« トヨタ自動車、テスラと共同開発の RAV4 EVを発表。一回充電で160kmを目指し、2012年アメリカでの市販化をめざす | トップページ | 東京大学大気海洋研究所の研究グループ、北半球各地域の暑夏の主要因を究明。2010年夏季の天候再現実験などにより、記録的猛暑の2割強、近年の海水温の温暖化が原因 »

2010/11/22

COP16 メキシコ、カンクンへの道 / おすすめサイト

 メキシコのカンクンでCOP16(第16回国連気候変動枠組条約締約国会議 United Nations Climate Change -Conference Conferences of the Parties) が11月29日-12月10日の日程で開催されます。

Mexico_cancun_cop16
-----image : Google Map-Mexico Cancun-----Google Images (!)より

 振り返ってみれば、COP15の時は、昨年のはじめに下のエントリーをアップ、さらに今年よりも情熱をもって情報を集めていました。

Countdown To Copenhagen COP15 コペンハーゲンへの道 / おすすめサイト-----しなやかな技術研究会、2009/01/09

 それが今年のCOP16に関しては、情報収集は続けてはいるが、それを見つめる目に力がこもらない。最大の原因は、政治、社会、個人的な関心の推移などいろいろあるのだが、最大の原因は、このことが自分の生活に密接なことがらとは思えないという深刻な原因があります。とはいえ、このカンクンへの道も2010年、2020年とみていくなかでは、重要な一里塚(まだかよ、、、)かもしれない。

 ただ、環境省のホームページには、この段階でCOP16に関する情報がほとんどあがっていないのは、国としては大問題です。世界政治の中では、決して無風どころではないこの問題には可能なかぎり鼓舞してでも関心をもって、状況を見ていきたいと思います。(経済産業省のサイトには検索すると結構情報があります)

 今回もTwitterでCOP15移行のニュースなどのクリッピングを行っています。Twilogでみることができます。今後は、国内の関係団体などの情報や意見なども拾っていきます。

Twilog -@greenpost) : #cop16の検索結果-----日本語情報のみ(#cop16ja)

 ではCOP16関連のブックマーク集

関連
UN Climate Change-Cancun, Mexico COP16 | CMP6
 / COP16 | CMP6 : Webcast - Twitter : UNFCCCwebcast

Cop16site
-----image : 上記サイト
- Twitter : COP16

United Nations Framework Convention on Climate Change
- Twitter : UN_ClimateTalks
/ Conference Programme | COP 16 / CMP 6
/ Global map - Annex I

Unfccglobal_map_2-----image : 上記サイト「Global map - Annex I」より
[MEMO : http://unfccc.int/files/ghg_emissions_data
/application/pdf/jpn_ghg_profile.pdf]

YouTube : climateconference
-UNFCCC Press briefing, 15 November 2010

(climateconference,2010年11月15日) 

Green Solutions @COP16
" 13:00 - 19:00 December 6 & 7 10:00 - 19:00December 810:00 - 17:00 "
- Twitter : greensolcop16

WMO : WMO at UN Climate Change Conference

The unfccc-ipcc-cop Daily-----World Resources Inst(paper.li/)

その他(随時加えていきます。)
[ Twitter : #cop16 ]

[ Twilog GreenPost: COP16 ]

[ Twilog GreenPost: #cop16ja ]-グリーン・ポストのCOP16関連の日本語記事のクリッピング集


COP16開幕。世界資源研究所 WRI、COP16 メキシコ-カンクンに向けての技術移転交渉の進展と今後の見通しを発表-----しなやかな技術研究会、2010/11/29

気象庁、WMO温室効果ガス年報の概要・和訳を公開。世界の主要温室効果ガス濃度は過去最高値-----しなやかな技術研究会、2010/11/26

経済産業省 / 平成22年11月17日 COP16に向けて(pdf)
MEMO : [http://www.meti.go.jp/committee/
summary/0004672/008_04_00.pdf]

「「京都議定書単純延長」の議論について」を発表しました-----気候ネットワーク、2010年11月16日

毎日フォーラム : 道のり遠いポスト京都の枠組みづくり メキシコでCOP16が開催されるが……-----毎日jp、2010年11月19日



参考エントリー

国連気候変動枠組条約締約国会議 United Nations Climate Change -Conference Conferences of the Parties -COP/ ブックマーク-U,C、き、こ-----自然エネルギー、2009/02/03

デンマーク、気候変動 COP15の”つぶやき”の記録-----自然エネルギー、2010/05/26



[PR GreenPostの自然エネルギー関連機器情報-GreenPost Blog & GreenPostのホームページ PR]




ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
--- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク----------掲示板

|

« トヨタ自動車、テスラと共同開発の RAV4 EVを発表。一回充電で160kmを目指し、2012年アメリカでの市販化をめざす | トップページ | 東京大学大気海洋研究所の研究グループ、北半球各地域の暑夏の主要因を究明。2010年夏季の天候再現実験などにより、記録的猛暑の2割強、近年の海水温の温暖化が原因 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: COP16 メキシコ、カンクンへの道 / おすすめサイト:

« トヨタ自動車、テスラと共同開発の RAV4 EVを発表。一回充電で160kmを目指し、2012年アメリカでの市販化をめざす | トップページ | 東京大学大気海洋研究所の研究グループ、北半球各地域の暑夏の主要因を究明。2010年夏季の天候再現実験などにより、記録的猛暑の2割強、近年の海水温の温暖化が原因 »