« JR東日本の世界初のハイブリッド車両が営業運転を夏からいよいよ開始 | トップページ | 「2050年までに温室効果ガスを80%減」--カナダのオンタリオ州が環境政策を発表 / CNET Japan »

2007/06/22

中国、CO2最大排出国に オランダ機関発表、新たな削減枠急務 / クリッピング 中日新聞

" オランダの政府系環境評価機関MNPは十九日、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の二〇〇六年の排出量で、中国が米国を抜き世界最大となったとする調査結果を発表した。 "
-----中日新聞、2007年6月21日

関連サイト
Netherlands Environmental Assessment Agency / プレスリリース、19 June 2007
China now no. 1 in CO2 emissions; USA in second position / More info on China now no. 1 in CO2 emissions
Globalco2_tcm6133576_1
-----imageも同発表より

" In 2006 global CO2 emissions from fossil fuel use increased by about 2.6%, which is less than the 3.3% increase in 2005. The 2.6% increase is mainly due to a 4.5% increase in global coal consumption, of which China contributed more than two-third. China’s 2006 CO2 emissions surpassed those of the USA by 8%. This includes CO2 emissions from industrial processes (cement production). With this, China tops the list of CO2 emitting countries for the first time. In 2005, CO2 emissions of China were still 2% below those of the USA. These figures are based on a preliminary estimate by the Netherlands Environmental Assessment Agency (MNP), using recently published BP (British Petroleum) energy data and cement production data. In the 1990-2006 period global fossil-fuel related CO2 emissions increased over 35%. "

関連記事
China overtakes U.S. as top CO2 emitter - Dutch agency-----the star online,June 20, 2007(Reuters)

コメント
 急速な経済成長著しい中国。ついに二酸化炭素排出量で、これまで最大の排出国だったアメリカを抜き1位になったとオランダの政府系シンクタンクが発表しました。
 これまでも言われているように、中国の急速な経済発展がもたらした弊害として、公害の拡大による水、大気、土壌の汚染など、一部には深刻な住民被害も報告されているようです。
 これまで、あるときは大国、あるときは発展途上国としての立場を場面によりつかわけてきた中国にとっても、これほど早い”世界一位”は深刻に受け取られているようです。

 このタイミングで、こんな報道もありました。

【CRI】国務院、気候変動対策グループを設立-----中国情報局、2007/06/20

 対応をするといっても、広大でコストも時間もかかります。中国経済の正念場かもしれません。中国の水環境の汚染はニュースの中でも特に深刻なものと考えてますが、温暖化した地域では水不足、水がある地域ではホテイアオイの大繁殖や植物性プランクトンの発生などにより、急速に水質が悪化していることなどが目にとまります。

【写真】養殖魚が全滅-重慶で白濁の河川汚染2日間-----中国情報局、
2007/06/21

三峡ダム湖にホテイアオイ発生、天敵利用の駆除準備-----中国情報局、
2007/04/19

関連エントリー
2つの湖で有毒の藻が大量発生、水道水を停止-----GreenPost -Heuristic Life -,2007/6/18



ninki blog ranking

人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。





しなやかな技術研究会のタイムライン --- グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)


|

« JR東日本の世界初のハイブリッド車両が営業運転を夏からいよいよ開始 | トップページ | 「2050年までに温室効果ガスを80%減」--カナダのオンタリオ州が環境政策を発表 / CNET Japan »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国、CO2最大排出国に オランダ機関発表、新たな削減枠急務 / クリッピング 中日新聞:

» 中国洪水、土砂崩れで94人以上死亡 [中国ニュースブログ、まるごと中国ニュース]
中国国営メディア新華通信社は8日、先週末にかけて生じた大雨により洪水・土砂崩れが発生し、中国南部および東部で少なくとも94人が死亡、25人が行方不明となったと報じた。 新華通信社によると、洪水により江 蘇 省,安徽省,河南省、湖北省、四川省、陝西省、重慶市に住む50万人もの人々が避難し、家屋4万9千件以上が倒壊、24万件もの家屋が損害を受けた。また今回の洪水による被害総額は5億ドルを超えるという。 中国での洪水は日常的な問題で、洪水により今年だけでも200人以上が死亡してお...... [続きを読む]

受信: 2007/07/09 19:28

« JR東日本の世界初のハイブリッド車両が営業運転を夏からいよいよ開始 | トップページ | 「2050年までに温室効果ガスを80%減」--カナダのオンタリオ州が環境政策を発表 / CNET Japan »