夏の海に異変!?=南の魚が北上-サンマ漁にも影響か / クリッピング gooニュース(時事)
"海水温の上昇などで、夏の海で取れる魚に異変が起きている。東日本でなじみが薄いゴマサバが、三陸沿岸で大量に漁獲されているほか、関西で人気のサワラが北陸の海で豊漁となっている。"-----gooニュース(時事)、2007年8月4日
参考サイト
・気象庁 : 気象統計情報 > 海洋の健康診断表 / 九州・沖縄海域 : 海面水温の長期変化傾向(九州・沖縄海域)
参考エントリー
・沖縄近海の水温上昇深刻 / 100年で1・1度 世界全体の2倍 / クリッピング 沖縄タイムス
コメント
地上の作物については気候変動の影響についての調査がまとめられています。
・地球温暖化 : 農産物の「温暖化適応策」公開 リンゴ、水稲など13品目- -農水省HP / クリッピング MSN毎日インタラクティブ-----しなやかな技術研究会、2007/06/27
しかしながら水産資源に関しての総合的なリポートには、農林水産省も着手していないようです。
調べてみると、年毎のモニタリングに関しては農水省管轄の研究所にてさまざまなデーターを入手できます。
・中央水産研究所 / H19年 プレスリリース(水産総合研究センター 北海道区水産研究所 : 水産業の健全な発展のために-調査船モニタリングの役割と現状-)
あとは、水産関連の大学の研究などがたくさんヒットしますが、水産資源と温暖化(気候変動の影響)については、まとまった情報、モニタリング調査に行き着けないです。気象庁の気候変動監視リポートなどの情報を受けて、魚の今後の生態と水産資源の将来については、食卓を左右するできごとなだけに、切実な問題に思えます。(t_t)
・海洋政策研究財団 / 第34号 2002.01.05 発行 : 地球温暖化が水産資源に及ぼす影響
・豊かな海洋生物を脅かす気候変動-----JANJAN(IPS), 2007/05/24
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
しなやかな技術研究会のタイムライン --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ
| 固定リンク
« ポスト京都議定書へ弾み狙う 国連首脳会合の概要発表 / クリッピング イザ! | トップページ | 日産自動車、SULEVレベルのクリーンな排出ガスを実現するディーゼル技術を発表 / プレスリリース »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント