巨大な地震は、巨大な津波を生み、2013年月27日時点での、死者が1万5880人、行方不明者が2694人、負傷者が6135人という、近代日本を襲った地震としては、未曾有の被害をもたらしました。
この東北地方太平洋沖地震によりメルトダウンと今に続く核汚染というシビアアクシデントを引き起こしてしまった、福島第一原子力発電所。
2年の月日を振り返り、この日を心に刻みます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週刊GreenPost 53号 - しなやかな技術研究会 2012/12/17-21日版を発行しました。
- p1 ■今週のGreenPostの記事 ■おすすめエントリー(GreenPostの過去の記事から)
- p2 ■ニュース&トピックス
- p3
- p4 ●気になる話題
- p5 ●気になるツィート
- p6 ■気になるまとめ ●Twilog
主な掲載記事
・経済産業省は、4月から11月までの再生可能エネルギー発電設備の導入量を発表しました
経済産業省は、4月から11月における再生可能エネルギー発電設備の導入量(11月末時点速報値)を発表しました。そのうちのほとんどを住宅用太陽光発電が、実に約97%の割合でしめる結果となっています。太陽光発電のメリットと問題点も明らかになりました。
・セブン-イレブン・ジャパンは、100店に蓄電池、7000店に太陽光発電を導入。プラスEMS導入も
セブン-イレブン・ジャパンは、東京電力管内を中心とした約 100 店舗に新たに「蓄電池」を設置し、そして、太陽光発電は、2013 年 2 月までに約 7,000 店へ設置する計画を発表しました。+省エネを加えて、“蓄エネ”“創エネ”“省エネ”強化の布陣です。コンビニが太陽光発電所になる!
・波力・潮流・潮汐・海洋温度差発電の”カタログ” を作りました
世界中で海洋エネルギー開発が開始されています。そこで、波力・潮流・潮汐・海洋温度差発電の情報を一度整理したいと考えて、世界の企業のリスト作りを開始することにしました。題して「波力・潮流・潮汐・海洋温度差発電のカタログ 海洋エネルギーは次代を担う!」
・フランスの浮体式風力発電システム、ベンチャー企業イデオル IDEOL の技術
フランスの浮体式風力発電のプラットフォームを開発したべンチャー企業 IDEOL。と2014年からの実証試験に向けて具体的に動き出しているとのことです。今回は、このIDEOLについて調べてみました。
・経済産業省、再生可能エネルギーの地域活性化事業の採択結果31件を発表
経済産業省は、再生可能エネルギーの地域活性化事業の採択結果を発表。採択された、31件のプロジェクトの大半は太陽光発電ですが、水力発電が8件、地熱発電とバイオマス発電が3件ずつ、風力発電も2件、潮流発電が1件含まれています。
・衆議院議員選挙 2012年12月16日 #election2012jp 投票”した!?”
衆議院議員選挙は12月16日に投開票です。けっこう重要な選挙なので、なんにせよとりあえず参加しよう、と呼びかけさせていただきましたが、メディアが予想したとおりのわかりやすい結果になってしまいました。残念ですが、1票の行処について、最後まで絞れなかったのも事実です。次の選挙までに、一人でも多くの支持できる政治家を送り出す準備を始める必要があります。いろいろまだまだ、曲がり角ですね、、、
以上が、今週の週刊GreenPost53号 2012/12/17-21日版の主な内容です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週刊GreenPost 46号 - しなやかな技術研究会 2012/10/29-11/2日版発行しました。
・週刊GreenPost 46号 - しなやかな技術研究会 2012/10/29-11/2日版
- p2 ■ニュース&トピックス
- p3 ●気になる話題
- p4
- p5 ■気になるツィート ■気になるまとめ
- p6 ●Twilog
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
-----イベント案内より-----
"バイオガスプラント建設ワークショップ
~小・中規模(家庭用~数十世帯用)~
2011年8月7日~8月17日 於:埼玉県小川町地場産エネルギーを求めて
東日本大震災によって、日本の社会が抱える様々な問題が明るみに出ています。その中で「エネルギー」の問題はとりわけ深刻です。
私たちの暮らしはエネルギーの多消費を前提としています。そのエネルギーを自分で、あるいは地域で生み出していく実践をして来なかったつけは、あまりに深刻な結果を生み出してしまいました。福島第一原子力発電所の事故による広範な放射能汚染は、エネルギーを得る便益をまったく帳消しにしたばかりか地域社会の有形無形の富を深く傷つけ続けています。この災厄から、我々が学ぶべきことは、地域社会がエネルギーを使うことと同じように、エネルギーを作ることに力を注がなければいけないということです。
日本は水と太陽、肥沃な農地に恵まれた類いまれな自然エネルギー大国です。この幸を十分に生かした暮らし作り、地域作りを始めましょう。
バイオガスプラントはそのためにもってこいの道具です。バイオガスキャラバン
バイオガス技術の開発・普及を行う非営利団体、バイオガスキャラバンでは1992年より国内外で、家庭、酪農家、地域共同利用のためのバイオガスプラントを建設してきました。
バイオガスキャラバンは単に施設を作るのではなく建設から運転、補修、さらにはエネルギー利用、肥料の多目的利用など多方面の知識・知恵を分かち合うことを旗印に活動をしてきました。この経験を生かし、東日本大震災後の新たな地域エネルギーへの展望を確立するため、バイオガス技術を生かした地場産エネルギー生産者を育てる目的で、ワークショップを開催することになりました。バイオガスについての詳細は次のサイトをご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/biogas/ワークショップの概要
-参加者の資格
参加資格は特にありません。バイオガスに関わる広い範囲の知識・技術を習得し、バイオガスプラント建設を生業と出来るようになる人材を育成することが今回の研修の目的です。その趣旨をご理解いただける方に是非ご参加いただければと希望します。定員6名ですが、全工程通してご参加いただける方を優先します。-研修内容
・家庭用バイオガスプラント(10立法メートル)の建設を通じて、施工全般の技術を習得します。
・運転開始のための試験、運転方法を学びます。
・生産される液肥の各種利用法を学びます。
研修時間は 午前 8:00~12:00 午後13:30~17:30 (日曜日は除く)です。夜は適宜、20:00~21:30 座学を行います。-参加費
参加費用は全工程で1人 25,000円(交通費、宿泊費、食事代は別途)
宿泊は町内民宿にて素泊 2,000円/日です。食事に関しては実費にてスタッフが準備する予定です。
(東日本大震災の被災者の方が参加される場合は参加費無料です。交通費支給も検討中です。)-問い合わせ先
ワークショップの詳細資料、申込書をご希望の方は次へご連絡ください。バイオガスキャラバン事務局
住所:〒355-0334 埼玉県比企郡小川町笠原227 ぶくぶく農園 内
電話/Fax : 略
Eメール : 略主催 バイオガスキャラバン
協力(予定) NPO法人小川町風土活用センター・自然エネルギー事業協働組合REXTA・小川町有機農業推進協議会
.......... "
詳細、お問い合わせは、イベント案内をご覧ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
#renewwelfare #travel4all 000a_bookmark 000COP15への道 000COP16への道 000Naver まとめ 000top 000おすすめエントリー 000ネタの種 000田舎暮らし・移住 000運用用(公開) 000運用用(非公開) 001クリッピング 0021エコツーリズム 0022エコグッズ 002b生物多様性 002エコロジー 002s 海・海洋 003アート&クラフト 004eu気候変動&Energy / 海外情報 004地球温暖化、気候変動、京都議定書 0051建材 0052省エネ 0053エネルギーマネージメント/EMS,HEM 0058パーマカルチャー/農的暮らし 005オートノマス&エコハウス 005ランドスケープデザイン&ハウジングプラニング 006食文化、作物 007ボディワーク 008ムーブメント 009オルターナティブ・メディア 053省資源 100自然エネルギー & Soft Energy 101自然エネルギー関連/周辺機器 102aその他のエネルギー/メタンハイドレード 102bその他のエネルギー/バイオマス 102cその他のエネルギー/石炭 102gその他のエネルギー/ガス 102h2その他のエネルギー/水素 102hその他のエネルギー/人力_ 102oその他のエネルギー/石油 102uその他のエネルギー/原子力 103コジェネレーションシステム 104水素/燃料電池など 105蓄電技術 200適正技術 300電力/電気製品 301照明/電気製品 305電力/grid、マイクログリッド 901一般家庭における技術 902産業用の技術 903*bエコバス 903*eエコ働く機械 903*e電気自動車 903*tエコトレイン 903*エコ船 903a*エコ飛行機 903b*自転車 903c*エコカー 903dbエコバイク 903移動、輸送の技術 905観測、測定、分析技術 [PR]グリーン・ポストからのご案内 AP対応 ecology2004-1 ecology2004-2 ecology2006-1 Gas : LNG,UNG,Hydrates targeted Back Casting 20** YouTubeでみる適正技術 おしらせ おすすめサイト その他のエネルギー/h2水素 イベント2006/1- イベント2007/1- イベント2008/1- イベント2009/1- イベント2010/1- イベント2011/1- イベント2012/1- イベント情報2004 イベント情報2005 インターネット / IT ウェブログ・ココログ関連 エネルギー ニュース プレスリリース 今日の図版 原稿(非公開) 図版(非公開) 地図 心と体 文化・芸術 新型コロナウィルス 旅行・地域 日記的なもの 書籍・雑誌 極省エネでそこそこ豊か 気象情報 / 国内 気象情報/海外 災害-地震 災害-核汚染 災害情報 / 国内 災害情報/海外 環境汚染 資料 資源 水 資源 金属 音楽