大同特殊鋼は、内外の協力社とともに次世代ネオジム焼結磁石の製造および販売する会社を新設すると発表
大同特殊鋼は、三菱商事(営業販売)、モリコープ Molycorp(採鉱)と協同で、次世代ネオジム焼結磁石の製造および販売する会社を新設すると発表しました。出資比率は、大同特殊鋼35.5%、三菱商事34.5%、モリコープ30%で、2013年1月操業予定で、年産500トンの生産能力を持つ次世代ネオジム焼結磁石の製造工場を、岐阜県中津川市に新設する予定だということです。
次世代ネオジム焼結磁石の製造に当たっては、工学博士である佐川眞人氏が発明した、革新的な製法技術のライセンスを、佐川眞人氏が代表と勤めるインターメタリックス社からライセンスを受ける。この技術により、従来製法に比べてレアアース使用量を40%削減し、且つ従来製品に比べて保磁力・耐熱性に優れた次世代ネオジム焼結磁石の製造が可能となるということです。
なお、経済産業省のレアアース総合対策補助金の対象事業に採択されているということです。
レアアース、そしてネオジウム磁石は、発電機やモーターなど、つまり風力発電機などのあらゆる発電機から、電気自動車のモーターまで、今後の暮らし方や産業のあり方を左右するコア技術にとって欠くことならざるものです。資源と技術、その両方で世界をリードすることが日本の産業にとって大きな一歩になります。こうした試みの積み重ねから、日本の次代が見えてきそうです。(2t)
プレスリリース / 大同特殊鋼、2011年11月29日
・次世代ネオジム焼結磁石の製造/販売会社を新設
" 大同特殊鋼株式会社(以下、大同特殊鋼)、三菱商事株式会社(以下、三菱商事)、米国モリコープ・インク(以下、モリコープ)の3社は、次世代ネオジム焼結磁石の製造/販売会社(以下、新会社)を、岐阜県中津川市に設立することで合意しました。新会社の出資比率は、大同特殊鋼35.5%、三菱商事34.5%、モリコープ30%であり、必要な事業資金を、同3社による出資金、及び経済産業省のレアアース総合対策補助金*1の支援により調達の上、年産500トンの生産能力を持つ次世代ネオジム焼結磁石の製造工場を、岐阜県中津川市に新設し、2013年1月までに操業を開始する予定です。
現在、最も強い永久磁石とされるネオジム焼結磁石は、ネオジム・ジスプロシウム等のレアアースを原料として造られ、電気自動車やハイブリッドカーの駆動用、エアコンのコンプレッサー、風力発電機等の高性能モーター*2に組み込まれて用いられており、今後、環境対応車や省エネ家電等の普及に伴い、需要が大幅に伸びていくと見られています。
次世代ネオジム焼結磁石の製造に当たり、新会社は、工学博士である佐川眞人氏が発明した、革新的な製法技術*3のライセンスを受け、また、モリコープが米国に保有するマウンテンパス鉱山より、原料であるレアアースの供給を受けます。
新会社は、大同特殊鋼の持つ磁石製造技術、三菱商事の持つ国内外販売ネットワーク、モリコープの持つレアアース供給力を総合的に活用し、大幅な需要増が期待される次世代ネオジム焼結磁石の製造事業に取組んでいきます。また、新会社の株主となる3社は、中津川の新工場を短期間に軌道に乗せ、将来的には、米国或いは他地域において更なる増産を図ることに合意しています。
*1 新会社が製造する次世代ネオジム焼結磁石は、ネオジム、ジスプロシウム等のレアアース使用量の大幅削減に資する事業として、経済産業省の「平成22年度 希少金属利用産業等高度化推進費補助金」の対象事業に採択されています。
*2 モーターは現在、自動車、家電、産業分野等で幅広く利用されており、世界の電力消費量の半分を占めています。低電力で高い磁力を生み出すネオジム磁石が、モーターの主要部材として普及することにより、消費電力も20%削減されます。これをCO2削減量で換算すると、約12億トンとなり、新会社で製造する次世代ネオジム焼結磁石は、モーター効率化による省エネ並びに環境負荷低減にも寄与します。
*3 従来製法に比べてレアアース使用量を40%削減し、且つ従来製品に比べて保磁力・耐熱性に優れた次世代ネオジム焼結磁石の製造を可能とする技術です。
.......... "
関連
・次世代ネオジム焼結磁石の製造/販売会社を新設-----三菱商事、2011年11月29日
・Molycorp, Daido Steel, & Mitsubishi Corporation Announce Joint Venture To Manufacture Sintered NdFeB Rare Earth Magnets-----Molycorp,November 29, 2011
".......... The joint venture will manufacture sintered NdFeB permanent rare earth magnets with technology licensed from Intermetallics, Inc., a partnership between Mitsubishi, Daido, and Dr. Masato Sagawa, co-inventor of the NdFeB magnet. The capital contribution ratio of the newly formed company will be 30.0% by Molycorp, 35.5% by Daido, and 34.5% by Mitsubishi. The joint venture will be financed by the three shareholders and by a government subsidy sponsored by Japan’s Ministry of Economy, Trade, and Industry (METI).
The joint venture plans to construct an initial 500 metric-ton-per-year magnet manufacturing facility in Nakatsugawa, Japan (Gifu Prefecture), with operations expected to commence by January 2013. The companies expect to begin work on the new facility next month and eventually expand operations in the U.S. and elsewhere. .......... "
・インターメタリックス(ライセンス元)
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
・東北関東大震災、福島原子力発電所事故対応サイト : crisis311 #disaster_kit311
greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
---しなやかな技術研究会のGoogleマップ2
[PR]
| 固定リンク
« ブリジストン、特殊形状スポークを採用した内部構造により、非空気入りタイヤ-エアフリーコンセプト-を開発 | トップページ | COP17で、GWEC 世界風力エネルギー協会は、気候変動問題における風力発電の実績をアピール。さらなる加速を訴えた »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
それにしても日立金属製の高性能冷間工具鋼SLD-MAGIC(S-MAGIC)の自己潤滑性の評価が高い。塑性加工金型のカジリを防ぐメカニズムが最近わかったようで、摩擦面に吸着している微量なオイルを自動的にナノベアリング状の結晶へ変換されるとのこと。耐カジリ性(耐焼付き性)の指標であるPV値も通常の鉄鋼材料の6倍と世界最高水準と報告されている。
これはどういうことかというと、例えば自動車のエンジンや動力伝達系部品のしゅう動面積を1/6にすることを意味し、大幅な軽量化による低燃費化が期待できることを意味している。トライボロジー技術にはまだまだ発展する物理・力学的な未知が多いように思われる。
投稿: エンジンダウンサイジングコンセプト | 2014/08/12 22:23