« 「平成19年版日本の水資源」の公表について / プレスリリース 国土交通省 | トップページ | 夏の海に異変!?=南の魚が北上-サンマ漁にも影響か / クリッピング gooニュース(時事) »

2007/08/06

ポスト京都議定書へ弾み狙う 国連首脳会合の概要発表 / クリッピング イザ!

" 国連は3日、地球温暖化問題専用ホームページを立ち上げ、温暖化問題を話し合うため9月に開く首脳級のハイレベル会合の概要を発表した。  同会合は温暖化の「緩和」など4つのテーマに分けて、各国首脳らが、京都議定書の期限が切れる2012年以降の温室効果ガス排出削減に向けた新たな枠組みに対する考え方などを演説する。 "
-----イザ! 、8/4

関連
Gateway to the United Nations System's Work on Climate Change

United Nations Framework Convention on Climate Change
/ プレスリリース UNFCC,1 August 2007

Secretary-General Challenges World Community to Tackle Climate Change Head-On
" SECRETARY-GENERAL CHALLENGES WORLD COMMUNITY TO TACKLE CLIMATE CHANGE HEAD-ON; HOW IT ADDRESSES THREAT ‘WILL DEFINE US, OUR ERA AND, ULTIMATELY, OUR GLOBAL LEGACY’

General Assembly President, In ‘Carbon Neutral’ Debate, Stresses Urgency of Acting Now -? ‘The longer We Wait, The More Expensive This Will Be’

With human activity driving global warming, extreme weather events and climate fluctuations of the sort never before experienced in recorded history, United Nations Secretary-General Ban-Ki-moon today challenged the world’s nations to take decisive action this year to tackle the climate change threat head-on.
.......... "

参考エントリー
ブッシュ大統領、9月に気候変動に関する国際会議を開催-----GreenPost -Heuristic Life -,2007/8/4

コメント
 豊かな経済発展をした国、そして経済発展を成し遂げようとする国、、、、この強力メンバーで利害を調節してしまおうというのがブッシュ大統領の動きか? それにしても、アメリカの呼びかけている会議の主宰は、コンドリーザ・ライス(Condoleezza Rice)国務長官だというから、ある意味強烈。気候変動による欧州、アジア、アメリカ、オーストラリアなどの大陸への大雨洪水、乾燥山火事という気候の最悪化の傾向がでている2007年の秋の会議だけに、各国の姿勢は積極的だと思われるので、京都議定書以降の枠組みの構築にむけて、各国が利害を超えて何を調整できるのかに注目したいです。(t_t)



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ

|

« 「平成19年版日本の水資源」の公表について / プレスリリース 国土交通省 | トップページ | 夏の海に異変!?=南の魚が北上-サンマ漁にも影響か / クリッピング gooニュース(時事) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポスト京都議定書へ弾み狙う 国連首脳会合の概要発表 / クリッピング イザ!:

« 「平成19年版日本の水資源」の公表について / プレスリリース 国土交通省 | トップページ | 夏の海に異変!?=南の魚が北上-サンマ漁にも影響か / クリッピング gooニュース(時事) »