« 政府、環境モデル都市を公募 / クリッピング FujiSankei Business i. | トップページ | 地球温暖化予測情報第7巻の公表について / プレスリリース 気象庁 »

2008/04/16

ブックマークサービス、、そして情報整理のためのキーワード” タグ ”

 みなさんは情報をどのように活用、整理しておられるだろうか? ブログは、ホームーページとはことなり、日記的にさまざまな情報をクリッピングできるということで、使い始めて早4年。ブログを利用する以前も毎日、仕事がら自然エネルギー関連の情報を集め、メモを取っていた。しかし、それだけでは活用できないでいました。なんとか、メモやスクラップブック以上の活用をインターネットでできないか、、、そして、できれば、自分のコメントも少しでもつけることで、公開されるという緊張も維持しながら情報を見る習慣を育てたい。その程度で、あまり深く考えずに、しな研とソフトエネルギーのブログに1日1題づつのペースで情報をアップしてきました。とりあえず、これまで両方で1500エントリー、それ以外を足すと3000以上の内容がネット上に蓄積しました。

 さらに、さまざまなインターネット上で展開するサービスを併用しながら、なんらかの活用を模索してきました。アクセス数もぼちぼちと上がり、いろいろなレスポンスをいただきながら、ここまで、おかげさまでここまで続けてこれました。ありがとうございます。

 そして、最近可能性を感じているのは、ブックマークサービスの”タグ”です。
 現在、ブックマークサービスは、はてなと”はてな”と@niftyのクリップとを使っています。

はてな green_tomatoのブックマーク
Hatena-----image : サイトキャプチャー画像

@nifty クリップ : GreenPost しな研
Niftyclip-----image : サイトキャプチャー画像


 はてな、のブックマークはすべて関係のあるブログ用、完全に自分のために使っています。ブログのカテゴリーやタイムラインだけでは、把握しずらいのでタグを活用することで、すばやく自分が求める関連のエントリーを探し出すことができます。Googleのサイト内検索より時には、すばやく必要な情報にたどり着けることもあって便利です。例えば、

Googleサイト内検索 : 自然エネルギー

 より、

はてな green_tomatoのブックマーク : 自然エネルギー

 のほうが、使いはじめた以降のエントリーが時系列順にならんで、捜しだすことができます。さらにタグを絞り込むことで、複数のタグから該当するものをどんぴしゃと捜せます。
@nifty クリップのほうは、関連の情報と外部の通常の情報を公開、そして共有できるブックマークとして使いはじめました。以前も使っていたのですが、最近リニューアルして、使い勝手が格段の進歩をしました。

@niftyクリップ GreenPost しな研 : 自然エネルギー

 ご覧のようにYouTubeなどの動画や画像もクリップに取り込んでくれるので、これだけで工夫すれば情報発信のツールとして利用できそうです。タグごとのRSSを生成してくれるので、@niftyクリップ全体の情報をRSSリーダーなどで追うこともできます。

@niftyクリップ : 自然エネルギーのRSS-----@niftyクリップ GreenPost しな研 : 自然エネルギーのRSS

 このRSSを利用して、しな研には、右下に「GreenPost しな研のクリップ一覧 」を、さらにソフトエネルギーの右下には、タグクラウドと呼ばれる、タグの使われた頻度の多さを文字の大きさに反映して表示するサービスを、表示させてみています。これまではあまり役に立たなかったように感じていたものが、@niftyの使い勝手が向上したことで、ブックマークサービスを使って、面白い使い方、有効な利用法用があるのではと思っています。
 新しい利用の方法、こうしたサービスの便利な使い方をご存知の方がおられたら是非教えてください。(t_t)



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン2Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--




[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

|

« 政府、環境モデル都市を公募 / クリッピング FujiSankei Business i. | トップページ | 地球温暖化予測情報第7巻の公表について / プレスリリース 気象庁 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブックマークサービス、、そして情報整理のためのキーワード” タグ ”:

» 本の電脳 04162008 [つき指の読書日記]
 毎日、いろいろ利用しているインターネットを中心にパソコン環境をめぐる世界がいま大きく変化し、新たな覇権をかけて激しい競争がくり広がれているという。キーワードは「Web2.0」といわれ、瞬く間にサーチエンジンで圧倒しているグーグル Googleが挑戦している。  いまマイクロソフトによるヤフーの買収問題が大きく報じられているが、この背景にはその動向に対する同社の危機感が、このままでは収益がグーグルに一方的に吸い込まれてしまいかねない、そういう経営的判断があるという。  それが一体、何な...... [続きを読む]

受信: 2008/04/16 10:36

« 政府、環境モデル都市を公募 / クリッピング FujiSankei Business i. | トップページ | 地球温暖化予測情報第7巻の公表について / プレスリリース 気象庁 »