« Purdue UniversityがGoogle Earth用のアメリカのCO2排出量などを表示できる機能地図を発表 | トップページ | 三菱電機、次世代ネットワークを利用した家庭用「エネルギー管理システム」を開発 »

2009/02/24

家庭用カセットガスボンベで耕うん機が動くんだ! ホンダ、ピアンタ FV200」。三菱農機、エコ・ラテ EL20

 ホンダが家庭用のカセットガスボンベで動く耕うん機を発売したそうです。プロほどの頻度、面積、作業量はない家庭菜園の愛好家をターゲットに、扱いの簡単さ、メンテナンスの楽さをアピールする商品に仕上がっているようです。

 家庭菜園の愛好者が増えています。土の感触や、作物が日々育ち、やがて収穫、そして、おいしくいただく。この流れが身に付いた人は、もうやめられない。趣味が生活の一部となり、そこには農的な暮らしという人生の大切な基盤作りがあった。
 そんな感想を漏らす友人たちがいます。中にはプロ級の腕や工夫をもった人たちも。
 ただ、急に生活のペースが変わったり、仕事が忙しくなったりして、ようやく形になってきた畑の管理ができなくなって、そうした暮らしから離れる人もいます。すべて手で、、、というこだわりをもつ人も多いでしょうが、もし機械を導入して、作業が楽に、作業時間が短くなるなどすれば、さらに農的な暮らしの巾が広がることも考えられます。
 実際、知人の中には機械化する部分と、すべて手だけで作業し堆肥作りに力を入れ不耕起でていねいに行う部分を分けて楽しんでいる人もいます。家庭菜園が、よりポピュラーな暮らしのシーンとなるとき、ガスパワーの家庭用耕うん機を選ぶ人が増えていく可能性もありですね。
 
プレスリリース / ホンダ、2009年2月12日
家庭用カセットガス燃料を使用するガスパワー耕うん機「ピアンタ FV200」を発売
Fv200_p090212aFv200_p090212b
-----image(左 : ”ガスパワー耕うん機「ピアンタ FV200」”、右 : "キャリーボックス・キャリースタンド装着時”) : 同リリースより

"Hondaは、購入・使用・保管が容易な家庭用カセットガス燃料により手軽で簡単に扱えるガスパワー耕うん機「ピアンタ※1 FV200」を、3月3日(火)より全国のHonda汎用製品取扱店(農機特約店、特約ホームセンター)から販売する。

 「ピアンタ FV200」は、(1)燃料の取り扱いが簡単、(2)移動・収納が簡単、(3)操作が簡単という3つの「簡単」を商品コンセプトに、一般家庭用として普及しているカセットこんろ用のブタンガスを使用燃料とすることで、エンジン始動や燃料の充填が簡単に行え、ビギナーでもより手軽にガーデニング(家庭園芸)や家庭菜園が楽しめるツールとしている。また、保管場所を汚さないキャリーボックスや移動用車輪一体型のキャリースタンドの標準装備などにより、収納や移動も簡単に行える高い利便性を追求している。また同排気量のガソリンエンジンに対し、作業時間あたりのCO2排出量を約10%低減※2している。

 「ピアンタ FV200」の投入により、「食の安全」への関心の高まりや団塊世代の支持を背景に3,000万人以上※3といわれる国内のガーデニングおよび家庭菜園市場における新規需要の開拓をめざす。
※1 「ピアンタ」:Pianta(イタリア語)、植物、草木という意味
※2 Honda調べ
※3 Honda調べ(資料提供:電通リサーチ)
●販売計画台数(年間・国内) 6,000台
●メーカー希望小売価格(国内)
ピアンタ FV200 104,790円(消費税抜き本体価格 99,800円)
●ピアンタ FV200の主な特長
○扱いやすさを徹底追求した3つの「簡単」
1) 燃料の取り扱いが簡単
..........
2) 移動・収納が簡単
..........
3) 操作が簡単
..........
○優れた耕うん性能
・ カセットボンベ1本(内容量250g)で約1時間稼働でき、約32坪(106m2)の耕うん作業が可能。また、機体にマッチした新設計の耕うん爪の採用や、抵抗棒の最適形状と取り付け位置の設定などにより、軽量コンパクトな機体ながらも高い推進力とパワー感を実現している。
..........
○オプション作業機(別売)
・培土、畝立て作業用: 「グリーン培土器(尾輪付)」「ニューイエロー培土器(尾輪付)」
「培土車輪」
・除草作業用:「スパイラルローター」
・安定耕うん用:「サイドディスク」
..........
機体質量[付属装備品含む](kg) 23
.......... "

関連記事、情報
家庭菜園にお似合い? カセットボンベで動く耕運機、ホンダなど開発-----asahi.com,2009年2月17日

三菱農機 : 2008/12/8速報 ガスミニ耕うん機「エコ・ラテ」登場 / 三菱ガスミニ耕うん機エコ・ラテ EL20 主要諸元

コメント続き
 関連記事でも紹介されている三菱農機のガスミニ耕うん機エコ・ラテ EL20は、少し大型で排気量も多い。

機種      排気量 馬力 価格  重さ メーカー
ピアンタ FV200 49.4cc 1.5  104,790円 23kg HONDA
エコ・ラテ EL20 80cc 1.9 104,790円 27kg 三菱農機

 すでに販売されている三菱のガス耕運機にターゲットをしぼって同じ価格です。値段に差がない以上、結局は使い勝手の差を評価していくしかなさそう。まだ、使っていることろも見たことがないので、話にならないが、ガソリン機との比較で言えば、普段あまり使わなかったディーゼルの大型耕運機の始動で苦労した経験があるので、保管といざというときの始動性を考えると30坪程度の家庭菜園をいくつか分けて管理する感じなら使える、ほしい農機具として購入も検討できる製品なのでは、、、、。でも女性には、ちょっと移動がつらい重さですね。

 小型の耕運機となると、、、50ccクラスの液体燃料型でも20kgぐらいあるので、変わらないか? 大きめだけど、結構いいデザインのかなり小さなものもありますねぇ。久々に小型耕うん機のカタログをながめてしまいました。

HONDA : 小型耕うん機「サ・ラ・ダ」シリーズ

 ところで、耕うん機の”うん”って、運ですか? なぜ各社、ひらがなで”うん”なんでしょうか? (t_t)



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« Purdue UniversityがGoogle Earth用のアメリカのCO2排出量などを表示できる機能地図を発表 | トップページ | 三菱電機、次世代ネットワークを利用した家庭用「エネルギー管理システム」を開発 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家庭用カセットガスボンベで耕うん機が動くんだ! ホンダ、ピアンタ FV200」。三菱農機、エコ・ラテ EL20:

« Purdue UniversityがGoogle Earth用のアメリカのCO2排出量などを表示できる機能地図を発表 | トップページ | 三菱電機、次世代ネットワークを利用した家庭用「エネルギー管理システム」を開発 »