イギリス、温暖化効果ガス削減中期2020年目標1990年比34%を明記し、再生可能エネルギーの推進など、意欲的な低炭素経済への包括的改革案を発表
イギリス政府は、7月15日にThe UK Low Carbon Transition Planという分厚い低炭素経済社会へと移行させるための、包括的なプランを発表しました。
2020年までの温暖化効果ガスの削減目標としては、1990年比34%削減を確認する形で明記、さらに産業、家庭、運輸などの総合的な低炭素経済社会への移行をつづったものとなっています。
原子力は、安全と経済性の確保ができればという条件で、また再生可能エネルギーにも予算を割き積極的に取り組むことが書かれています。2020年までに電力、暖房、運輸の部門で15%の再生可能エネルギーへの移行を目標としてかかげています。電力部門では、約40%が2020年に再生可能エネルギー、原子力、クリーンコール(石炭)となる見当のようです。
イギリスが出してきたプランは、COP15を意識して、国民と世界にエネルギーと気候変動問題への取り組みをより具体的に提示する内容となっています。あまりにも膨大な量の情報なので、ざっとみただけですが、省庁横断的に、さらに2020年の暮らしというものがより具体的にイメージできる内容となっています。投資額の見積もでていますから、より具体的にみることができました。
プレスリリース / Department of Energy and Climate Change (DECC),15 July 09
Ed Miliband announces the UK Low Carbon Transition Plan, 15 July 2009.
(energyclimatechange,2009年07月14日)
・UK at forefront of a low carbon economic revolution
" A comprehensive plan to move the UK onto a permanent low carbon footing and to maximise economic opportunities, growth and jobs was published by the Government today.The UK Low Carbon Transition Plan plots out how the UK will meet the cut in emissions set out in the budget of 34% on 1990 levels by 2020. A 21% reduction has already been delivered ? equivalent to cutting emissions entirely from four cities the size of London.
..........
Also published today are the Renewable Energy Strategy which maps out how we will deliver the UK’s target of getting 15% of all energy (electricity, heat and transport) from renewables by 2020, and the Government’s Low Carbon Transport Plan which sets out how to reduce carbon emissions from domestic transport by up to 14% over the next decade.Energy and Climate Change Secretary Ed Miliband said:
“The UK was the first country in the world to legislate for carbon budgets. It was a dramatic change in approach. This is a transition plan for Britain, a route-map to 2020, with carbon savings expected across every sector and a carbon budget assigned to every government department alongside its financial budget.
“Renewables, nuclear and clean fossil fuels are the trinity of low carbon and the future of energy in Britain. Under our plans we will get 40% of our electricity from low carbon energy by 2020 and more in the years afterwards.
.......... "
関連
-----image : The UK Low Carbon Transition Plan(228頁におよぶ低炭素経済への移行プラン!)カバー画像
・The UK Low Carbon Transition Plan-----Department of Energy and Climate Change (DECC),15 July 09
" The UK Low Carbon Transition Plan plots out how the UK will meet the cut in emissions set out in the budget of 34% on 1990 levels by 2020. A 21% reduction has already been delivered ? equivalent to cutting emissions entirely from four cities the size of London.Transforming the country into a cleaner, greener and more prosperous place to live is at the heart of our economic plans for Building Britain’s Future and ensuring the UK is ready to take advantage of the opportunities ahead.
By 2020:
More than 1.2 million people will be in green jobs
7 million homes will have benefited from whole house makeovers, and more than 1.5 million households will be supported to produce their own clean energy
Around 40% of electricity will be from low carbon sources, from renewables, nuclear and clean coal
We will be importing half the amount of gas that we otherwise would
The average new car will emit 40% less carbon than now.
The Transition Plan is the most systematic response to climate change of any major developed economy, and sets the standard for others in the run up to crucial global climate talks in Copenhagen in December.
..........
The UK Low Carbon Transition Plan: National Strategy for Climate & Energy Size: [4.40 MB] File Type: [.pdf]
Analytical Annex: The UK Low Carbon Transition Plan Size: [688 KB] File Type: [.pdf]Related documents
The Renewable Energy Strategy
........... "
・電力の40%、低排出の発電で=英政府が包括計画-----時事通信、2009/7/15
・UK Low Carbon Transition Plan unveiled-----Low Carbon Economy,15 7月 2009
・How the UK government plans to meet its ultra-ambitious carbon target-----Low Carbon Economy,15 7月 2009
コメント続き
トランジション・タウンというのがイギリスの人々の間に広がり、世界へと広がりつつあります。今回の、イギリス政府のトランジション・プランもEUへ、そして世界へと大きなたたき台になりそうです。イギリスの省庁の統合化、官僚の能力と機能について、興味を持ちました。うまくいっていないところもたくさんあるようですが、少なくともプレゼンテーション能力は高そうです。問題は、国民を説得し、より具体的な低炭素経済社会における暮らしの様を描くことができるかということです。その意味では、あるていど成功してそうです。低炭素経済社会が意味すること、それが具体的にどんな暮らしになるのかは、非常に重要な国のグランドデザインと関係してきます。「イギリスの未来を作ろう!」というサイトを見ると、インターネットのさまざまなサービスも利用し、多くのチャンネルで国民を巻き込んでいこうとする姿勢が見えます。少なくとも、官僚が広告代理店に丸投げしてできているサイトではないように見えます。費用対効果と国民への説明責任、是非日本でも期待したいところです。(t_t)
・Building Britain's Future / UK Low Carbon Industrial Strategy
UK Low Carbon Industrial Strategy - Lord Drayson
(bisgovuk,2009年07月15日)
参考
・英国 科学者が低炭素型社会実現のためのロードマップを発行-----日刊 温暖化ニュース、2009年07月15日
・国連気候変動枠組条約締約国会議 United Nations Climate Change -Conference Conferences of the Parties -COP/ ブックマーク-U,C、き、こ-----自然エネルギー、2009/02/03
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン3
--- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2]--
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント