電車、バス、自転車、ランニング、徒歩。エコ通勤のススメ
国土交通省が、電車、バスといった公共交通網、そして自転車、徒歩での通勤のメリットを強調、事業所単位で促進を促すためのポータルサイトを開設しました。
確かに、可能ならば車での通勤は避けたいと考えている人も、以前よりも増えているような気がします。また、サイトなどで紹介されている事業所などのように、エコ通勤の奨励金的を支給したり、啓蒙活動に力を入れ、そうした取り組みを紹介することは意義があるに違いありません。
プレスリリース / 国土交通省、平成20年9月25日
・エコ通勤ポータルサイト開設及びエコ通勤応募状況について
" 1.この度、「エコ通勤」に関する情報発信等を目的として、国土交通省ホームページ内に、エコ通勤ポータルサイトを開設しましたのでお知らせいたします。(http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/ecommuters/)
2.また、平成19年11月20日に開催されました、第7回公共交通利用推進等マネジメント協議会において、『モビリティ・マネジメントによる「エコ通勤」促進行動計画』が採択され、平成20年3月3日より「エコ通勤」の推進を図る事業所等の公募を実施し、随時応募を受け付けているところです。本日開催の第9回公共交通利用推進等マネジメント協議会において報告された、現時点における応募状況についてお知らせいたします。
(17者、611事業所。具体的な応募者一覧については別紙の通り。)
なお、「エコ通勤」実施事業所等一覧については、上記のポータルサイト内に記載しております。 "
----------
関連サイト、記事
・エコ通勤ポータルサイト
-----image : 上記サイトキャプチャー画像
プレスリリース / 国道交通省、平成20年3月3日
・モビリティ・マネジメントによる「エコ通勤」の公募について
・「エコ通勤」のポータルサイト開設-----レスポンス、2008年9月28日
コメント続き
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)