City becomes nation's first solar-powered wireless community / プレスリリース City of St.Louis Park(USA短信 : ソーラー駆動のWifiシステム)
" St. Louis Park, Minn. is the first city in the United States to approve solar-powered wireless Internet service on a city-wide basis. In keeping with its philosophy of environmental consciousness mixed with an innovative spirit, the St. Louis Park City Council on Nov. 6voted to move forward witha full, city-wide deployment of the"ParkWifi" wireless Internet project, using solar panels to power wireless radios. "-----City of St.Louis Park,Nov. 9, 2006
----- digg -----
関連サイト
・ Parkwifi.com
コメント
Wifiって何? ” high-speed wireless Internet service”ということらしい。施設の外にまであふれ出した無線LANシステム的なイメージのサービスで、かねてから次世代の通信インフラ、サービスとして一部で注目を集めていた。
参考記事
・デジタルデバイド解消に挑む「Green Wi-Fi」プロジェクト-----CNET Japan,2006/08/15
" Green Wi-Fiのネットワークは技術的にはとてもシンプルだ。各ノードはバッテリ駆動型のルータとバッテリを充電するための太陽電池パネルで構成されている。ノードは屋根に設置され、無線LAN規格「802.11b/g」を使ってネットワークのWi-Fi信号をグリッド経由で伝える。 "
上の記事によれば、1ノードあたりの価格は200ドル程度。太陽電池とバッテリー、そしてルータで構成されている。このシステムは、情報インフラが整っていない国や地域はもちろん、新しいネットワークの可能性を実現する技術として注目されている。
導入コストが安いため、地域で整備ということも可能かもしれない。実際、静岡のある観光地では、観光地内での通信インフラとしての整備を検討していた。この技術の特長は、ノード構築のためのコストが安く、比較的シンプルな技術で実現できることだ。実際に、アメリカでは実験的な試みが開始されたことで、デジタルデバイド(国内外の情報格差)を埋める技術として注目していきたいです。(t_t)
関連記事、サイト
・Taking Wi-Fi power to the people-----CNET News.com,October 27, 2006
| 固定リンク
« 環境安全委員会を開催 -地球温暖化対策めぐる内外情勢と今後の課題/経産省・伊藤審議官と懇談 / プレスリリース 日本経団連タイムス | トップページ | 日英「低炭素社会」構築に向け、共同研究推進へ / クリッピング asahi.com »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
追加情報
・Put Wi-Fi in your pocket-----SFGate.com,November 20, 2006
" Microsoft's Zune is generating buzz as the first mass-marketed Wi-Fi-enabled MP3 player, but it isn't the only -- nor the first -- portable media gadget to go wireless. Other lesser-known Wi-Fi-enabled portables can do something the Zune can’t do (yet). "
投稿: 追加情報 Put Wi-Fi in your pocket | 2006/11/20 23:54