China's Global Quest For Oil (中国の油獲得戦略)/ クリッピング OhmyNews International
" ..........China has overtaken Japan as the world's second largest oil consumer, and with a population over four times the size of America's, it wont be long until China overtakes the U.S. for the number one slot.
.......... "-----OhmyNews International,2006-05-08
コメント
記事の内容も興味あるものだが、中国が油に貪欲、、、。アメリカも懸念をもちつつある、ぐらいのことは新聞を読んでいてもわかる。この記事をクリッピングしたかったのは、内容よりも、OhmyNewsが、今どんな感じなのかに興味があったからだ。
オーマイのニュースは、いつもインターナショナル版はこんな感じだ。おそらく一時、”市民参加型ニュースサイト”として、韓国の選挙にも影響を与えたというパワーは、韓国語版にしか感じられない。ハングルがよめなくても、勢いが違います。
Ohmy Newsが話題になったのはもう3年も前だ。
参考記事
・インターネットが政治を動かしたBB先進国・韓国のオンラインメディア(1/3)-----PC View,2003/09/26
・韓国オーマイニュースが日本進出 22日に創刊6周年-----日経メディアラボ、2006-02-22
・ソフトバンク、韓国の市民参加型ニュースサイト"オーマイニュース"に出資-----MYCOMジャーナル、2006/2/23
コメント続き
確かに、数年前だったら話題になっていたこのスタイル。この夏に日本語版が登場するとなっても、それほどのインパクトがあるかどうか? 日本向け独自の、多少の工夫があるのかもしれない。どんなスタイルになるのだろうか?(t_t)
追加情報 5/23
オーマイニュース編集長は鳥越さん
「オーマイニュース日本版」編集長に鳥越俊太郎氏-----JINビジネスニュース、2006/5/23
コメント
日本でも、市民記者が新たな動きになるのか、いろいろと政治や外交も動きそうな時期ですので、鳥越編集長の腕が試されますね。
| 固定リンク
« 地球温暖化防止を訴える映画”An Inconvenient Truth ”5/24より米各地で上映会 | トップページ | 自転車が”バイク”になっちゃう? Revopowerのホイールエンジン! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
追加情報
・OhmyNews開店準備中blogが6/1より始まってました。
まだ、どんな風になるのかつかめませんが、とりあえず、市民メディアだそうですので、期待なかば、不安、少し、のこり、傍観モードというところです。(s_w)
投稿: 追加情報 OhmyNews開店準備中blog 創刊まであと70日! | 2006/06/19 10:00
追加情報 オーマイニュース編集長は鳥越さん
を本文に追加しました。
投稿: 追加情報 | 2006/05/23 14:37