« ヤマハ発動機が電動ハイブリッド自転車「PAS Brace-L」を新発売。フロントディスクブレーキ、大容量8.1AHリチウムイオンバッテリー搭載 | トップページ | ソーラープレーン、Sunseeker IIアルプスを越え、ヨーロッパを巡る飛行へ »

2009/06/23

人道支援団体CAREインターナショナル、国連大学らが2050年までに2億人もの気候難民が世界で生まれる可能性を指摘するリポート、”In Search of Shelter”を公開

 日本も気候変動の影響はさまざまな形で受けている、そして将来の影響はさらに懸念されています。しかし、先進国ではない国、インフラの未整備な地域への影響は、より深刻なものになることが予想されます。年末のCOP15に向けて、先日ボンで開催された京都議定書以降の中期目標についての気候変動に関する国連の特別作業部会において、貧困と戦う人道支援団体CARE Internationalや国連大学がまとめた各国、各地への影響をまとめたリポート”In Search of Shelter”が公開されました。日本でも政府の取り組みについて、国民の負担等の議論が活発化するかもしれませんが、2050年までに気候変動が原因となる難民の数が、2億人に達するという今回のリポートは、我々の負担という視点について、より世界的なリスクについての認識が必要と気づかせてくれます。
 
プレスリリース / CARE International,June 10, 2009
Report Finds Climate Change a Detectable Driver of Migration

" Some 200 million people could be on the move due to climate change by 2050
Unless aggressive measures are taken to halt global warming, the consequences for human migration and displacement could reach a scope and scale that vastly exceed anything that has occurred before, according to a report released today during climate change talks in Germany.

Climate change is already contributing to migration and displacement, the report from CARE, U.N. University and Columbia University found. All major estimates project that the trend will rise to tens of millions of migrants in coming years. Within the next few decades, the consequences of climate change for human security efforts could be devastating, according to the report entitled, In Search of Shelter: Mapping the Effects of Climate Change on Human Migration and Displacement.
.......... "


Climaterefugee
-----image : ”In Search of Shelter: Mapping the Effects of Climate Change on Human Migration and Displacement”カバー

関連
In search of shelter: mapping the effects of climate change on human migration and displacement-----preventionweb.net,Publication date: 2009

温暖化:2億人移住の必要…50年までに 国連大など報告-----毎日jp,2009/6/12

Report says climate change is adding to migration-----AP(Google),Jun 10, 2009

Water stress, ocean levels to unleash 'climate exodus'-----AFP(Google),Jun 10, 2009

コメント続き
 今回のリポートは、海面上昇、農業への影響、旱魃、ハリケーン、気候災害などの影響を地図を示しながら、その広範で深刻な影響を示すものとなっています。目次は、以下です。

" Table of Contents Executive Summary..... iv Policy Recommendations.....v 1. Introduction.....1 Migration and global environmental change..... 1 New thinking and the contribution of this report..... 1 2. Adaptation or a failure to adapt?.....2 Multiple drivers..... 2 Framing the issue..... 2 3. Climate change and human mobility..... 3 3.1 Asia: Glacier melt and major irrigated agricultural systems..... 4-5 3.2 Mexico and Central America: Migration in response to drought and disasters..... 6-7 3.3 The Sahel: Pressure on agricultural livelihoods and creeping onward migration..... 8-9 3.4 The Ganges Delta: Temporary migration as a survival strategy.....12-13 3.5 The Mekong Delta: Living with floods and resettlement.....14-15 3.6 The Nile Delta: Between desertification and sea level rise.....16-17 3.7 Tuvalu and The Maldives: Sea level rise and small island developing states.....18-19 4. Conclusions.....21 End notes..... 22 Technical Annex: Data and Methods..... 25

List of Maps
Map 1: Himalayan glaciers and major rivers
Map 2: Runoff and population density in Central
America/Mexico
Map 3: Runoff and population density in West
Africa/Sahel
Map 4: Sea level rise and population density in
the Ganges Delta
Map 5: Sea level rise and population density in the
Mekong Delta
Map 6: Sea level rise and population density in the
Nile Delta
Map 7: Sea level rise and Tuvalu
Map 8: Sea level rise and The Maldives "

 今後これらの地域で必要となる対策費、適応策に必要な金額は、早期の対応をすればするほど小さくできる可能性があるとされています。また、2050年までに、多くの難民が発生する過程では、食料や水の争奪戦による生活の破壊、政治や貴重なインフラの破壊が起こり、内戦や紛争が発生する中で、気候変動という根本的な問題が隠されてしまう危険性も指摘されています。先進国では、この予想される被害についての計算を正確に把握することが、世界と環境、そして人間の生活基盤の維持という困難な課題への認識を生む可能性があります。その上で、気候変動への適応策を世界的なレベルで、話し合うことができるのか? COP15、そして来年の夏までに具体的な合意はずれるのではという懸念も生まれている、今後の国際間の交渉の意味を見つめる必要がありそうです。私たちの生活という視点はもちろん、世界の気候変動難民という困難な課題から目をそらすことは許されそうにありません。そうなったら、日本もただではすみません。世界の資源を輸入している日本という側面も無視することができないからです。日本は、世界が平和で平等で、安定するほど利益を出すことができる国という側面を強化し、認識することで、まだまだ役割を果たすことができる国家になることができるかもしれません。

 また、FOAとOECDからは、「人口と所得の長期予測を用いた最近の国連食糧農業機関(FAO)の報告書によると、世界の食料生産は、2005~2007年の平均水準に比べ、2030年には40%以上、2050年には70%増加する必要がある。」とする、「OECD-FAO Agricultural Outlook 2009-2018」の概略版(ハイライト版でも95ページになります。)が発行されています。2050年に50%以上の温暖化効果ガスを削減するという世界的な目標による、低炭素社会の構築には、さらなる工夫と努力とエネルギーが必要です。(t_t)

参考
Refugees Join List of Climate-Change Issues-----NewYork Times,May 28, 2009

Agriculture more resilient to global crisis than other sectors, says OECD and FAO-----OECD,17/06/2009

OECD-FAO Agricultural Outlook 2009-2018-----日本語概要(http://browse.oecdbookshop.org/oecd/pdfs/browseit/5109027E5.PDF)
43032957-----image : OECD-FAO Agricultural Outlook 2009-2018カバー

関連エントリー&検索
アメリカの気候変動への対応、情報が変わった!?-----しなやかな技術研究会、2009/01/27

環境省が気候変動問題について、多くの図版を使いわかりやすく解説する「STOP THE 温暖化2008」を公開-----しなやかな技術研究会、2008/07/17

----------Google GreenPostサイト横断検索 : 気候変動 適応策-----Google検索 : 気候変動 適応策 緩和策-----Googleイメージ検索 : Climate change adaptation-----Googleイメージ検索 : Climate change Mitigation-----



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« ヤマハ発動機が電動ハイブリッド自転車「PAS Brace-L」を新発売。フロントディスクブレーキ、大容量8.1AHリチウムイオンバッテリー搭載 | トップページ | ソーラープレーン、Sunseeker IIアルプスを越え、ヨーロッパを巡る飛行へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人道支援団体CAREインターナショナル、国連大学らが2050年までに2億人もの気候難民が世界で生まれる可能性を指摘するリポート、”In Search of Shelter”を公開:

» 世界の飢餓人口10億人を越えた、FAOリポート [GreenPost -Heuristic Life -]
2009/6/23 ・【図解】世界の飢餓人口-----AFP BB News,2009/6/22より  世界は、豊かになっている? 飢餓人口は、ついに10億2000万人を突破したという。 ・1.02 billion people hungry-----FAO,19 June 2009 World hunger is projected to reach a historic high in 2009 with 1 020 million people goin... [続きを読む]

受信: 2009/06/23 12:05

« ヤマハ発動機が電動ハイブリッド自転車「PAS Brace-L」を新発売。フロントディスクブレーキ、大容量8.1AHリチウムイオンバッテリー搭載 | トップページ | ソーラープレーン、Sunseeker IIアルプスを越え、ヨーロッパを巡る飛行へ »