世界一クリーンなハイブリッド小型トラック「キャンター エコ ハイブリッド」を新発売 / クリッピング 三菱ふそう
----- image(pop up ; ”キャンター エコ ハイブリッド(撮影用特別仕様車)”)& text : 三菱ふそう、2006年7月5日発表より
" パラレル式ディーゼルハイブリッドシステムを採用し、優れた燃費と環境性能を実現。
● 小型トラックでは国内で初めて新長期排出ガス規制(平成17年規制)の厳しい規制値をクリア。従来エンジン搭載車両に比べ、NOx(窒素酸化物)を41%、PM(粒子状物質)を46%削減。
● Ecology(環境性能)、Economy(経済性)、Easy Drive(イージードライブ性能)をベストバランスで実現。
● 同車はダイムラー・クライスラー社のトラック事業における戦略的な商品。
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下:MFTBC)は、7月5日(水)より、パラレル式ディーゼルハイブリッドシステムを搭載した小型トラック「キャンター エコ ハイブリッド」を全国の三菱ふそう地域販売部門およびふそう系販売会社より発売しました。 "
コメント
トラック、バスなどの大型の車に関しては、ヨーロッパの低公害ディーゼル車や燃料電池車への取り組みが加速している。そして、ハイブリッド車の投入もあいついでいる。
低公害で、低燃費。こうした車はガソリン車よりも割高だが、急速に普及していくだろう。
さらに、上のリチウムイオン電池などの付帯技術も進化を遂げる。このトラックに投入されている新しい技術が、さらにみがかれ、石油にあまり依存しない世界を作ることができるかについては、正直言って、自分の生き方、エコ的な取り組みの進捗を考えると、はなはだこころもとない気もする。理由は、われわれ人間がはびこりすぎたから、、、。さらに、わたしが自身の生活に追われているから、、、
しかし、われわれもこのステージを降りるわけにはいかない。なんとしても、いい状態の環境を子供たちに残すことが必要なのだと思う。(t_t)
関連エントリー
・トラックもハイブリッド戦 今夏に投入 3社小型出そろう / クリッピング Sankei ECONET-----しなやかな技術研究会、2006/06/02
| 固定リンク
« 「地面や太陽は請求書を送ってこない」、地熱や太陽熱を利用するパッシブ建築 / クリッピング nikkeibp.jp -環境- | トップページ | Google Earthで台風シーズンに備える! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント