空から見た霞が関の屋上緑化とその熱環境改善効果について / プレスリリース 国土交通省
-----image & text : 国土交通省、平成20年8月29日発表より
" -屋上緑化が熱い霞が関(ヒートアイランド)を冷やしている-
ヒートアイランド現象の緩和、豊かな自然的環境の創出のためには、既成市街地における緑化の推進や緑地の創出が求められています。
国土交通省では、都市における緑の有効な確保手法として、屋上緑化の普及推進を実施しています。その一環として、平成12年度より、霞が関の官庁街の屋上緑化を進めてきました。
今回、屋上緑化の効果を視覚的にわかりやすく把握するため、夏季に、霞が関の上空からの熱画像等の撮影を実施しました。その結果(速報)は次の通りです。
-----image(pop up) : 同発表より
添付資料
資料(PDF ファイル294KB)
-----image(pop up) : 添付資料 P.3キャプチャー画像 "
関連
・「霞ヶ関合同庁舎3号館屋上庭園」の公開について-----国土交通省、平成20年4月7日
コメント
屋上緑化のヒートアイランド現象の緩和対策への有効性が、国土交通省、ならびに政府関係庁舎の屋上での実験でも確認されたということです。あとは、民間のビルが導入しやすいように技術ならびに、資金的な導入促進策を進めることが期待されます。
とはいえ、財源は限られていますから、いっそのこと屋上での農産物の生産や植物性プランクトンによる水素の製造などに取り組み、一石二鳥も三鳥も狙った、横断的な施策で、高価を倍増してほしいと思いますが、、、どうでしょうか?(t_t)
参考記事
・都、屋上緑化を促進-工事費など1000万円補助-----日刊工業新聞、2008年08月19日
・屋上緑化 補助金に賛否 ~底 流~-----Yomiuri Online,2008年8月24日
関連エントリー
----------Googleサイト内検索 : 屋上緑化----------
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン3 --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 、しなやかな技術研究会のタイムライン2]--
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント