« 2030年には、作物も減収。洪水も多発---温暖化影響総合予測プロジェクトが発表 | トップページ | それでも、日本が誇れるもの。それは平和。Global Peace Index、世界平和指標で5位 »

2008/06/09

エネルギー相会合声明要旨 産油国に増産投資要請

" 5カ国エネルギー相会合の声明(青森宣言)の要旨は次の通り。 .......... 一、省エネルギーの取り組みを抜本的に強化。 ........... 一、エネルギー効率改善は効果の高い対応策。原子力、再生可能エネルギーなどの活用によるエネルギー源の多様化..... .......... "
-----47ニュース,2008.6.8

関連記事
UPDATE1: 原油高騰の懸念を共有、地球温暖化防止に省エネ強化で一致=G8・中印韓エネルギー相会合-----ロイター、2008年 06月 8日

-----イメージ(pop up ; ”acce ”)


Acce

-----photo by Rina 2008-----

コメント
 さて、注目された青森で開催された、エネルギー相会議は、石油高騰への懸念、省エネへの各国の取り組みの強化、原子力&再生可能エネルギーなどを利用しエネルギー源の多様化を計るということで、予想された範囲の内容だった。特に注目された、中期的な温暖化効果ガス削減のための実効ある目標について、進展があったのか? 明日以降の続報を待ちたい。しかし、とまらない原油価格の高騰、世界中でさまざまな抗議が巻き起こるなど、より幅広い影響が出始めた。

NY原油価格急騰、過去最高値更新-----GreenPost -Heuristic Life -,2008/6/9

 先週、ガソリン価格が1リットル200円をこえちゃうよー。冗談抜きで、仕事に差し支えるという話を知事としました。ガソリン価格があまり高くなると、営業に車を使うのをためらわれる状況もでてきているようです。あまり車を私は、使わないがそれでも、満タンにするのをためらうことも多くなってきた。今回の環境相のうい省エネは、原油高騰で進むに違いないが、原油連動で、輸入食料だけでなく、国内の農産物もやがては顕著に上がっていくだろう。

再送:〔アングル〕米自動車市場に地殻変動、ガソリン価格上昇で小型車シフトが本格化-----ロイター、2008年 06月 5日

 日本の小型車も人気で、アメリカでは”日系メーカーのシェアが初めて4割突破”したそうです。小型車シフトも小型だけでなく、軽くて安全な車への要求はますます高まっていくことでしょう。電気自動車への開発も進んでいるようです。
 原油高は、実際あまりにも生活への影響が大きいので困ったことではあるが、次代を見据えたさまざまな技術やもののみかたが生まれたり、再発見されたりする傾向が高まる可能性も高い。ただいえることは、個人も企業も安閑とはしていられない時代が続くということか、、、、
 とはいえ、許される限り、じっくりと動きたい局面ではないかと思います。(t_t)



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン2Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« 2030年には、作物も減収。洪水も多発---温暖化影響総合予測プロジェクトが発表 | トップページ | それでも、日本が誇れるもの。それは平和。Global Peace Index、世界平和指標で5位 »

コメント

追加常用
温暖化対策で省エネ、原発推進 G8会合共同声明-----イザ!、06/08
" .....共同会見でも、長年にわたって原発から手を引いていたイギリスやイタリアの閣僚が「これから原子力に投資したい」「新しい原子力の時代に入ろうとしている」と指摘。約30年にわたって原発の新規建設から遠ざかっていたカナダも「新しい原発を建設しようとしている」と述べ、「原子力ルネサンス(復興)」を印象づけた。
..... "

コメント
 結局、何も変ったものはない、力点は原子力発電に、、、、青森開催の意味を考えるとこの国の将来は、ここ数十年のエネルギー行政、政治の延長上でしか語れない、、、
 語れない、政治と官僚の下では、再生可能エネルギーも健全な発展を遂げるのはむずかしい。

 となるといつかくる資源争奪戦の当然の帰結として、厳しい統制社会がやってくる可能性が強い。
 ということで、オルターナティブな方向を模索する試みは、水、食料、エネルギーのオートノミー的な試みを地道に行っていく根気と体力のいる活動の継続をどう維持するのかという耐乏戦的な意味合いがでてくる。洞爺湖サミット、終わったな、、、、(しな研、つねとうとうじ。t_t)

投稿: 追加情報 温暖化対策で省エネ、原発推進 G8会合共同声明 | 2008/06/09 15:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エネルギー相会合声明要旨 産油国に増産投資要請:

« 2030年には、作物も減収。洪水も多発---温暖化影響総合予測プロジェクトが発表 | トップページ | それでも、日本が誇れるもの。それは平和。Global Peace Index、世界平和指標で5位 »