« 政府 経産省、「グリーン・イノベーションによる環境・エネルギー大国戦略」などの新成長戦略を公開 | トップページ | 大和ハウス工業、エリーパワーの家庭用リチウムイオン蓄電池システムを組み込んだ太陽光発電、LED照明、エネルギーマネージメントシステムなど搭載の展示住宅を公開 »

2010/07/05

日本郵船、就航船に国産第一号機となるJFEエンジニアリングが開発したバラスト水処理システムを搭載

 船舶の運行を最適化するために船のバランスを取るためのバラスト水が利用されています。バラスト水は、各地の海の独自の生態系を破壊するとして、なんらかの処置が必要です。目的地で排出される海水の中にいる生物が、環境中に捨てられることで、その地域に存在してきた在来の生物とその環境が破壊されると言われています。

 今回、日本郵船は、この問題を解決するためにJFEエンジニアリングが開発した水生生物、菌類を処理する装置、JFEバラストエースを運航船に搭載、処理の実用化を目指す。説明のよると、このシステムは、吸い上げたバラスト水内の、フィルターにより分離されたプランクトンを採取元の海に戻し、フィルターを通り抜けた水生生物、菌類を殺菌処理し、到着先では殺菌用の薬剤を無害化処理した上で、放出するシステムだということです。

プレスリリース / 日本郵船、2010年6月24日
バラスト水処理システム 国産第一号機の実用化決定~邦船社初、就航船への搭載~

Emerald
----image : 同リリースより

" 日本郵船株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤泰三)は自動車専用船「エメラルドリーダー」にJFEエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、社長:岸本純幸)が開発した、バラスト水処理システム(※1)「JFEバラストエース」(※2)を搭載します。この「JFEバラストエース」は国産で初めて国土交通省の型式承認を受けて実用化されたもので、その第一号機の本船への搭載は2010年8月に行われる入渠工事に合わせて、ユニバーサル造船株式会社 因島事業所で行われます。

日本郵船は、バラスト水管理条約(※3)の発効に先立ち、地球環境への配慮の一環として、バラスト水処理システムを船舶に搭載する検討を進めてまいりました。その結果、信頼性、将来性などを総合的に判断し、日本郵船グループの株式会社MTIが実証試験段階から共同で携わった「JFEバラストエース」を、本船への搭載システムとしての採用を決定しました。日本郵船が運航する船舶にバラスト水処理システムを搭載するのは、今回が初めてです。

「JFEバラストエース」は、海水フィルター、薬剤(※4)、ベンチュリー管(※5)の3機能をベストミックスし、バラスト水内の水生生物、菌類を処理する装置です。処理の確実性、機器配置の容易性、船員・環境への高い安全性を低コストで実現します。また、小型機から単体で世界最大級の処理能力となる大型の3500m3/h機まで、豊富なラインナップをそろえ、すべての船舶に搭載が可能です。

日本郵船は、今回の経験を生かし、保有・管理する船舶への搭載検討を順次進め、積極的に環境への取り組みを続けてまいります。また、JFEエンジニアリングは、海運・造船会社のお客様にきめ細かで充実した技術サービスやアフターサービスを提供し、さらなる受注を目指します。



1.「エメラルドリーダー」主要目
 全長: 176m
 全幅: 31.1m
 総トン数: 41,000t
 積載能力: 完成車4,750台

2.本船に搭載するバラスト水処理システム
 「JFEバラストエース」主要目
 形式:フィルター・薬剤併用型
 時間当たり処理量: 700m3/h


※1.バラスト水処理システム
バラスト水とは船舶がバランスを保つため保持する海水であり、通常荷揚港で船底のタンクに注水し、荷積港で排出される。バラスト水処理システムとは、このバラスト水とともに運ばれた海洋生物を処理し生態系を乱すことのないようにするシステム。バラスト水管理条約が発効されれば、本条約に定める処理基準を満たすため、全ての外航商船にバラスト水処理システムの設置が義務付けられる。また、新造船・既存船の順に2017年1月にかけて順次規制対象が拡大される。

※2.JFEバラストエース開発経緯
2004年   開発着手
2008年   陸上試験実施
2009年   船上試験実施(日本郵船グループの株式会社MTIと共同)
2010年3月  国際海事機関(IMO)の最終承認取得
2010年5月 国土交通省の施行前試験合格証明書(型式承認)取得

※3.バラスト水管理条約
環境や人の健康、経済活動に対して有害な水生生物及び病原体の移動を防止することを目的として、船舶のバラスト水及び沈殿物に関する規制及び管理を行うための国際条約。正式名称は「船舶のバラスト水および沈殿物の規制および管理のための国際条約」で、2004年に採択されたが、現時点では未発効。

※4.薬剤
東亞合成株式会社が開発した以下の薬剤を使用する。
殺菌剤:「TGバラストクリーナーR」
主成分:次亜塩素酸ナトリウム 水道、プールの消毒、食品添加剤に使用される。
中和剤:「TGエンバイロンメンタルガードR」
主成分:亜硫酸ナトリウム 食料品の防腐剤、染料の製造などで使用される。

※5.ベンチュリー管
 管内流路の縮小と拡大により発生させた強力な渦により、薬剤とバラスト水を混合/攪拌するとともに、泥や砂に付着したバクテリアを分離して殺菌力を高める装置。
.........

Bwmss3

-----image : 同リリースより
.......... "

関連
バラスト水処理システム 国産第一号機の実用化決定~邦船社初、就航船への搭載~-----JFEエンジニアリング、2010年6月24日

コメント続き

 Wikipediaによれば、「例えば17万トンクラスの貨物船の場合、空船時には約5万トンのバラスト水を積載する。」ということです。結構な量の海水が現状、環境、生態系のことなる海域を移動していることになります。さまざまな弊害が報告されているようです。バラスト水対策済みの船舶は、基本的な意味でエコ船です。(t_t)

Wikipedia : バラスト水

追加情報
JFEエンジニアリングと三鷹光器、ビームダウンとヘリオスタット集光方式の二方式の太陽熱発電プラントを開発-----ソフトエネルギー、2010/09/0



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





greenpost(@greenpost) - Twilog-----twitter : greenpost
--- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク----------掲示板



[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« 政府 経産省、「グリーン・イノベーションによる環境・エネルギー大国戦略」などの新成長戦略を公開 | トップページ | 大和ハウス工業、エリーパワーの家庭用リチウムイオン蓄電池システムを組み込んだ太陽光発電、LED照明、エネルギーマネージメントシステムなど搭載の展示住宅を公開 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本郵船、就航船に国産第一号機となるJFEエンジニアリングが開発したバラスト水処理システムを搭載:

« 政府 経産省、「グリーン・イノベーションによる環境・エネルギー大国戦略」などの新成長戦略を公開 | トップページ | 大和ハウス工業、エリーパワーの家庭用リチウムイオン蓄電池システムを組み込んだ太陽光発電、LED照明、エネルギーマネージメントシステムなど搭載の展示住宅を公開 »