BMWの電気自動車 ActiveE を運転できる! カーシェアリングサービス「タイムズプラス」に登場
BMWの電気自動車 ActiveE を運転できる!
そんなサービスが、カーシェアリングサービス「タイムズプラス」に登場した。
期間は、2012年7月20日(金)から2013年12月31日(火)までの18カ月間で、はTimesPLUS の会員になればだれでも利用できるということです。
予約および会員認証はTimesPLUS と同様の方法となり、安全性確保のため、パーク24グループが運営するマツダレンタカー店舗にて利用説明、鍵の受け渡し、返却時の車両確認を受けた後の貸し出しとなるとのことです。
BMWの電気自動車 ActiveEの走行音を聞いてみたいという知り合いは、すでに申し込みをしたとのことです。先進の電気自動車を実際に運転できる機会です。
プレスリリース / タイムズ24、2012年07月20日
・【BMWグループ・タイムズ24】タイムズ24とBMW グループが電気自動車BMW ActiveE の カーシェアリングの合同実証試験で合意。
" 「持続可能なモビリティの実現」の貢献に向けた協力体制を発表。
BMW グループが計4 台のBMW ActiveE をTimesPLUS のカーシェアリング車両として提供。タイムズ24株式会社(略)とビー・エム・ダブリュー株式会社(略)は、BMW ブランドの電気自動車「BMW ActiveE(アクティブイー)」を、タイムズ24が展開するカーシェアリングサービス「TimesPLUS(タイムズプラス)」の車両として、導入し、合同実証試験を開始すると発表した。これにより、タイムズ24が展開するタイムズステーション有楽町イトシアに2 台、タイムズステーション池袋およびタイムズステーション横浜山下町に1 台ずつの、計4 台のBMW ActiveE をTimesPLUS 車両として配備し、本日よりサービスの提供を開始する。
タイムズ24とBMW は、都市化が進む現代における「持続可能なモビリティの実現」に貢献することを、一つの共通の企業目標として掲げている。タイムズ24は、合理的かつ経済的な個人の移動手段の一つとして、タイムズ駐車場を活用し、カーシェアリングサービスを展開することで、大都市における移動の利便性を上げつつ渋滞緩和によるCO2 排出量の削減に大きく貢献している。また、充電設備を備えたタイムズ駐車場「パーク&チャージ」を展開し、EV の普及促進に取り組んでいる。BMW グループは、革新的な環境対応技術を採用した製品の提供に加え、材料調達、生産工程、サービスなど、バリュー・チェーンのあらゆる段階でCO2排出量の削減を実現するなど
して環境への影響を最小限に抑えるビジネスモデルを追求。その結果、ダウ・ジョーンズ・サステイナビリティ・インデックス(DJSI)において、7 年連続で自動車部門トップに選定される等、世界で最も「サステイナブル(持続可能)」な自動車メーカーとして、その地位を堅持している。今回発表の日本における協力体制は、この「持続可能なモビリティの実現」に向けた革新的ソリューションの提案の一つとして実現したものである。
BMW グループはドイツ本国において、SIXT(ジクスト)との提携により、カーシェアリングサービス「DriveNow(ドライブナウ)」を2011 年4 月より展開している。日本では、2010 年7 月より、タイムズ24のTimesPLUS に車両供給しており、BMW グループの製品であるBMW1 シリーズおよびMINI(ミニ)が、2012 年4 月末時点で、全国に合計144 台、配備されている。
今回、CO2 を一切排出しないゼロ・エミッション走行が可能な電気自動車BMW ActiveE をTimes PLUS 車両として使用することにより、両社の「持続可能なモビリティの実現」への貢献をさらに前進させることが可能である。
BMW ActiveE について
今回発表のBMW ActiveE は、2013 年以降に新たに導入されるBMW の電動化された車両を中心とするサブ・ブランド「BMW i(アイ)」の重要なマイルストーンとして日本市場に導入される。
BMW ActiveEは、125 kW(170 ps)の最高出力に加えて、最大トルクの250 Nmを静止状態からすぐに発揮し、0km/h から100 km/h までをわずか9 秒で加速し、BMW の電気自動車としての優れた運動性能と俊敏性を実現している。このモデルには新設計のリチウムイオン・バッテリーを搭載し、日常使用において約160 Km の航続距離を可能にする。
2013 年以降に導入される「BMW i3(アイ・スリー)」には、このBMW ActiveE に搭載される電気モーターおよびバッテリー・セルに近いものが採用される。今回、このBMW ActiveE のカーシェアリングサービスを通して、同サービスのあり方につき研究すると同時に、日本のユーザーにBMW i の技術にいち早く触れる機会を提供し、TimesPLUS 利用者からのコメントをBMW i の将来の商品開発へフィードバックする予定である。
BMW i のマイルストーンの第一弾である2011 年3 月より実施されたMINI E(ミニ・イー)の実証試験では、日本において28 名の一般ユーザーが5 ヵ月間、使用したが、今回のBMWActiveE では、カーシェアリングを通してより広範囲のユーザーから意見を集める事が可能である。
BMW ActiveE 主要諸元データ(EU 仕様車値)
・全長 4,360 mm
・全幅 1,748 mm
・全高 1,438 mm
・ホイールベース 2,660 mm
・トレッド前/後 1,474 mm / 1,507 mm
・最少回転直径 10.7 m
・車両重量 1,815 kg
・トランク容量 200ℓ
・エンジン 電気モーター(ハイブリッド型同期モーター)
・最高出力 125 kW / 170 ps
・最大トルク 250 Nm
・バッテリー リチウムイオン・バッテリー(32 kWh)
・バッテリー重量 450 kg
・充電時間 240V/32A(7.7kW)の場合:4~5 時間
110V/16A(1.3kW)の場合:16~20 時間
・0-100 km/h 加速 9.0秒
・最高速度 145 km/h
・CO2 排出量 0 g
・乗車定員 4人
.......... "
関連
・BMW ActiveE CAR SHARING PROJECT.-----BMW グループ、2012.7.20
・タイムズプラス / 料金
- タイムズプラス : BMW ActiveEの使い方
BMW ActiveE Driving Scenes City
(AutoMotoTV,2012/01/28)
- BMW ActiveE Driving Scenes Country Road-----AutoMotoTVgerman, 2012/01/29
参考
・BMW : BMW i. BORN ELECTRIC ツアー
おすすめエントリー
・GreenPost - しなやかな技術研究会 2012/7/23-25日版
・長野県、自然エネルギー100%コミュニティ創出事業などを補助する、自然エネルギー自給コミュニティ創出支援事業を募集-----ソフトエネルギー、2012/07/25
・再生可能エネルギーまめ知識 シリーズのご紹介-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/24
・オーシャンパワー・テクノロジー Ocean Power Technologiesとロッキード・マーティン Lockheed Martin、豪州で波力発電ブイの大型プロジェクト実施へ-----ソフトエネルギー、2012/07/24
・JX日鉱日石エネルギー、築45年の社宅を燃料電池+太陽光発電+蓄電池に省エネ快適プラン、そしてHEMSを導入し再価値化-----ソフトエネルギー、2012/7/23
・浮体式洋上風力発電 Floating Wind Turbine No.1-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/21
・自然エネルギー関連情報 / 2012 - 7月 GreenPost
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント