« 2/20 のニュースクリップ | トップページ | 2/21 のニュースクリップ »

2008/02/21

イベント 3/10 公開シンポジウム「エネルギー持続性への挑戦」

-----イベント案内のサイトより-----(要事前申込み)

" 趣旨
2007年6月、ドイツ・ハイリゲンダムにて開催されたG8サミット(主要国首脳会議)において、 「2050年までに世界全体の温室効果ガスの排出量を 少なくとも半減する」検討を進めることが合意され、 2008年7月に予定されている洞爺湖サミットでは、地球温暖化対策が主要議題となっています。
一方、世界の総エネルギー需要量は、アジアを中心に急速に増大し、 2050年には、現状の2倍以上に達すると予測されています。
しかしながら、気候変動問題の他、資源枯渇、長期的エネルギー安定供給、等を考慮すると、 従来どおりのエネルギー供給体制による対応では、 地球の持続可能性(サステイナビリティ)を確実に脅かすことになります。
今や「エネルギーを取り巻く問題」は、喫緊の検討課題といえるでしょう。
こうした背景から、本シンポジウムでは、広範にわたりエネルギーに関連する課題に取り組んでいる、 東京大学の代表的な研究者が、21世紀のエネルギー供給体制について様々な可能性を検討いたします。
また、産学交えたパネルディスカッションではアジアに着目し、 エネルギーの持続性に向けた課題解決策の提言を試みます。
<概要>
開催日:2008年3月10日(月)13:00~17:30 (12:00より受付開始)
会場: 丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7階)
参加費: 無料
定員: 300名
 ※定員となりしだい申し込みを締め切らせていただきます。

主催: 東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)
共催: 昭和シェル石油株式会社
協力: 三菱地所株式会社

<プログラム>

開会挨拶 13:00~13:05 武内 和彦 (東京大学 大学院 農学生命科学研究科生圏システム学専攻 教授・IR3S 副機構長 兼任) 13:05~13:10 福澤 武(三菱地所株式会社 相談役) 基調講演 13:10~13:40 「エネルギー利用効率の高度化を核とした、エネルギー需給ビジョン」 西尾 茂文(東京大学 理事・副学長)

講演
13:40~14:10 「わが国における地産地消型バイオ燃料」
迫田 章義(東京大学 生産技術研究所 物質・環境系部門 教授)
14:10~14:40 「地球温暖化対策としてのクリーンコールテクノロジーの重要性」
堤 敦司(東京大学 生産技術研究所 機械・生体系部門 教授)
14:40~15:10 「原子力はどこまで貢献できるか、そのときの課題は」
田中 知(東京大学 大学院 工学系研究科システム量子工学専攻 教授)

15:10~15:30 休憩

パネルディスカッション
15:30~17:25 「21世紀 アジアのエネルギー持続性への道筋」
【モデレーター】 
花木 啓祐(東京大学 大学院 工学系研究科 教授・IR3S 教授 兼任)
【パネリスト】 
西尾 茂文、迫田 章義、堤 敦司、田中 知(講演の項参照)
山地 憲治(東京大学 大学院 工学部研究科 電気工学専攻 教授)
伊藤 智明(昭和シェル石油株式会社 執行役員)

閉会挨拶
17:25~17:30 伊藤 智明(昭和シェル石油株式会社 執行役員) "

 詳細、問い合わせ、申込みは、イベント案内のサイトまで。



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン2Ico_rss --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----はてなのブックマーク

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1 ]--

|

« 2/20 のニュースクリップ | トップページ | 2/21 のニュースクリップ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント 3/10 公開シンポジウム「エネルギー持続性への挑戦」:

« 2/20 のニュースクリップ | トップページ | 2/21 のニュースクリップ »