シーメンス、チャリティーイベントで電動バイク、グリーンエレクトリックチョッパー、'Green' Electric Chopperをお披露目
シーメンスがチャリティーイベントで世界初の電動式のチョッパーをお披露目したそうです。このバイクはカスタムメイドで有名なオレンジ・カントリー チョッパー社がてがけたということです。リサイクルの素材を使ったり、LEDランプを搭載し、グリーンなチョッパーができあがったようです。
さまざまなエコバイクの話題が増えてきたように思います。日本製にも期待をもっています。二輪メーカーでなくとも参入できる可能性のある分野です。
プレスリリース / Siemens, Aug. 12
・Siemens Unveils the First Custom 'Green' Electric Chopper
" First Electric Bike Made by Famed Orange County Choppers;Will Be Featured on Hit TV Show and Donated to Charity
.....
Orange County Choppers, a leading manufacturer of custom motorcycles, built the Siemens Smart Chopper over the course of a month. Siemens also developed a compatible Smart Grid-ready charger which communicates with the utility to enable charging when the electricity is most affordable.The motorcycle features and design include:
First electric chopper by Orange County Choppers
Recycled materials
Advanced DC Motors Inc. Series Wound 8" motor
LED lighting by OSRAM SYLVANIA, a Siemens company
27 Peak horsepower and maximum speed of 100 MPH
Range of 60 miles on a single charge
On-board charger that can be plugged into any 110-volt outlet
.......... "
Green Machine
(FoxNewsChannel,2009年08月12日)
・Flickr : Unveiling the OCC Siemens Smart Chopper in NYC
・Orange County Choppers(リンク切れ)
コメント続き
チョッパーといえば、映画イージーライダーをみて、若いころは一度のりたいと考えていたことがあります。しかし、実際にまたがったのはヨーロピアンとオフロード車でした。あこがれはあるけど、実際に日本の道では普段乗るという感じにはなりませんでした。私にとっては、アメリカの広く長い道路をつっぱしるということで、自由の象徴のようなイメージのバイクでした。
最近のチョッパーでも、あまり燃費はよくないと思いますが、電動バイクがでたことで、イメージが変わるかどうか、いまでも愛好者が多いチョッパー、ファンたちに電動バイクの印象を聞いてみたいですね。(t_t)
参考
Mobil 1 Visits Orange County Choppers
(OfficialMobil1,2009年08月04日)
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン4 --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2、しなやかな技術研究会のタイムライン3]--
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
« A Global Map of Human Impacts to Marine Ecosystems 人間が海の環境を破壊している / おすすめサイト | トップページ | エリーカの慶大の清水浩教授、電気自動車の新会社シムドライブ SIM-Drive を設立 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント