« 東芝ライテックが「E-CORE」2000クラス、総合効率80 lm/WのLEDダウンライトを発表 | トップページ | Purdue UniversityがGoogle Earth用のアメリカのCO2排出量などを表示できる機能地図を発表 »

2009/02/20

Go Green Tube / おすすめサイト

Go Green Tube
Gogreentube
-----image : 同サイトキャプチャー画像

 YouTubeなどのメジャーな動画サイトには、たくさんの環境関連の情報が詰まっています。よくできた動画は、多くの説明や図などを使ったプレゼンをも凌駕する説得力があります。2009年は、イベントや講習会などを記録して、そんなビデオ配信(すごくいい、この言葉の感じ!)にもチャレンジしたいと思います。ぼちぼちと情報やら、機材集めをしています。

 そんな時にみつけたのが、今回紹介するおすすめサイトのGo Green Tube。環境、気候変動、再生可能エネルギーなどの”緑の情報”に専門の動画クリップサイトです。

 ちょっとみただけでこんな動画クリップにたどり着きました。

Helix Wind Turbine-----greenstew,06/01/2008

 コルゲート管みたいな表面構造をもった垂直軸風力発電機の紹介。

GO GREEN!-----cleanocean,10/01/2008

 メッセージはGo Green! 楽しいです。音楽部門から、、、

 もちろん、日本でgreenなテレビといえば、green.tvジャパンがある。そのサイトを見ていたら、「Green TVでは、地域に住むビデオジャーナリストやライター、ブロガー、フォトグラファーなど「グリーンジャーナリスト」と称してご協力頂けるフリーの方や、ボランティアの方を募集しております。」という内容のコメントを発見。やってみないとなんともいえないが、腕を磨いて将来、緑のビデオを本格的に配信することも可能かもしれませんね。(t_t)



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« 東芝ライテックが「E-CORE」2000クラス、総合効率80 lm/WのLEDダウンライトを発表 | トップページ | Purdue UniversityがGoogle Earth用のアメリカのCO2排出量などを表示できる機能地図を発表 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Go Green Tube / おすすめサイト:

« 東芝ライテックが「E-CORE」2000クラス、総合効率80 lm/WのLEDダウンライトを発表 | トップページ | Purdue UniversityがGoogle Earth用のアメリカのCO2排出量などを表示できる機能地図を発表 »