GreenPost 2012/6/6-9日版 #再稼動 反対!
(6/9)
再稼動反対!
野田さんの言葉を何度聴いたか、、、読んだか、、、、。読みたくないが、聴きたくもないが、、、あなたがこの国のキーパーソンだから、、、、
・平成24年6月8日野田総理会見-「国民生活を守る責務。 大飯原発3、4号機は 再起動すべき」記者会見(Naverまとめ利用)
しかし、何度見聞きしても、安全安心へ、あなたさえ自信をもっているとは感じられない。まさに、何度もこれまで書いてきた気がしますが、拙速で愚策。
再稼動反対!
(6/8夕)
再稼動反対!
野田首相は、原発の位置づけについては「重要な電源だ」。国民生活のためにエネルギー安全保障上重要な電源だと言い切りました。脱原発依存という甘言を撤回した瞬間です。
平成24年6月8日野田内閣総理大臣記者会見-----首相官邸 kantei.go.jp/jp/noda/statem… #nuclear #energy #japan #pm_noda #politicsjp
— greenpost (@greenpost) June 8, 2012
大飯再稼働:首相「国民生活守るため」 夏場限定を否定-----毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… "..原発の位置づけについては「重要な電源だ」と述べた.." #nuclear #energy #japan #pm_noda #politicsjp
— greenpost (@greenpost) June 8, 2012
結局、政治、ポスト保安院、3.11のさまざまな知見を無視した形で再稼動をこの段階で選択する理由は、ただただ拙速にしなければ、再稼動、原子力発電の政策上の堅持が維持できないと考えたからに他なりません。拙速ではなく、じっくりとやれば原発はこの地震国では維持、建設できないということへの、大きな恐怖があったと考えています。
ここ重要です。じっくりと、手順を踏めば、ただそれだけで、原子力政策はここに潰える可能性が高いのです。
再稼動は、拙速な愚策です。
再稼動反対!
(6/8朝)
再稼動反対!
3.11以降新たに必要となった、地震対応の複合防災上の課題が山積であると考えています。そのリスクは、停電の甚大なリスクにもまさる、国家存亡のリスクを負ったものだと考えています。
野田首相の責任は大きなものです。今晩の演説の内容によっては、その責任は100%です。だとしても、、、、もしまた事故があれば、あなたの肩の大きさでは、だれも背負えない。8日夕方のあなたの言葉、だいたいわかっているとしても一国の首相の言葉です。真剣に聞かせてもらいます。
“運転再開の必要性” 首相会見へ-NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2012… "..野田総理大臣は8日夕方、記者会見して関西電力大飯原子力発電所の運転再開の必要性を直接、国民に訴える.." #再稼動 #ohinp #genpatsu #pm_noda #politicsjp
— greenpost (@greenpost) June 8, 2012
再稼動反対!
(6/7)
ココログの朝の不調は、なんとデーターセンターの”電源喪失”だったとのことです。しな研は、実質朝6:00-8:00まで影響があっただけで、その後は若干遅いことはあっても閲覧、書き換えなどはできました。
しかし、データセンターの電源装置の故障。もっと詳しく知りたいですね。
・【復旧】【障害】 ココログがご利用できない状況が発生しております。(2012.06.07)
"◇対象ユーザー
ココログご利用のお客様
◇原因
データセンターの電源装置の故障◇影響内容/対象期間
2012/06/07(木)05:50~17:00 "
・GreenPost - しなやかな技術研究会 2012/6/6-9日版
おすすめエントリー
・環境省、「地中熱利用にあたってのガイドライン」を公表 / 資料-----自然エネルギー、2012/06/09
・次世代エネルギーパーク、ってご存知ですか?-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/6/8
・コロナ、”地中熱”を利用した住宅用ヒートポンプエアコン「ジオシス」を発売----ソフトエエネルギー、2012/06/08
・ソーラーインパルス Solar Impulse、モロッコ到着。 初の大陸間飛行に成功-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/06/07
・あらら、コナルカ倒産ですって、、、、-----自然エネルギー、2012/06/07
・メイン州で洋上浮体式風力発電 Floating Wind Turbine に取り組む中・高校生たち Windstorm Challenge 2012-----ソフトエネルギー、2012/06/07
・国土交通省、新しい車、2人乗りなどの超小型モビリティの規格を導入にむけて検討中-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/6/6
・北九州市のスマートコミュニティ創造事業。デマンドレスポンス実証試験実施中。変動料金制も-----ソフトエネルギー、2012/06/06
・産総研、太陽電池モジュール一枚一枚に取り付けることができる、安価なモニター用デバイスを開発-----ソフトエネルギー、2012/06/05
・節電の夏! 東京都が『賢い節電』7か条を公開-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/06/04
・ワールドウォッチ研究所 Worldwatch Institute、風力発電を概観。2011年は、2005年の4倍。世界の43%は中国-----ソフトエネルギー、2012/06/04
・2012 - 6月のクリッピング
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント