三菱自動車が次世代電気自動車を2008年にも発売 / クリッピング JINビジネスニュース
" 三菱自動車工業は次世代電気自動車について、軽自動車「i」(アイ)をベースに開発する。 "-----JINビジネスニュース、2006/5/29
コメント
新しいスタイルの軽自動車として、順調に売り上げをのばしているらしい三菱自動車の i の電気自動車タイプがはやければ数年後に登場するようだ。ハイブリッドじゃなくてもいいや。是非自宅の深夜電力で充電できる、みたいな企画で御願いします。(t_t)
関連情報
・プレスリリース / 三菱自動車、2006年5月22日-----三菱自動車、自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2006に出展よりimage(”i(アイ)”)&text:
" 三菱自動車は、5月24日(水)~26日(金)にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2006」(主催:社団法人自動車技術会)において、1月に発売した新コンセプト軽自動車『i(アイ)』に採用したユニークな「リヤ・ミッドシップレイアウト」のプラットフォームや、次世代型電気自動車「MIEV(ミーブ、Mitsubishi In-wheel motor Electric Vehicle)」に関する実車・部品・パネル展示など、同社の企業理念である「"走る歓び"と"確かな安心"の提供」や、同社が目指す「"環境の世紀"にふさわしいクルマづくり」に基づく数々の技術を紹介する。"
追加情報
・スバル プラグイン ステラ、三菱自動車 i-MiEV いよいよ発売開始-----しなやかな技術研究会、2009/06/11
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近は大学で電気自動車の研究が進んでいるが 宇宙時代に電気自動車とロボットが合体して遠隔操作で電気自動車ロボットが走らせることができると人は会社に居ながらにトラックを動かせ便利になるかもしれない つまりロボットアームが荷物が操作してどこへでも行ける 未来はロボット自動車で安全で能率的に自宅でも仕事ができるかもしれない
投稿: 増田二三生 | 2008/06/25 16:51
追加情報
・三菱自、電気自動車を共同研究 東電など電力5社と-----イザ!、10/11
投稿: 追加情報 三菱自、電気自動車を共同研究 | 2006/10/13 15:20