GreenPost 2012/6/1-5日版
(6/4)
今週、野田首相は再稼動に向けて正式のアナウンスを行うようです。しかし、国民と国土の安全と安心は、地震国日本における原子力発電所の徹底的な安全確認と検証が行われるという手続きを優先するのでなければ、少しも担保されることはありません。
原発は、眠っていても危険です。しかし、起こしてしまっては、3.11以降の地震に対する複合的な国家規模での防災体制の確立という稀有のチャンスを失いかねないのです。なぜならば、今回の再稼動の最大の理由が、国民生活における電力の確保という必要を満たすために行われようとしているからです。必要は決してなくならない。しかし、そもそも国民の暮らしを守るという大前提の前に、地震への対応という最優先の課題への対応があってしかるべきなのです。3.11は、地震への複合防災上の国家的な課題を露にしたのです。
我が国の最大のカントリーリスクは、地震です。対応を誤り、準備を怠れば、我が国は、甚大な地震の被害とともに、核汚染という取り返しの付かない責め苦を永代背負うことになります。野田さん、あなたの背中では背負いきれない重荷です。
再稼動反対!
・GreenPost - しなやかな技術研究会 2012/6/1-5日版
おすすめエントリー
・2012 - 6月のクリッピング-----自然エネルギー
・産総研、太陽電池モジュール一枚一枚に取り付けることができる、安価なモニター用デバイスを開発-----ソフトエネルギー、2012/06/05
・節電の夏! 東京都が『賢い節電』7か条を公開-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/06/04
・ワールドウォッチ研究所 Worldwatch Institute、風力発電を概観。2011年は、2005年の4倍。世界の43%は中国-----ソフトエネルギー、2012/06/04
・NTTスマイルエナジーとグラモ、関西地区300家庭で夏のピーク電力を抑制するデマンドレスポンスのトライアル 1kW LOVE を発表-----しなやかな技術研究会、2012/06/04
・太陽光発電協会、一般住宅用の太陽光発電システムが累計100万件を突破したと発表-----自然エネルギー、2012/06/04
・シャープ、化合物太陽電池で世界最高変換効率43.5%を達成。集光型太陽光発電(CPV)開発へ-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/6/1
・福島県エネルギー課、再生可能エネルギーデータベース、地図を公開-----ソフトエネルギー、2012/6/1
・東京メトロ、東西線妙典駅のホーム屋根に280kWpの太陽光発電の整備計画を発表-----ソフトエネルギー、2012/05/31
・ドイツの太陽光発電、好天にめぐまれ過去最高の22GWの発電量を記録-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/5/30
・2012 - 6月のクリッピング
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2-----しなやかな技術研究会 まとめ
[PR]
| 固定リンク
« GreenPost 2012/5/28-31日版 | トップページ | NTTスマイルエナジーとグラモ、関西地区300家庭で夏のピーク電力を抑制するデマンドレスポンスのトライアル 1kW LOVE を発表 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント