イベント 11/5 研究成果発表会「地球温暖化と農林水産業」 農業環境技術研究所
-----イベント案内より-----(要事前申込)
" 研究成果発表会「地球温暖化と農林水産業」の開催について
農林水産省では農業環境技術研究所、農業・食品産業技術総合研究機構、森林総合研究所、水産総合研究センター、(開催事務局代表:農業環境技術研究所)との共催で研究成果発表会「地球温暖化と農林水産業」(環境・食卓の現在と未来)を11月5日(木曜日)13時から東京国際フォーラム(ホールD7、ホールD5)にて開催いたします。多数の参加をお待ちしています。なお、研究成果発表会は公開です。また、カメラ撮りは可能です。研究成果発表会の開催
地球規模で進む温暖化は、産業活動に伴う二酸化炭素など温室効果ガスの増加が主な要因であり、我が国では、水稲の高温障害、果実の着色不良などの影響が現われてきています。
このため、農林水産省では、平成18年度より、(1)農林水産生態系からの温室効果ガスの排出削減と炭素吸収源機能の向上を図るための技術開発、(2)地球温暖化が将来の農林水産業に与える影響評価、(3)高温障害等に適応する技術開発を行うプロジェクト研究「地球温暖化が農林水産業に及ぼす影響評価と緩和及び適応技術の開発」を実施しています。
本研究成果発表会では、プロジェクト研究の成果を中心に、温暖化対策のための最新の研究成果を講演会とポスターで分かりやすく紹介します。
開催日・場所
日時:平成21年11月5日(木曜日)13時~17時
場所:東京国際フォーラム:ホールD7〈講演会〉、ホールD5〈ポスター会場〉(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
スケジュール1.講演13時~16時(ホールD7)
2.ポスター発表16時~17時(ホールD5)
研究発表会の内容1.(全体講演)地球温暖化現象と農林水産業
2.農業における温暖化影響の現状・予測と適応技術
3.農業における温室効果ガス排出削減対策
4.林業における影響予測と温暖化防止技術
5.水産業における温暖化影響予測と適応技術
6.ポスター発表(66件)
その他の事項1.参加費は無料です。
2.参加の申し込みは、下記のURLから、必要事項を記載の上、登録をお願いいたします。
注)上記の参加者に関する情報は、本研究成果発表会の連絡以外には一切使用しません。
〈参加登録申し込み〉
URL www.ondanka-aff.com
〈電話による問い合わせ〉略
<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)
研究成果発表会リーフレット(案内図付)(PDF:1,162KB)
-----image : 添付資料(pdf)より "
詳細、お問い合わせは、イベント案内をご覧ください。
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン4 --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2、しなやかな技術研究会のタイムライン3]--
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
« Googleが選んだパワーメーター対応の最初の電力測定器は、TED 5000。アンドロイド携帯で電力の見える化、そして管理へ | トップページ | TOYOTA、2.4L小型ハイブリッドセダン「SAI」を発売 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント