« イベント 2/11-12 第11回 NGOワーカー養成国際セミナー 「日本の農村から発信する有機農業のメッセージ」 | トップページ | 宇宙の巨大鏡で温暖化対策 米政府、提案へ / クリッピング イザ! »

2007/02/01

WWFジャパン「脱炭素社会に向けた国内排出量取引制度提案」を発表 / プレスリリース

" 本日、WWFジャパンは、「脱炭素社会に向けた国内排出量取引制度提案」を発表した。これは、エネルギー転換部門、産業部門、工業プロセス部門など、化石燃料を実際に使用している工場や発電所を対象とした下流型の排出量取引である。カバー率は64%となる。 この提案は、大規模排出者向けのキャップ&トレード方式の国内排出量取引制度を主柱に置いているが、この制度の対象外で、しかも排出量の伸びている民生・業務・運輸部門などには、税、ベースライン・アンド・クレジット方式の排出量取引、あるいは省エネ量取引などの新たな政策を補足的に入れたポリシーミックスになっている。これによって、日本の排出源の大方をカバーすることができる。 .......... 日本は、京都議定書第一約束期間を来年2008年に控えながらも、排出量が一向に減少方向に向かっておらず、2005年度の排出量は1990年レベルから8.1%も増大している。これはまさに今まで日本がとってきた気候変動対策が効果を生んでいないことを意味するに他ならない。"
-----WWF Japan,2007年1月24日発表より

関連記事
脱炭素社会に向けた国内排出量取引制度(WWF)

コメント

 同時に発表された資料「脱炭素社会に向けた国内排出量取引制度提案 2006 年度 WWF ジャパン受託研究報告書2007 年1 月24 日」(要約版 PDF書類)によると

"排出量取引制度とは何か 排出量取引制度とは、社会にとって最小費用で温室効果ガスの排出の総量を一定水準ににコントロールするための手段である。排出総量は政府によってコントロールされるが、その下で各企業は排出枠の売買が可能になることによって、企業は柔軟な意思決定を行うことが可能になる。温室効果ガスを対象とした、このような排出量取引制度導入の先陣を切ったのはデンマークであった。 彼らは、2000 年に電力部門に限ったCO2 の排出量取引制度を導入した。また、イギリスも2002年から国内排出量取引制度(UK ETS) を導入している。さらに、アメリカの北東部7 州での導入が予定されている「地域温室効果ガス・イニシアティブ(Regional Greenhouse Gas Initiative :RGGI)」や、既にオーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州で導入されている「温室効果ガス削減計画(NSWGGAS)」など、いまや世界各地で排出量取引制度が立ち上がりつつある。"

 また、”最大許容排出枠( キャップ) の設定”についての方針も記され、排出できる年度ごと、時期ごとの排出枠目標について説明されている。社会制度としての、温暖化効果ガス削減の提案として、具体的に示されている。  今後のWWFの脱炭素化社会にむけての、具体的な分析と提案に注目していきたいです。(t_t)
 

|

« イベント 2/11-12 第11回 NGOワーカー養成国際セミナー 「日本の農村から発信する有機農業のメッセージ」 | トップページ | 宇宙の巨大鏡で温暖化対策 米政府、提案へ / クリッピング イザ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WWFジャパン「脱炭素社会に向けた国内排出量取引制度提案」を発表 / プレスリリース:

» 温暖化現象 [既卒、フリーター、ニート就職への道〜井の中の蛙ブログ!〜]
真冬と言ってもいい季節なのですが、最近はなぜか暖かいです。 これは環境破壊によるものなのでしょうか。 温暖化の原因にはオゾン層の破壊があると以前はよく話題になっていたのですが、最近はめっきり聞かなくなっていました。 しかしここにきて、アメリカの前副大統領のゴア氏が環境問題を取り上げた映画「不都合な真実」を上映した事により環境問題がまた大きくメディアなどで取り上げられそうです。 ゴア氏が今、心血を注ぐのが地球温暖化問題だ。彼の講演をまとめた映画「不都合な真実」が米国で公開され、... [続きを読む]

受信: 2007/02/01 08:28

« イベント 2/11-12 第11回 NGOワーカー養成国際セミナー 「日本の農村から発信する有機農業のメッセージ」 | トップページ | 宇宙の巨大鏡で温暖化対策 米政府、提案へ / クリッピング イザ! »