環境gooが企業のCSR情報を検索できるボタンを装備 / おすすめサイト
環境gooに、CSR(=企業の社会的責任)に関する取り組みや発表などを専門に検索できるCSRボタンが付きました。
・環境goo
-----image(pop up) : 同サイトキャプチャー画像
試しに、
-環境goo CSR検索 : 自然エネルギー 太陽電池
企業の環境・社会報告書などに”自然エネルギー 太陽電池”についての記述が記載された情報が簡単に検索できました。通常の検索にもすぐに切り替えることができるので便利に使えそうです。
最近、企業の社会的責任、CSRという略号を耳にする機会が増えました。
Corporate Social Responsibility --- CSR ---企業の社会的な責任
ということですが、商品に関することはもちろん、環境を意識したさまざまな取り組みが紹介されていて、企業の果すべき役割として期待されているにどう応えるかが、その企業の姿を表現する重要な要素になってきています。
もっとも他の検索エンジンでも、CSRに関する情報は、同じように検索することができます。とはいえ、情報量と鮮度という意味で、環境gooのCSR検索がかなり質で勝るような印象を受けました。
お詫び : CSRを表題まで含めて、CRSと記載しておりました。訂正させていただきました。(2008/3/31 PM23:00)
参考
コメント続き
一方で、日本のCSRの扱われ方にはまだまだ問題があるという見方もあるようです。確かに、CSRをどう具体的に評価したらいいのか、、、つまり日ごろの消費活動や投資の際にいかに反映させていくのか? 客観的な情報として他の企業との比較にどう生かしたらいいのか、具体的に判断できないのですが、、、
”株主としての立場・権利を行使して、経営陣に対し、CSRに配慮した経営を求めていく投資”-----Wikipedia : 社会的責任投資
Socially responsible investment --- SRI --- 社会的責任投資
SRIというものがあるそうです。企業の果す環境や社会的な責任を評価し、実際の商品の購入や投資先の選択に生かしていくということのようです。
言葉としては理解できるのですが、これらの情報がより客観的な各企業の評価へと実際に結びつくためには、もう一押しなにかが必要な気がします。単なる情報検索にとどまらず、プラスアルファの何かに結びつくには、、、。個人的にかなり研究の余地がありそうです。(t_t)
参考2
・Ecology Symphony : CSRってなに?/第1回「まず、CSRを知ること」
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン2 --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク
-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--
[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]
| 固定リンク
« Green RSS Japan 経済産業省の情報大航海プロジェクト / おすすめサイト | トップページ | イベント 4/22-26 ecocity 2008 - ecocity world summit 2008 - san francisco »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント