« Go Green Tube / おすすめサイト | トップページ | 家庭用カセットガスボンベで耕うん機が動くんだ! ホンダ、ピアンタ FV200」。三菱農機、エコ・ラテ EL20 »

2009/02/23

Purdue UniversityがGoogle Earth用のアメリカのCO2排出量などを表示できる機能地図を発表

 アメリカは、温暖化効果ガスの排出量は世界一、2005年度の統計で22%に達します。二位が中国19%、三位がロシア5.8%、そして四位が日本4.7%となっています。二酸化炭素、炭素の量を、われわれは気候変動、エネルギー問題を評価する指標とすることを決めたわけですが、これまであまり進んでこなかったアメリカの二酸化炭素の排出、その主たる原因は化石燃料の利用で、そのことをGoogle Earthとそのプラグインを利用しブラウザーでも見られる形での機能地図をPurdue Universityが発表しました。このプロジェクト名は、ローマ神話の火の神バルカン(Vulcan)と名づけられ、地図には航空機、商業、電力生産、工業、住宅、交通など分野別の排出量も表示することができるようになっています。
 Google Earthの中でも大型のレイヤーなので、結構ハイスペックなパソコンが必要です。

News / Purdue University,February 19, 2009
Carbon dioxide emissions map released on Google Earth
Carbon dioxide emissions map released on Google Earth

(PurdueUniversity,2009年02月19日)

" A new high-resolution, interactive map of U.S. carbon dioxide emissions from fossil fuels is now available on Google Earth.
With a few clicks on Google Earth, anyone can now view pollution from factories, power plants, roadways, and residential and commercial areas for their state, county or per capita. Individuals also can easily see how their county compares to others across the nation.

A team led by scientists at Purdue University developed the maps and system, named Vulcan after the Roman god of fire. The system quantifies all of the carbon dioxide emissions that result from burning fossil fuels such as coal and gasoline. It is available at
http://www.purdue.edu/eas/carbon/vulcan/GEarth/
.......... "


Usaco2map
-----image : Carbon dioxide emissions mapキャプチャー画像

グーグル・アースでCO2排出量の分布図、米研究チームが公開-----AFP BB News、2009年02月21日

コメント
 ところで、こうした図を利用すると温暖化効果ガスをはじめ、気候変動とエネルギー問題をめぐる複雑な問題を理解したり、人に説明するときに便利です。
 日本の情報は、全国地球温暖化防止活動推進センターの左下にあるつかえる素材集が便利です。今回もすぐ使える図表集から世界の二酸化炭素排出量 -国別排出割合- (2005年)を参照させていただきました。(t_t)



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« Go Green Tube / おすすめサイト | トップページ | 家庭用カセットガスボンベで耕うん機が動くんだ! ホンダ、ピアンタ FV200」。三菱農機、エコ・ラテ EL20 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Purdue UniversityがGoogle Earth用のアメリカのCO2排出量などを表示できる機能地図を発表:

« Go Green Tube / おすすめサイト | トップページ | 家庭用カセットガスボンベで耕うん機が動くんだ! ホンダ、ピアンタ FV200」。三菱農機、エコ・ラテ EL20 »