日立、英国の都市間高速鉄道計画に関する契約を締結。2016年に現地工場も稼動へ
日立とイギリス企業の合弁で設立されたAgility Trains社が、ロンドンを中心とした路線の高速化(電化)する都市間高速鉄道計画(IEP : Intercity Express Programme)を正式に受注したとのことです。当初の計画よりも規模は、縮小されているようですが、極めて重要な事業契約の締結となりました。
電気・ディーゼル両用編成やハイブリッド方式の車両なども検討されている、エコ・スーパートレイン計画が実現しそうです。
・英国の鉄道に日本の最新の鉄道技術が! ハイブリッド鉄道の実現なるか?-----しなやかな技術研究会、2009/04/20
今後、アジリティ・トレインズ社は、約30年にわたり英国主要幹線であるEast Coast Main Line 及びGreat Western Main Lineを走行する車両のリース事業を展開。また日立は、アジリティ・トレインズ社より同社のリース事業向けに、合計596両におよぶ車両の製造、並びに27年半にわたる保守事業につき一括受注する事となります。
また、鉄道車両の生産拠点として、英国・イングランド北東のダーラム州ニュートン・エイクリフ(Durham County Newton Aycliffe)を第一候補として、新たな拠点を設立する予定です。順調にいけば、2016年にはフル生産を開始、1カ月あたり35両の鉄道車両を生産できる能力を保有する予定だとのことです。新拠点がフル生産を開始する時点では、研究開発スタッフも含めて約730人を新規に採用する見込みとのことで、イギリスにとってもメリットの大きな事業となっています。
プレスリリース / 日立、2012年7月25日
・英国の都市間高速鉄道計画に関する契約締結について
"株式会社日立製作所(略)は、このたび、英国運輸省(DfT : Department for Transport)の都市間高速鉄道計画(IEP : Intercity Express Programme)につき、日立が出資する特別目的会社「アジリティ・トレインズ(Agility Trains)社」を通じ、正式契約を締結しました。本契約に基づき、アジリティ・トレインズ社は、約30年にわたり英国主要幹線であるEast Coast Main Line 及びGreat Western Main Lineを走行する車両のリース事業を展開します。また日立は、アジリティ・トレインズ社より同社のリース事業向けに、合計596両におよぶ車両の製造、並びに27年半にわたる保守事業につき一括受注する事となります。なお、本プロジェクトは英国運輸省が主導するPPP(Public Private Partnership)スキームで実施されており、株式会社国際協力銀行および、独立行政法人日本貿易保険による金融支援を受けています。
アジリティ・トレインズ社は、2009年2月12日、英国運輸省から本件に関する優先交渉権を獲得し、正式契約に向けた交渉を実施してきました。2010年2月には、2010年5月に実施された英国総選挙への影響回避を理由として、契約交渉が凍結されたものの、2011年3月より契約交渉を再開し、最終契約締結の運びとなったものです。
また、日立は、IEPを含む今後の英国および欧州における鉄道システム事業強化に向け、欧州における鉄道車両の生産拠点として、英国・イングランド北東のダーラム州ニュートン・エイクリフ(Durham County Newton Aycliffe)を第一候補として、新たな拠点を設立する予定です。現在、設立に向けた最終調整を進めており、2016年にはフル生産を開始する予定です。新拠点は、1カ月あたり35両の鉄道車両を生産できる能力を保有する予定です。新拠点がフル生産を開始する時点では、研究開発スタッフも含めて約730人を新規に採用する見込みです。
日立製作所執行役社長 中西 宏明のコメント
「長い交渉期間を経て、本プロジェクトの正式契約の締結に至ったことを大変うれしく思っています。本件は、日立が社会イノベーション事業を通じてグローバルな成長をめざす上で、非常に大きな一歩です。長きにわたって本プロジェクトの実現に向けて精力的に交渉を進めてこられた英国政府のご努力に深く敬意を表します。これまで強力にご支援いただいた日本国政府をはじめとする関係各位に対して、心より感謝を申し上げます。今後日立は、高信頼・低環境負荷かつ快適な旅客サービスの提供と、世界トップクラスの生産設備を備えた新拠点の設立を通じて、日英両国の良好な互恵関係構築に貢献すべく努力して参ります。」
.......... "
関連
・Agility Trains
-----image : 上記サイト
/ News
"25th July 2012AGILITY TRAINS AND DFT REACH FINANCIAL CLOSE ON INTERCITY EXPRESS PROGRAMME (IEP) LONDON, 25 JULY 2012 - (IEP). The UK Department for Transport (DfT) and Agility Trains (comprising Hitachi Rail Europe and John Laing Investments) today signed the contract for the DfT's Intercity Express Programme (IEP) and confirmed simultaneous financial close for Phase 1 of the project.
Please click here to download the statement. (Adobe Pdf )"
・日立、英の高速鉄道500両受注 15年めど現地工場-----日本経済新聞、2012/7/25
・Wikipedia : 日立スーパーエクスプレス
IEP CGI video from Hitachi Rail Europe
(Hitachi Rail, 2012/07/24)
追加情報
日立が英国都市間高速鉄道計画向け車両を公開--日立 http://t.co/dZ57yta6O8 "..2014年中に完成予定で、2015年前半に走行試験.." #renewuk #renewtp #ecotrain #hitachi pic.twitter.com/zLMaZbBk0c
— greenpost (@greenpost) November 13, 2014
おすすめエントリー
・GreenPost - しなやかな技術研究会 2012/7/23-26日版
・京都大学、太陽光発電の変換効率の向上にも期待できる、革命的な熱輻射スペクトル変換・集中技術を発表-----ソフトエネルギー、2012/07/26
・盛ってますね、太陽電池! セキスイの”10kWp超”太陽光発電付き賃貸住宅-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/21、2012/07/25
・長野県、自然エネルギー100%コミュニティ創出事業などを補助する、自然エネルギー自給コミュニティ創出支援事業を募集-----ソフトエネルギー、2012/07/25
・再生可能エネルギーまめ知識 シリーズのご紹介-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/24
・オーシャンパワー・テクノロジー Ocean Power Technologiesとロッキード・マーティン Lockheed Martin、豪州で波力発電ブイの大型プロジェクト実施へ-----ソフトエネルギー、2012/07/24
・浮体式洋上風力発電 Floating Wind Turbine No.1-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/21
・イギリス、新たにRace Bank (580MW)とDudgeon (560MW)の二つの大型洋上風力発電所建設を認可-----ソフトエネルギー、2012/07/20
・エネルギー政策の三択問題を解く 国の8月12日までのパブコメ対応-----ソフトエネルギー、2012/07/12
-エネルギー政策の三択問題を解く 国の8月12日までのパブコメ対応(Naverまとめ利用)
・自然エネルギー関連情報 / 2012 - 7月 GreenPost
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント