北米:地球温暖化対策としてのエコ建築 / クリッピング JANJAN(IPS)
" カナダ、メキシコ、米国で構成される北米環境協力委員会(CEC)は今年、グローバル気候変動対策の一環として、持続可能な建物―エコ・ビルディングの開発研究に着手。9月には、環境との融合、電力/水消費の節減、ゴミ処理、居住の快適さ等広域にわたる対政府提案を行う予定である。 "-----JANJAN,2007/04/12( メキシコシティーIPS=ディエゴ・セヴァジョス、4月3日)
コメント
エコロジカルな建築に関するさまざまな研究が世界中で行われています。日本でもさまざまなエコな建築に取り組む人たちがいます。住みてが、「エコロジカルな家に住みたい」と明確に宣言することで、専門家がよきアドバイザーとして機能する、そんなダイナミックな現場らしき世界も見えてきました。国が、行政がということも大切なことです。と、同時に豊かな国にいる私たちが質素にして、豊かな精神性をもった、ダイナミックな生き方、それを支える住処に対してアグレッシブに動くことは、世界とつながることにもなります。今後は、家に関しての情報を、今回のクリッピング記事にちなんで、「エコ建築」というキーワードで情報収集を始めます。(t_t)
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
グリーン・ポストのおすすめ”本”(amazon.co.jpインスタントストア)
●nifty clip
--- ●はてなブックマーク --- しなやかな技術研究会のタイムライン
| 固定リンク
« 甲子園が「エコ球場」へ、銀傘で太陽と雨水利用 / クリッピング YOMIURI ONLINE | トップページ | 三菱重工 白色有機EL成膜装置を開発、利用効率50%以上アップ / クリッピング FujiSankei Business i »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント