« GreenPost(2012/7/30-8/3)  / 埋込版 | トップページ | GreenPost 2012/7/30-8/3日版 »

2012/08/01

川崎重工、JR東日本と鉄道システム用地上蓄電設備 ギガセル の実証試験を開始

 川崎重工は、JR東日本と鉄道システム用地上蓄電設備 ギガセル の実証試験を開始したと発表しました。JR東日本管内の青梅線内にある古里変電所に、新たに開発した鉄道システム用地上蓄電設備「BPS(Battery Power System)」を設置したとのことです。この鉄道システム用地上蓄電設備「BPS(Battery Power System)」は、回生電力貯蔵装置の運用を行い、大容量ニッケル水素電池「ギガセル」を”き電線”(架線)に直結し、電力を蓄電、放電する世界で唯一の方式だとのことです。今後、2013年2月まで断続的に行われ、稼動時と休止時の比較を行いながら、季節ごとの省エネ、電圧安定化等の性能分析が実施されます。

 ギガセルは、高速充放電が可能で、再生可能エネルギーの利用においても、その急峻な変動に応答できる性能が期待されています。ギガセルは、交通インフラ分野におけるBPSをはじめ、太陽光発電や風力発電の出力安定化や災害時の自立運転システム、船舶向け蓄電装置など様々な分野での用途に展開できる可能性があるとのことです。今後の展開が期待されます。


プレスリリース / 川崎重工、2012年07月02日
JR東日本と鉄道システム用地上蓄電設備の実証試験を開始

C31207022C31207023
-----image(”BPSギガセルユニット”) : 同リリースより

" 川崎重工は、当社が開発した鉄道システム用地上蓄電設備「BPS(Battery Power System)」を東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)管内の営業路線にある変電所に設置し、同社と実証運用を開始しました。
 当社はJR東日本と共に今回初めて同社管内で回生電力貯蔵装置の試験運用を行い、蓄電池をき電線(架線)に直結できる世界で唯一の方式を用いるBPSを設置することで省エネ効果などを調査します。
今回の試験に際し、当社とJR東日本は共同研究開発契約を結び、当社はBPSの設計・製作および試験データの測定・分析を担当し、JR東日本は試験フィールドの提供およびBPSの運用業務を担当します。BPSは青梅線内にある古里変電所に設置され、蓄電池には当社製の大容量ニッケル水素電池「ギガセル」※を使用しています。BPSの実証運用は2013年2月まで断続的に行われ、稼動時と休止時の比較を行いながら、季節ごとの省エネ、電圧安定化等の性能分析を実施する予定です。

 BPS(Battery Power System)とは
 BPSは、き電線に制御装置を介さずにギガセルを直結したシステムです。ギガセルは高速充放電が可能で負荷応答性能が高く安全性に優れたニッケル水素電池であるため、チョッパ装置などの電力変換器を不要とすることが可能で、設備の低コスト化および小型化を実現しています。また、BPSはこのような制御装置を介さないことから制御遅れや制御損失がなく、高い省エネ効果が得られ、かつ信号設備に対する誘導障害の原因となる高調波を発生させないことを特長としており、鉄道事業の電力の有効利用と輸送の安全・安心に貢献します。
高速充放電が可能なギガセルは再生可能エネルギーの急峻な変動に応答します。ギガセルは、交通インフラ分野におけるBPSをはじめ、太陽光発電や風力発電の出力安定化や災害時の自立運転システム、船舶向け蓄電装置など様々な分野での用途に展開しています。当社は今後もエネルギーの有効利用に貢献していきます。

□ 古里変電所向けBPS システム仕様
機器構成
蓄電池(30-150型ギガセル、43直列1並列)、電池監視装置盤、高速度遮断器、断路器、ヒューズ
公称電圧 1548V
公称容量 150Ah
公称エネルギー容量 232kWh
※ 「ギガセル」は川崎重工の登録商標です。

C31207021
-----image(”古里変電所”) : 同リリースより
........... "

関連
東京モノレール、川重の鉄道システム用地上蓄電設備新型ニッケル水素電池(ギガセルR)を導入-----しなやかな技術研究会、2012/05/25

参考エントリー
双日と明電舎、電鉄用回生電力貯蔵装置キャパポストを含む変電設備一式を、香港企業から受注-----しなやかな技術研究会、2012/05/30

JR東日本、太陽光発電、蓄電池活用の鉄道電力用スマートグリッド技術開発へ。東北本線平泉駅には太陽光発電78kWpと蓄電池 240kWh導入へ-----ソフトエネルギー、2012/05/09

川崎重工、関西電力向け黒部峡谷鉄道用の直流電気機関車を納品-----しなやかな技術研究会、2011/12/19

三菱電機、鉄道の減速時の回生エネルギーを活用できる鉄道事業者向け電力貯蔵システムとシミュレーション技術を開発-----しなやかな技術研究会、2009/11/17


おすすめエントリー
GreenPost - しなやかな技術研究会 2012/7/30-8/1日版

京セラら、鹿児島に70MWpの太陽光発電事業を行う事業会社を設立。完成は2013年秋の予定-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/8/1

イベント10/8 第一回太陽光発電アドバイザー、資格試験は全国7会場で実施-----ソフトエネルギー、2012/08/01

経済産業省、第6回次世代エネルギーパーク計画の公募を開始-----自然エネルギー、2012/07/31

エネルギー政策の三択問題を解く 国の8月12日までのパブコメ対応-----ソフトエネルギー、2012/07/12
-エネルギー政策の三択問題を解く 国の8月12日までのパブコメ対応(Naverまとめ利用)




自然エネルギー関連情報 / 2012 - 7月 GreenPost

クリッピング 2012



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。




greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ

[PR]

|

« GreenPost(2012/7/30-8/3)  / 埋込版 | トップページ | GreenPost 2012/7/30-8/3日版 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎重工、JR東日本と鉄道システム用地上蓄電設備 ギガセル の実証試験を開始:

« GreenPost(2012/7/30-8/3)  / 埋込版 | トップページ | GreenPost 2012/7/30-8/3日版 »