GreenPost 2012/7/9-15日版
(7/15)
7月14日の埼玉での意見聴取会。そしてNHKスペシャル「激論!ニッポンのエネルギー」についての情報収集を行った。15日朝の時点での印象。
これは、国民的議論ではなく、問題点の羅列、エネルギー選択肢、グリーン成長の可能性の項目追加というPR活動だということ。
本質的な議論。地震付き列島、地震付き原発に対応する、複合防災、国民、政治、行政、民間のそれぞれの課題を整理し、厳しい現状分析そのものとは無縁の議論であるということ。
このままでは、この政権の最大の武器、時間切れを理由に、シナリオ15%選択と”グリーン成長カタログ”の項目列記に終わるだろう。
国会事故調の”人災”の意味を正視できず、する気のないキャンペーンには、懐疑と数少ない反対の意思の表明を! ゼロシナリオ選択は、その意味で有効。ただし、現時点でのシナリオ選択は、有効なエネルギー政策の議論とは無縁だということを念頭に、、、
・エネルギー政策の三択問題を解く 国の8月12日までのパブコメ対応(Naverまとめ利用)
(7/13)
真夜中に、「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)の御意見提出期限が、今月末から8/12まで延長されたことに気づいた。ブログのタイトルにわかりやすいように期限を入れてしまったので、あちこち直すのが大変。
延長されたことはなんにせよ、「国民の指摘を多少なりとも聞く耳」があるということえ評価したいが、なぜこのタイミングで延長したのか? 誰の判断なのか? などはまったく説明されない。
さらに、野田首相の言う「国民的議論」というキャンペーンが続く。
ところで、野田さん、顔つき悪くなったねぇ。長生きできないよ、、、
(7/11)
・エネルギー政策の三択問題を解く 国の8月12日までのパブコメ対応(Naverまとめ利用)
次期エネルギー政策ではゼロシナリオを選択しよう! 大飯再稼動の経過からみて、エネルギー政策を語る能力がない政権下では、この重大な決定は無理。15%は、大飯以降の再稼働に道を開く。国会事故調に関する野田首相の真摯な言葉は、ゼロ。まったく、人災。それに自身が加担している認識なし。
まるで、安作りの政治サイトになっちまいそうだわい。よろしくお願いします。ゼロで!
・GreenPost - しなやかな技術研究会 2012/7/9-15日版
おすすめエントリー
・今も”成長の限界”のシナリオ延長線上に生きているのか? MITのグラハム・ターナーの研究-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/13
・神戸製鋼所の小型バイナリー発電システム、別府と湯布院の温泉に導入へ-----ソフトエネルギー、2012/07/13
・福井県は、ピコ水力発電の実証試験を4箇所で実施すると発表しました-----自然エネルギー、2012/07/12
・エネルギー政策の三択問題を解く 国の8月12日までのパブコメ対応-----ソフトエネルギー、2012/07/12
-エネルギー政策の三択問題を解く 国の8月12日までのパブコメ対応(Naverまとめ利用)
・そこら中の未利用スペースが太陽光発電所になるとき。大和ハウスの工場も!-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/11
・ゼネシス、IHIプラント、横河電機、沖縄県で海洋温度差発電の実証事業を開始-----ソフトエネルギー、2012/07/11
・楽天、楽天ソーラーを通じ、家庭用太陽光発電システムのネット販売を開始。価格破壊か!-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/10
・コンビニ、駅、高速道路、港湾用地、看板、屋上。そこら中の未利用スペースが太陽光発電所になるとき-----自然エネルギー、2012/7/10
・NEDO、有機系太陽電池の実証5プロジェクトを採択。2010年代後半の実用化を目指した実証研究へ-----ソフトエネルギー、2012/07/10
・街のあちこちに生まれる太陽光発電所 再生可能エネルギーまめ知識(Naverまとめ利用)
・山形県、山形県再生可能エネルギー活用適地調査結果を発表-----ソフトエネルギー、2012/07/09
・超党派議員でつくる、原発ゼロの会、政策提言骨子 2012年6月27日版を公開-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/9
・出力を上げる”大飯”。福一事故は、首相、政府、規制当局、そして東電の単独、および複合的な人災-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/07/06
・ニューヨーク州で乳牛2000頭の排泄物で稼動する1.4MW、州最大規模のバイオガス発電プラントが稼動-----ソフトエネルギー、2012/07/06
・国土交通省は、既存建築物屋上の太陽光発電施設の新設について、”基本”建築確認は不要と明確化-----自然エネルギー、2012/07/05
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント