« 「歩行アシスト」をバリアフリー2008に参考出展 / プレスリリース Honda | トップページ | 問われる外交力 環境技術計画 したたか中国どう連携 / クリッピング 東京新聞 »

2008/05/02

イベント 5/21-22 G8環境大臣会合に向けた国際市民フォーラム「バイオ燃料・森林減少防止は気候変動対策となるか?」

-----イベント案内より-----要事前申込

" 気候システムの限界と資源供給の限界が国際社会の主要課題となっている中、日本で開かれるG8サミットを目前にし、G8環境大臣会合に向けた国際市民フォーラム「バイオ燃料・森林減少防止は気候変動対策となるか?~先進国の役割と責任」を5月21、22日に東京・広尾で開催します。

本フォーラムでは、気候変動対策として近年注目されているバイオ燃料利用と森林減少防止対策(REDD)について「持続可能な開発」の視点から国内外のNGO/市民が中心となって議論を行い、日本をはじめとするG8が国際社会において有効な気候変動対策のイニシアティブを取るよう、5月24日からの環境大臣会合に対して市民からのメッセージを発します。
日時 フォーラム1: 2008年 5月21日(水) 13:00~18:00
   フォーラム2: 2008年 5月22日(木) 13:00~18:00
会場 JICA地球ひろば 3F講堂  
〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-24
参加費 フォーラム1、フォーラム2ともに一日参加当たり
一般1000円/主催団体会員:無料/協力団体会員:500円

フォーラム1 プログラム(予定)
 フォーラム1「バイオ燃料は気候変動対策か?」
13:00 開会挨拶・・・岡崎 時春(FoE Japan副代表理事)
13:05-13:30 基調講演 EUのバイオ燃料政策 ・・・ Paolo Caridi 氏(駐日欧州委員会代表部)
Part1 「バイオ燃料ブームへの警鐘」
13:40-14:00 バイオ燃料ブームによるパームプランテーション開発の加速 ・・・Norman Jiwan氏(インドネシア環境NGO Sawit Watch)
14:05-14:25 パームプランテーション開発による東南アジア泥炭湿地林の破壊と炭素排出 ・・・Wetland International(主催者の代理報告)
14:30-14:50 土地・水の制約・エコロジカルフットプリント ・・・中澤 健一(FoE Japan)
14:55-15:15 バイオ燃料生産のLCA、費用対効果 ・・・久保田 宏 氏(東京工業大学名誉教授)
15:15-15:40 質疑&ディスカッション

Part2 「では、どうすればよいか?~G8の責務と役割」
15:50-16:10 持続可能なバイオ燃料とは? ・・・泊 みゆき泊 みゆき(NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク)
16:15-16:35 モビリティのありかたは? ・・・上岡 直見 氏(環境自治体会議)
16:40-17:40 パネルディスカッション
17:40-17:50 市民社会からG8環境大臣への共同声明

フォーラム2 プログラム(予定)
 フォーラム2「森林減少による炭素排出と気候変動」
13:00 開会挨拶・・・岡崎 時春(FoE Japan 副代表理事)
Part1 「森林減少の抑止は待ったなし!」
13:05-13:25 森林減少と気候変動 ・・・満田夏花(地球・人間環境フォーラム)
13:25-13:30 質疑

Part2 「森林減少、要因を取除くのは需要国次第」
13:35-13:55 紙パルプ・パーム産業による熱帯林破壊と国際需要・・・交渉中
14:00-14:15 東南アジアにおける植林と土地利用が抱える課題・・・百村 帝彦氏(IGES)
14:35-14:55 Q&A、休憩

14:55-15:15 違法伐採と植林・プランテーション開発による熱帯林破壊のメカニズム・・・Rully Syumanda氏(インドネシアの環境NGO WALHI)
15:20-15:40 森林に関わるアクターから見た森林減少の意味・・・松本 悟 氏(環境NGOメコン・ウォッチ)
15:40-16:00 Q&A、休憩

Part3 「では、どうすれば良いか?~G8の責務と役割」
16:05-16:25 消費国としてのG8の役割、EU FLEGTの経験より ・・・Saskia Ozinga 氏(欧州の環境NGO FERN)
16:25-17:45 パネルディスカッション
17:45-17:55 市民社会からG8環境大臣への共同声明

申込み 1)

申込みフォームからのお申込み(推奨) 2) 件名に<G8フォーラム参加申込>とご記入の上、地球・人間環境フォーラムまで、   E-mailまたはファックスで以下申込内容をご送付ください。   ・ 参加希望日: フォーラム1(5/21)/フォーラム2(5/22)/両方   ・ 氏名:   ・ 企業名・団体名:   ・ 部署:   ・ 電話番号:   ・ E-mail:   ・ 主催団体・協力団体の会員の場合は団体名:

主催 フォーラム1:FoE Japan,(財)地球・人間環境フォーラム,バイオマス産業社会ネットワーク
フォーラム2:FoE Japan,(財)地球・人間環境フォーラム
協力 気候ネットワーク、地球環境戦略研究機関(IGES)、サステナビリティ日本フォーラム、サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク(NSC)、熱帯林行動ネットワーク(JATAN)、AMネット、ウータン・森と生活を考える会、社会的責任投資フォーラム(SIF-Japan)、社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会(NACS)、WWF Japan、レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)、 グリーンコンシューマー東京ネット、日本インドネシアNGOネットワーク(JANNI)
後援
(申請中) フォーラム1:環境省、外務省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、JICA、駐日英国大使館、駐日欧州委員会代表部
フォーラム2:環境省、外務省、林野庁、JICA、 駐日英国大使館、駐日欧州委員会代表部

問合せ FoE Japan "

 詳細、お問い合わせは、イベント案内までお願いいたします。



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン2Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« 「歩行アシスト」をバリアフリー2008に参考出展 / プレスリリース Honda | トップページ | 問われる外交力 環境技術計画 したたか中国どう連携 / クリッピング 東京新聞 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント 5/21-22 G8環境大臣会合に向けた国際市民フォーラム「バイオ燃料・森林減少防止は気候変動対策となるか?」:

« 「歩行アシスト」をバリアフリー2008に参考出展 / プレスリリース Honda | トップページ | 問われる外交力 環境技術計画 したたか中国どう連携 / クリッピング 東京新聞 »