ディーゼルで欧州勢と総力戦 / クリッピング NBonline
" ホンダが点火、トヨタ・いすゞが猛追 1月13日に開かれたいすゞ自動車の中間決算発表の記者会見。売上高が約8247億円、営業利益は約576億円と過去最高の利益を上げたからか、約1週間前にトヨタ自動車との提携を発表したばかりの井田義則社長の口からは、強気の発言が目立った。 いすゞはトヨタに安定株主期待 .......... "-----日経ビジネス オンライン、2006年11月21日、エコカー・ウォーズ取材班
関連記事
・いすゞも引き寄せたトヨタの吸引力と事情-----日経ビジネス オンライン、2006年11月21日
関連エントリー
・次世代のパワープラント技術を公開 / プレスリリース HONDA-----しなやかな技術研究会、2006/09/28
コメント
欧州では、”エコカー”として技術に磨きがかかっているディーゼル車。ホンダに続き、トヨタも参戦? トヨタさんに死角なしの状況に見えますが、、、。
それにしても、日経ビジネスオンラインでは、"エコカー・ウォーズ取材班"まで作っておられるようで、今後の記事にも期待です。”こんな戦争なら歓迎です”と書こうとしたら、どんな”戦争”にも死者がいる、と友人に指摘され、からたしなめられた、、、。ビジネス最前線的な表現は、ビジネスマンにはこのまれるかもしれないが、ビジネスには現実に”戦場”と”兵士”が存在する。メタファーとしてフィットしても、次代を表現する言葉としては、確かに安直すぎますね。
表現はむずかしいですね。(t_t)
| 固定リンク
コメント