« お知らせ ココログの大規模メンテナンス(7/11-7/13)中は、更新できません | トップページ | 世界一クリーンなハイブリッド小型トラック「キャンター エコ ハイブリッド」を新発売 / クリッピング 三菱ふそう »

2006/07/06

「地面や太陽は請求書を送ってこない」、地熱や太陽熱を利用するパッシブ建築 / クリッピング nikkeibp.jp -環境-

" 「地熱と太陽熱を利用しましょう。地面や太陽は、請求書を送ってきません」――。ルクセンブルクのエドモンド・デー・クレッケ博士が考案し、世界80カ所の国と地域で10万棟の実績があるパッシブ建築「ISOMAX(アイソマックス)住宅」が日本にも登場した。"-----nikkeibp.jp -環境-,2006年6月30日

関連サイト
アイソマックスホールディングスジャパン

コメント

 ゼロエネルギー? 
 かなりこういった宣伝文句には、過敏に反応してしまう。期待半分、疑い半分。
 今回の場合、上のサイトをみてみて、アイソマックス住宅は、太陽熱と地熱を利用した昔からあるシンプルなアイディアの建物のようだ。
、とはいえ、アイディアは古くとも、実際に国内に登場する案件としては、革新的な家かもしれないと思いました。冬、太陽の熱で温水を作る、それを蓄熱し、家全体にはりめぐらされたパイプによって家の躯体全体を暖めてしまう。
 夏、安定して大気よりも温度の低い地熱を利用した”クールチューブ”により冷房。
 基本的には、アイディアとしては、昔からあるものだと思いますが、実際の建材、工法と組み合わされ、具体的な建物となってくると、それはひとつの大きな技術になっていきます。
 ちょっと、期待の建物です。見学可能なモデルハウスができたら、是非見に行きたいです。

 知人が、土地をゲット。面白い利用方法をさぐるということなので、こちらもオートノマスハウスの情報を収集しています。おもしろい家造りのアイディア、実例などありましたら、是非情報を教えてください。(t_t)

|

« お知らせ ココログの大規模メンテナンス(7/11-7/13)中は、更新できません | トップページ | 世界一クリーンなハイブリッド小型トラック「キャンター エコ ハイブリッド」を新発売 / クリッピング 三菱ふそう »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「地面や太陽は請求書を送ってこない」、地熱や太陽熱を利用するパッシブ建築 / クリッピング nikkeibp.jp -環境-:

« お知らせ ココログの大規模メンテナンス(7/11-7/13)中は、更新できません | トップページ | 世界一クリーンなハイブリッド小型トラック「キャンター エコ ハイブリッド」を新発売 / クリッピング 三菱ふそう »