« LEDライト、灯具がどんどん登場 普及まで、もうお値段だけって感じですね! | トップページ | 働く車としても遊ぶ車としてもよさげな電気自動車、2010 Ford Transit Connect »

2009/03/05

国連食料農業機関 : FAOが、漁業資源に関する最新版のリポートThe State of World Fisheries and Aquaculture

 国連の食料農業機関 : FAOの漁業リポート「The State of World Fisheries and Aquaculture 2008」によると、世界の海で魚の資源的な限界が訪れているという厳しい内容が発表されました。原因は、人間の過剰な漁と気候変動。これらの原因を分析し、適切な調整が行われないと、漁業資源の枯渇、生物の種の衰退が懸念されるということです。

クリッピング / FAO(国連食糧農業機関),2 March 2009
World fisheries must prepare for climate change

" The fishing industry and national fisheries authorities must do more to understand and prepare for the impacts that climate change will have on world fisheries, says a new FAO report published today.

According to the latest edition of the UN agency's The State of World Fisheries and Aquaculture (SOFIA), existing responsible fishing practices need to be more widely implemented and current management plans should be expanded to include strategies for coping with climate change.

"Best practices that are already on the books but not always implemented offer clear, established tools towards making fisheries more resilient to climate change," said Kevern Cochrane, one of SOFIA's authors. "So the message to fishers and fisheries authorities is clear: get in line with current best practices, like those contained in FAO's Code of Conduct for Responsible Fisheries, and you've already taken important strides towards mitigating the effects of climate change."

Vulnerable food systems and communities
.......... "

関連
The State of World Fisheries and Aquaculture 2008
Faofisheries_n_aquaculture2008
-----image : 同リポートカバー

" Contents
Foreword (Download 776 Kb)
Acknowledgements
Abbreviations and acronyms

PART 1
WORLD REVIEW OF FISHERIES AND AQUACULTURE (Download 1029 Kb)
Fisheries resources: trends in production, utilization and trade Notes

PART 2
SELECTED ISSUES IN FISHERIES AND AQUACULTURE (Download 923 Kb)
Climate change implications for fisheries and aquaculture
The safety of fishing vessels and fishers: an opportunity to address safety in a holistic fashion
Private and public standards and certification schemes: synergy or competition?
Marine genetic resources in areas beyond national jurisdiction as related to marine biodiversity and the sustainable use of living marine resources
Notes

PART 3
HIGHLIGHTS OF SPECIAL STUDIES (Download 1024 Kb)
Ecosystem approaches for fisheries management in the Benguela Current Large Marine Ecosystem
Increasing the contribution of small-scale fisheries to poverty alleviation and food security
A global study of shrimp fisheries
Marine capture fisheries management in the Pacific Ocean: status and trends
Use of wild-fishery resources as seed and feed in aquaculture
Notes

PART 4
OUTLOOK (Download 1187 Kb)
Constraints on growth in the aquaculture sector
Notes "

Summary of the new SOFIA report by GreenFacts

関連記事
世界の漁獲量はピークに、気候変動が漁業資源に影響も-国連FAO-----Bloomberg.co.jp,2009/03/03

Climate Change, Overfishing Drive Rise of Industrial Aquaculture-----Environment News Service,March 3, 2009

コメント続き

 日本の食物自給率が低いのは問題だが、周囲を海という漁場に囲まれているとてつもないメリットを考えると日本の食をめぐる環境のすごさを思い知る。日本人の海の幸、山の幸という感覚は、砂漠の国や、海をもたない国にとっては、想像もできないと思う。とはいえ、日本人が一番食べているといわれる魚の種類を数えると数十種類、日本人が一人当たり食べる魚の重さは、60kgを越え世界一。
 そして、今回のリポートのように、気候変動と魚の取りすぎに責任がある国と言われれば、日本となる場面も考えられる。非難を受けるからではなく、海洋国家として世界の食料と漁業と養殖の分野で世界をリードし、食糧事情の改善に寄与する国となるチャンスでもあると思います。(t_t)



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--



[テーマ別インデックス]


[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]


|

« LEDライト、灯具がどんどん登場 普及まで、もうお値段だけって感じですね! | トップページ | 働く車としても遊ぶ車としてもよさげな電気自動車、2010 Ford Transit Connect »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国連食料農業機関 : FAOが、漁業資源に関する最新版のリポートThe State of World Fisheries and Aquaculture:

« LEDライト、灯具がどんどん登場 普及まで、もうお値段だけって感じですね! | トップページ | 働く車としても遊ぶ車としてもよさげな電気自動車、2010 Ford Transit Connect »